私は精神疾患が複数あり、飲食や睡眠など生きる上で必要なことが自分の意志で出来ず …

回答8 + お礼1 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
23/06/02 19:58(更新日時)

私は精神疾患が複数あり、飲食や睡眠など生きる上で必要なことが自分の意志で出来ず
恋人がそれを望んでくれて、出来たら褒めてくれる。それだけが理由で頑張れていたんですが
一週間前から急に音信不通になってしまい
そのまま食事を一切取っておらず、軽くですがodもしました
食事は全く出来なくて、水分もほとんどとっていないので
昨日辺りから目眩や耳鳴り、嗚咽のような咳が増えてしまい
母に入院or点滴を強制されそうになっています
彼には「私に何かあったときは絶対に言ってほしい」と今まで言われていたので
もしそうなった場合、伝えるべきか悩みます
言ったら逆に彼を追い込んでしまいそうで怖いです
彼に何があったかはわかりませんが
仕事が一番忙しい時期な為、2ヶ月近くまともに休めていなかったので
疲れてしまって連絡が難しいのかな?と思っています

もしも伝えても連絡が無かったら?なんて考えてしまいます
もし伝えるとして、スマホに電話をかけてもずっと出てもらえていないので
私以外の番号からかけてみるか、彼の会社に電話をするかしか方法が思い付きません
どうすべきでしょうか

23/06/01 11:08 追記
確かに彼への依存は酷いです
ですが、彼からのものは正直私より強くて
それでも一年近くの間、色々話して擦り合わせてお互いにお互いの精神面を支えてました
最後の会話も彼からかかってきた電話で
明日のデート楽しみだね。やっと会える。仕事終わったらまた電話かける待っててからね。なんて内容の電話でした
私と彼の関係に疑念のある方も居るようですが
そこについては置いておいて頂きたいです。

タグ

No.3804061 23/06/01 08:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/01 09:01
匿名さん1 

伝えても連絡ないと思いますよ

彼の会社に連絡なんてしたら、あなたのことを心底嫌いになると思いますよ。やめた方がいいです

もう十分彼を追い込んでいるんですから、彼のことを思うならそのまま放置してあげるのが最善です

それでも連絡したいのはあなたが自己中で自分のことしか考えられない証拠だとおもいますが、だからこそ相手は疲れてしまったんだと思います

No.2 23/06/01 09:09
匿名さん2 

食事をとらない主さんを心配しての懸念でしょう。通院はされていたんですか?
彼氏は親ではないのですべてを依存してると疲れてしまいます。
まずはご自分の体を労わって、適切な処置を受けて少しづつ現状を変えて行く事から始められてはどうでしょうか。

No.3 23/06/01 09:26
匿名さん3 

彼にも忙しくて他を考えられない時や休みたい時があると思います。
邪魔をしないでおきましょう。
会社に電話したり、無理に連絡を取ろうとするのはやめましょう。
彼は今貴方に時間を割くことが出来ないのでしょう。
貴方に出来ないことがあるのと同じで、彼も今出来ないのだと思います。

No.4 23/06/01 10:19
匿名さん4 

これは、私の憶測ですが…
彼が主さんを大好きでヒートアップしてた時期は、主さんの病気を含めて包み込んでも負担じゃなかったんだと思います。

ただ、彼も仕事をしていて繁忙期は精神的に参ってしまう事もあったと思うから、彼女が精神疾患で愚痴を吐き出せないから溜め込む事もあったかと…

そう言う時に、明るく元気な彼女だったら…と考えた可能性はありますよ。

人間って皆んな誰しも辛いんです!
悩みが無い人間っていないんです!
【人】←ペンで書く文字の【人】は一人の人が支える形ですが、パソコンや書籍の【人】はお互いに同じ力で支えてます!

人間はお互いに同じ力で支え合うことが望ましいのです。

主さんは、自分が精神疾患があるからと、彼を頼ってばかりではありませんでしたか?
人は誰しも頼られてばかりだと、自分が疲れてる時に負担に感じてしまいます。

こんなに疲れて参ってるのに、それでもフォローしないとならないのか…とね。
彼は主さんとの関係に疲れたのかもしれないです。

本当は音信不通になる前に、彼は主さんにSOSを出してたはずですよ。
多分主さんは自分の事で一杯で気付かないままだったとは思います。

そういう事がトリガーになったのかもしれないです。。。


No.5 23/06/01 10:24
匿名さん5 

恋人がそれを望んでくれて・・・という部分の意味が分かりませんでした。

彼に何度も連絡しているのに折り返しがないのですから、こちらから連絡するのは控えた方が良いです。
着信履歴を見れば連絡あった事は分かりますから。
一旦彼からは離れた方が良いです。
全てにおいて依存状態なので危険です。

先ずは自分の治療が優先です。
精神状態が不安定なら母親の言う通り入院治療をされた方が良いと思います。

心が元気じゃないと何も出来ません。

No.6 23/06/01 10:38
通りすがりさん6 

>彼には「私に何かあったときは絶対に言ってほしい」と今まで言われていたので
もしそうなった場合、伝えるべきか悩みます

そうならないように彼無しでも彼が褒めなくても彼に連絡をしなくて済むようにやればいい。
彼のために。

その話は日々言われているのか、前に一回言われただけなのか知りませんが、今も有効なんですかね?

彼が自分の意思で離れて行ったんなら恐怖の連絡でしかありませんよ。
元気でいてくれた方がいいに決まってるんですから、彼に迷惑かけないように自力で頑張りましょう。

生きるために彼が必要となると彼の負担が大き過ぎて気の毒です。二ヶ月も休みなく忙殺されているのでしょう?
その上主さんの命も支えるなんてできますかね?
生きる為に必要な事くらいは自分でやれないと。
それが無理なら入院して下さい。
連絡は不要、後から知っても怒りゃしません。


なんか約束どうこうでなく、連絡を取りたくて病気を利用している印象です。
彼のために元気になって下さい。

No.7 23/06/01 11:19
お礼

質問内容としては 入院等の連絡をすべきか。というものだったのですが
彼と私の関係についての内容が多いように感じたので追記しました。
連絡をするようにというのはいつも言われていることで、仕事に行く前や日常的に言われています。


蛇足ではあるのでこれは読まなくても大丈夫です。

全て読ませて頂いて、あぁ確かにな。と思う内容もあるのですが
私が一方的に頼っているわけでは無く
以前、仕事が原因で鬱病になった彼の通院や
自分で言いたくはありませんが彼の精神面でのサポートはずっとしています
私は彼が居ないと生きていけません。ですがそれは彼も同じ、そうやってずっと一緒にいました
私が数時間連絡出来ないでいた時に自殺されそうになったこともありました
一人の時に死ぬくらいなら俺が今殺すから言って。一緒に生きて一緒に死のうね。そういつも彼には言われていました
私達の関係性は異常なのだろうとわかっていますし、理解しろとは言いませんが
そこは置いておいてください。

No.9 23/06/01 12:30
匿名さん4 

似た者同士みたいな関係だったんですね?
それならお互い様にも思えますね。

ただ、経験上男性って弱いですよ。
何もかも放り出して逃げたりします。
似た者同士の場合、相手を見て自分もこんな感じなのか?と落胆する人もいるそうです。
そして自己嫌悪になって、逃げる。

暫く連絡はせずにいたらどうですか?
彼の中で整理して落ち着いたら、連絡来ると思いますよ。
連絡来るまで我慢した方が良いかもね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧