「本当は細かいことでムカつくけど気が長い優しいふりしたいからその場では怒らず裏で…

回答7 + お礼6 HIT数 400 あ+ あ-


2023/06/04 15:05(更新日時)

「本当は細かいことでムカつくけど気が長い優しいふりしたいからその場では怒らず裏で根に持つ」を「繊細」ってキレイな言葉で表すのなんかイヤ

タグ

No.3806058 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 2023-06-04 14:54
匿名さん9 ( )

普通の人の気がします。
だいたそんな人ばかり。

No.12 2023-06-04 15:04
匿名さん12 ( )

他人から繊細だねと言われた人は褒め言葉で良いことだけど、自分で繊細だと言う人はちょとうぬぼれだよね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

嫌なら嫌でいいです

No.2

繊細とも違うと思うけど、表でいい顔して、裏で悪口言ってガス抜きしているタイプなんじゃ
ないですか?

No.3

>> 1 嫌なら嫌でいいです OK
ちなみに自分のことです

No.4

>> 2 繊細とも違うと思うけど、表でいい顔して、裏で悪口言ってガス抜きしているタイプなんじゃ ないですか? そういうタイプもいそうですね

No.5

別に誰でもいいです。

No.6

ナンバー3を読んで。

ご自分でご自分のことを「繊細」って言っているってことですか?

No.7

>> 6 というより自分と同じ単に狭量なだけな人が繊細って自分のこと言うのよく見るので、それ繊細とは言わなくない?って思ったんですよね

No.8

そういう人 って 話してる時、眉間が動いて イラついた表情になるのわかるから
バレバレだよ。
人の
うだうだした話しや 悩みを聞くの苦手でしょ?神経質でキレやすい人は
眉間が動いて 表情怒って話し聞いてるし、性格的にあわないのわかるし、わかりやすい。

冷たい性格してるくせに、相談や悩みを聞かないといけない立場なのであれば 向いていないから、移動させてもらったり辞めると気が楽になるよ。

No.9

普通の人の気がします。
だいたそんな人ばかり。

No.10

>> 8 そういう人 って 話してる時、眉間が動いて イラついた表情になるのわかるから バレバレだよ。 人の うだうだした話しや 悩みを聞くの苦… スゴイ、確かに悩みを聞くの、得意か苦手かで言えば苦手ですね。よく相談もされます。

信頼されてると感じられるので一応力になりたいとは思うし、どう話を聞けば相手の気持ちがスッキリするかとか考えて話聞いて、最後相手が満足そうにしてたらホッとするし嬉しいですね。

どっちかといえばなんか、悪気なさそうな細かい言動をその場でスルーして、根に持って、思い出してははらわた煮え繰り返る感じです。

そういうの気にしない、忘れる、どんどん次に行くサッパリしてる人に憧れます。

No.11

>> 9 普通の人の気がします。 だいたそんな人ばかり。 そういうもんですか。
そう聞くとなんかホッとします。

No.12

他人から繊細だねと言われた人は褒め言葉で良いことだけど、自分で繊細だと言う人はちょとうぬぼれだよね。

No.13

>> 12 それは本当に思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧