30代の女性です。  夫が1日会社の予定などで家にいない休みの日、 1日のう…

回答12 + お礼0 HIT数 522 あ+ あ-

匿名さん
23/05/25 23:03(更新日時)

30代の女性です。 
夫が1日会社の予定などで家にいない休みの日、
1日のうち2~3時間くらいはゆっくり休んでたいと思うのですが、
休み過ぎでしょうか?

1日のうちにだいたい2~3時間で4~5品の料理(3日分くらいの量)を作るのですが、
夫からしたら料理にかける時間と量が少なすぎるみたいです。
「平日は仕事忙しくて休みの日くらいしか作る時間ないから、
半日とか1日かけて1週間分作らないでどうするの」的なことを言われました。
以前、私が外出している時に、夫が半日かけて1週間分の作り置きを2品作っていました。
夫からしたらそれが基準になっています。

私からしたら、料理以外にも家の掃除や片付け、買い出しなどやるべきことは色々あるので、半日か1日も料理にかけられません。
また、家事などやるべきことをやっているとそれなりに気力と体力が持ってかれるので、
私にとってはできれば最低3時間休む時間が欲しいです。
こないだは頑張りすぎて、次の日に熱が出てしまいました。
ちなみに、夫からしたらそれも体調管理ができてないだけのように見えるようです…

夫の言うことは正論で正しいのですが、私は夫のように休みなくやるべきこと優先にできません…。体力がもともとなく、プラスHSPでエンパス気質で気力的に弱いほうなので、ちょくちょく休みが欲しいです。
夫にそのことを言うと「こっちがそれなりに負担して結構自由な時間はあげてるよね!?これ以上自分の時間欲しいって何したいの!?」と怒られてしまいました。
なので、毎日気力を振り絞って家事しています(特に1日休みの日)。

これは私が単に甘えているだけでしょうか?

No.3799590 23/05/25 10:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 23-05-25 11:31
主婦さん11 ( )

削除投票

旦那さんのは正論ではなく、暴論です。
だいたい、自分がしていることは他人も出来て当たり前、と考えることが、間違い。
自分と他人とは、違う。
その基本的なことが分かってないと、そのような暴論をあたかも正しいかのようにのたまうことになる。

旦那さんのその考え方が子供に向かったら、子供を追い詰める親になると思います。

主さんと旦那さんとは、基礎的な体力も考え方も、今までしてきた経験も、何もかもが違います。
食べ物の好みも食べる量も、必要とする休憩時間も、すべて違います。
人間関係は、相手と自分とは違う存在であることを認め、その違いを尊重することからだと思っています。

主さん、必要なだけ、休みましょう。
それは、甘えなんかじゃないと思いますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/05/25 10:31
匿名さん1 

ご苦労様です。

No.2 23/05/25 10:33
匿名さん2 

肝っ玉の小さい旦那だね。
私に任せて。でいいのではないかな。
3時間寝んでいいです。それくらい、やってるて適当に言っとけば、いい。
要領よく、いきましょう。

No.3 23/05/25 10:34
匿名さん3 

1日もかけて1週間分の作り置き2品だけですか?
申し訳ないけどご主人もそんなに人に言えるほど作れてないと思いますが…

No.4 23/05/25 10:40
匿名さん4 

もっと簡単に作り置き出来る時短料理のレシピ探した方がいいように思います。

No.5 23/05/25 10:40
匿名さん5 

>2~3時間で4~5品の料理(3日分くらいの量)

確かに時間かかりすぎだと思います

煮込み時間など、放置してる間に休むとかならわかりますけど2時間みっちり台所に立ってるならかなり遅いとは思います

でも旦那さんにそんな強い口調で文句言われるようなことじゃないですよね。自分ができるなら、旦那さんがぜんぶ担当して、主さんは別の家事担当にしたらいいんじゃないですかね

3時間休む時間が欲しいってのは別にいいけど、やることやってから休む方が楽だと思いますよ

同時進行中に休むとかね

No.6 23/05/25 10:46
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

そんな細かいとこまで家できっちりしないとダメ?
ちゃんと食べるものはあるんだからいいじゃん。
疲れて作れない日は外食でもテイクアウトでもお惣菜でもいいじゃん。
3時間どころか私は旦那が仕事で自分が休みの日はほぼ丸一日ごろごろしてるよ。
家でまで甘えるなって…家は安らぐ場所じゃないの?そんなの息が詰まるよ。
そんな毎日体力ぎりぎりまで家事しなくても人間は生きていけるよ。。
主さんHSPとか書いてるけど、私も休みの日は半日くらいゴロゴロしたいのわかるし、なんか旦那さんのこだわりの強さのほうが気になる。

No.7 23/05/25 10:53
匿名さん7 

半日かけて!!2品!!!!


そんな非効率的なご主人にうるさく言われたくないんですけど…
私は専業主婦ですが、週に1日だけ夫が出勤する日(普段は在宅勤務)は休みの日と決めてます。
朝は早起きしてお弁当とか作るけど、下の子を幼稚園に送ったらお昼までの3時間は泥のように眠ります。
土日だけは寝坊する夫と違って私は土日も早起きして家事をするので、そこはもう必要な時間と割り切ってますよ。
夫もたぶん気づいてるけど、うるさく言われたことは一度もありません。

No.8 23/05/25 10:55
匿名さん8 

離婚しよう。一緒にい続けてもいいことないと思います。

No.9 23/05/25 11:08
匿名さん9 

えっ…?
半日もかけて、たったの2品だけしか作れないの…?
そんな無能がこの世にいることが信じられません。なのに偉そうで、なんかもう逆に哀れです。
普通に掃除機かけるだけでも何時間もかかりそうな旦那さんですね。
ナメクジのほうがまだ速そう。

No.10 23/05/25 11:16
匿名さん10 

あなたは外で頑張る旦那さんに感謝してますか?労ってる?
根本は料理や時間の使い方が問題ではなさそう。その私は〜型なので、って言われるとウザいです。では旦那さんは何型ってのになるのですか?外で正社員フルタイムで働いている人に、あなたと同じタイプの人はいないのですか?
まぁそもそも愛されてない問題もありますが、とりあえず根本の問題に目を向けられるといいですね。

No.11 23/05/25 11:31
主婦さん11 

旦那さんのは正論ではなく、暴論です。
だいたい、自分がしていることは他人も出来て当たり前、と考えることが、間違い。
自分と他人とは、違う。
その基本的なことが分かってないと、そのような暴論をあたかも正しいかのようにのたまうことになる。

旦那さんのその考え方が子供に向かったら、子供を追い詰める親になると思います。

主さんと旦那さんとは、基礎的な体力も考え方も、今までしてきた経験も、何もかもが違います。
食べ物の好みも食べる量も、必要とする休憩時間も、すべて違います。
人間関係は、相手と自分とは違う存在であることを認め、その違いを尊重することからだと思っています。

主さん、必要なだけ、休みましょう。
それは、甘えなんかじゃないと思いますよ。

No.12 23/05/25 23:03
匿名さん12 

もしかして今年の1月にご結婚なさいましたか?
共働きで旦那さんは40代で再婚の。

違っていたらごめんなさい。
そのトピと状況が似ていたもので。
違っていたとしても、そちらの回答も参考にされると良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧