「本当は細かいことでムカつくけど気が長い優しいふりしたいからその場では怒らず裏で…
「本当は細かいことでムカつくけど気が長い優しいふりしたいからその場では怒らず裏で根に持つ」を「繊細」ってキレイな言葉で表すのなんかイヤ
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
そういう人 って 話してる時、眉間が動いて イラついた表情になるのわかるから
バレバレだよ。
人の
うだうだした話しや 悩みを聞くの苦手でしょ?神経質でキレやすい人は
眉間が動いて 表情怒って話し聞いてるし、性格的にあわないのわかるし、わかりやすい。
冷たい性格してるくせに、相談や悩みを聞かないといけない立場なのであれば 向いていないから、移動させてもらったり辞めると気が楽になるよ。
>> 8
そういう人 って 話してる時、眉間が動いて イラついた表情になるのわかるから
バレバレだよ。
人の
うだうだした話しや 悩みを聞くの苦…
スゴイ、確かに悩みを聞くの、得意か苦手かで言えば苦手ですね。よく相談もされます。
信頼されてると感じられるので一応力になりたいとは思うし、どう話を聞けば相手の気持ちがスッキリするかとか考えて話聞いて、最後相手が満足そうにしてたらホッとするし嬉しいですね。
どっちかといえばなんか、悪気なさそうな細かい言動をその場でスルーして、根に持って、思い出してははらわた煮え繰り返る感じです。
そういうの気にしない、忘れる、どんどん次に行くサッパリしてる人に憧れます。
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧