昔、専門学校で医療事務の資格をとったのですが、中々病院という環境に合わず、現在は…

回答10 + お礼5 HIT数 412 あ+ あ-

匿名さん
23/05/27 12:43(更新日時)

昔、専門学校で医療事務の資格をとったのですが、中々病院という環境に合わず、現在は脱毛のサロンで働いています。
20代後半になるにつれて、資格の大事さというのをひしひしと感じており、もしこの脱毛サロンが潰れたりなどで辞めることになった場合、私はなにを職にすればいいんだろうと不安で仕方ありません。
若い時に看護師や栄養士などの国家資格を取るべきだったと思ってしまいます。
皆さんも若い時に資格を取りましたか?
いまから取るとすると何が役立つでしょうか。

タグ

No.3799846 23/05/25 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/05/25 18:59
匿名さん1 

看護師とか取りやすいじゃん。
シングルマザーになって困ったから取った、と言う人も多いよ。
頑張ってみては?

No.2 23/05/25 19:01
匿名さん2 

私も高校卒業してから資格取るように動けば良かったと思います。
現在30代に突入しておりますが、今から医療関係の資格とる為学校に通います。
個人的には医療関係の資格が強いかなと思いますが…脱毛の施術ができるならサロンを開くのも1つの道じゃないかなとも思います。

No.3 23/05/25 19:04
お礼

>> 1 看護師とか取りやすいじゃん。 シングルマザーになって困ったから取った、と言う人も多いよ。 頑張ってみては? 最低3年間学校に通わなくては行けないので、その間の生活費とかが大変かと思います、、

No.4 23/05/25 19:06
ご近所さん4 

同じく医療事務をして、無資格が以下に給料に響くか身をもって知りました。
主さん!今なら若いから正看護学校に行くべきよ。まだ、間に合う。
私は、40過ぎてから准看護師の資格を取りました。
医療事務員と看護師って言うだけで、こんなにも扱いが変わるなんて。ビックリしますよ。
准看護師は通学2年!!ですから。
最年長は50代で准看護学校に来てましたよ。

No.5 23/05/25 19:06
お礼

>> 2 私も高校卒業してから資格取るように動けば良かったと思います。 現在30代に突入しておりますが、今から医療関係の資格とる為学校に通います。 … 医療関係の資格は強いですよね!
私も医療関係の国家資格を取っておけば良かったなと思っています

No.6 23/05/25 19:10
通りすがりさん6 

私は学生時代に調理師等幾つか取りましたが現在は取った資格を使用する仕事をしていません。
年齢も40代なので再就職は難しいです。
この年に成ってから同僚にホークリフトの免許の習得を薦められています。
年齢に関係なく就職に有利だと云われています。
但し収入に期待は出来ないとも言われ
無職よりかはマシとの事です。

No.7 23/05/25 19:12
お礼

>> 4 同じく医療事務をして、無資格が以下に給料に響くか身をもって知りました。 主さん!今なら若いから正看護学校に行くべきよ。まだ、間に合う。 … 看護学校行こうかはすごい悩んでいます!
今年26なんですが、周りの結婚ラッシュとかがあり、自分はこれからまた学生に戻ることに不安でしかないです😓

No.8 23/05/25 19:13
匿名さん1 

夜間の看護学校いけば?

No.9 23/05/25 19:15
お礼

>> 6 私は学生時代に調理師等幾つか取りましたが現在は取った資格を使用する仕事をしていません。 年齢も40代なので再就職は難しいです。 この年に… そうなんですね!
必ずしも取った資格で働いていく訳ではないとは思いますが、何か資格を持っているという強みはほしいですよね

No.10 23/05/25 19:25
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

脱毛&美容サロンのオーナーになるのはどうですか?

私はリンパマッサージの勉強をしていますよ。
美容サロンのオーナーになりたくて。

40歳主婦で、子供は成人です。

体力使う仕事と、人間関係が嫌で、これから起業したくて、準備中です。

自宅で開業する人もいますし、好きな場所で
好きな時間に、好きな仕事をする生き方が好きです。高収入目指したいです。

資格取得が重要ではなく、ずっと収益を生み出せる仕組みを作って、安定的に出来る仕事が強いと思います。

No.11 23/05/25 19:26
お礼

>> 8 夜間の看護学校いけば? 夜間もあるんですか!
知識不足でした調べてみます!

No.12 23/05/25 20:29
匿名さん12 

主さんは、看護師になって何がしたいんですか?そこは明確にしておいて方がいいですよ。
あと、「病院という環境が合わなかった」という人が、看護師に????

医療系じゃない国家資格でも良いんじゃないですか?

No.13 23/05/25 20:44
匿名さん13 

夜間の看護学校は准看護師じゃないでしょうか?
この先は消滅する資格ですよ。
看護師も大卒が当たり前の時代ですから。

医療系の仕事をしています。
こういうスレを見るといつも思うんですが、国家資格って取ったらOKじゃないですよ。それでようやくスタートに立てたに過ぎないんです。
そこから絶えず勉強とスキルアップが求められます。実際それに耐えられなくて、医療現場を離れた人を何人か知っています。

社会人から看護師資格。
よくもてはやされますが、看護学校在学中に挫折する人も少なくありません。


No.14 23/05/25 20:47
ご近所さん4 

准看学校が、主に午後の授業になります。
学生全員が、病院や施設所属が多いです。
主さんの勤務先で、病院で奨学金制度やっていませんかね。
そこそこ大きい病院なら、看護学校支援制度的なのがあると思いますから聞いてみてはどうですか?
病院で奨学金を出してもらい、看護学校卒業後、国家資格取得をして奨学金を出してくれた病院に御礼奉公をする形を取ります。

No.15 23/05/27 12:43
匿名さん15 

薬剤師

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧