ヤマダ電機で商品を購入した際の領収書で店員さんが柔軟に対応してくれませんでした。…

回答9 + お礼1 HIT数 402 あ+ あ-


2023/06/13 06:43(更新日時)

ヤマダ電機で商品を購入した際の領収書で店員さんが柔軟に対応してくれませんでした。

品物を「事務用品代」としてくださいと言ったのですが、PCソフト代となりますと言われました。事務用品で変わりないのだから事務用品としてと言っても駄目の一点張りです。

あまりに頑固で頭に来たので、ならもういいんでキャンセルしてく返品でいいです。と言ったら結局少々お待ちくださいみたいになって、「事務用品」で書いてくれました

だったら最初からそうしろよと思いました


タグ

No.3810965 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9

≫8

ああ、これが噂のカスハラね。

No.1

本当そう思いました。
事務用品代で良いと思います。

嫌な思いしましたね。

No.2

正確に記入したらマズイのですか?

No.6

なんで内容を正確に書いちゃダメなんだ?って拒否したかったんだろうね。

No.10

ふーん。あなたはお客だから偉いってか。
お客様は神様ですって?
神様って呼べるのはマナーやモラルを守ってる人の事だよ。
あなたは悪魔です(^-^)
そうやって店員の分際でとかバイトの分際でとか、書いてないけど女の分際でって思ってるんでしょ。
最初はどっちもどっちだなぁって思ってたけど。
あなたが悪いね。だってすんごい偉そうな態度とってるんだもの。
ブラックリスト入りだね。

No.4

PCソフト代ではあかんの?

No.5

相手側も、迂闊なことをしてあとで責任を問われると困るのでしょう。
そういう問題もあるから、明細は正確に記載するよう会社として統一されているのだと思います。
店員さんは、会社の方針に従っただけなのではと思います。

なぜ、PCソフト代ではいけないのですか?

No.7

どっちもどっちですね。

No.8

ヤマダ電機の店員の分際(しかもアルバイトの女の分際)で意見することに腹が立ちました

四の五の言ず、客の言う通りにしろってことよ。バカなんだからさ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧