切り替えの早い人とそうでない人の違いて何ですか。たとえば恋人や配偶者と別れてもす…

回答5 + お礼0 HIT数 288 あ+ あ-

匿名さん
23/05/25 13:51(更新日時)

切り替えの早い人とそうでない人の違いて何ですか。たとえば恋人や配偶者と別れてもすぐに別の人と付き合ったり、とかです。私は元相手に原因があって別れ、元相手に情などはありませんがすぐに別の相手を作ろうとは思いません。ご縁があれば位には思いますが、それでさえ元相手に対してのトラウマが酷く同じような事をされたらどうしようかと、そもそも人を信じていいのかわかりません。

タグ

No.3799469 23/05/25 03:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/25 03:40
匿名さん1 ( ♀ )

違いで言うなら 性格の違いでは?

自分では考えられない事でも
平気な人は平気 なだけかと。。。

傍目から見て恋愛の切替が早いからと
恋を真剣にしてないとは限りません

こちらが知らないだけで
本当は悲しくて泣いたりしてるのに
周りに心配かけたくない
ウジウジしてると思われたくない
だとか考えて 
強がってしまう人もいたりしますので。

No.2 23/05/25 03:48
通りすがりさん2 

考えたくないのに考えてしまうタイプと、考えても無駄と思うと考えずに済むタイプの違いですかね。

私は後者です。イヤなことはたまにふと思い出して、そういやこんなことあったな程度です。わざわざ考えることもできるんですけど、落ち込んだり悩んだりイラついたりっていう負の感情が疲れるんですよね。何一つ良いこと無いし時間の無駄。だから、無駄なことはやりたくないので考えない。

だから結構なことが起きても、「なんでそんなにケロッとしてられるの???」なんてことはよく言われます。

子どもの頃は結構くよくよしてたんですけど、昭和な親でしたので「いつまで男がくよくよしてるんだ!」とか「考えても仕方ないことは考えんな!」の一喝。で、学生時代は結構人の悩み相談を受けることが多く、人のことに関わってると自分のことを考えなくて済むことに気付いたんです。だから、何かあって落ち込みそうな時や考えそうな時は、人のことや別のことを考えて頭を忙しくさせるんです。すると気付けば自分のことはどうでもよくなってる。

考えてもどうにもならないことはたくさんあって、物事はなるようになるもの。否、なるようにしかならないもの。答えが出ないであろうことは考え続けても仕方ないから行動してみる。その先に結果はイヤでもついてくる。こんな感じですね。

No.3 23/05/25 03:54
匿名さん3 

主です。回答いただきありがとうございます。2さんの考え方ができればいいのかもしれませんが私にも他にもやる事など色々ありますが切り替えは早くはできません。私の知り合いにも2さんのような考えをする人が二人いましたが、いずれも男性でした。もしかしたら男性は切り替えが早いのかもしれませんね。

No.4 23/05/25 04:06
匿名さん4 

元彼と別れてすぐ、昔のセフレと遊んだなぁ笑
しばらくは恋愛おやすみ!ってことで楽しく遊ぶことにしてました。
スイッチみたいにパチっと切り替えなんて出来ないですよ。時期がきたら自然と人を信じてみたくもなって、恋もしたくなりますって。ちなみに私は今パートナーと幸せです!あなたも楽しんで!

No.5 23/05/25 13:51
匿名さん5 

30分できりかえしなきゃ 何事も。

なかなか切り替えろない人は30年モヤモヤでお過ごしください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧