結局勉強ができて真面目ででも人間関係は不器用でイケてない人って人生つまんないです…
結局勉強ができて真面目ででも人間関係は不器用でイケてない人って人生つまんないですよね。見た目の評価は低めだし、人気もないし、見下されるだけだし。今まで何の為に真面目に誠実に生きてきたのかわからなくなりました。本当に今の人生不満ばっかりです。18歳になってもこんなんって、苦しまずに消えたいとしか思えません。世の中には同い年ですごく活躍してる人がいるし、遊びも人間関係も充実してる人がいます。そういう人達にあって自分にないものが多すぎて嫌になります。学校の勉強は楽しいことをする為には何の役にも立たなかった。人生楽しくなけりゃ、そんなもの頑張っても満足できなかった。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
高学歴は、高収入に繋がる。
未成年で出来る遊びは、そう沢山ではない。
今モテてても、社会人になった時に収入低い奴は人生終了に近い。
高収入になれば、見た目関係なくモテ期が続く。
何なら、見た目は整形すればいい。
25歳から先は、金が全て。
そう?
ウチの息子はそういう〈勉強ができて真面目ででも人間関係は不器用でイケてない人〉のタイプだけど、高校、大学、大学院と上がるに連れて過ごしやすい環境になって楽しそうに見えましたよ。
小学生の時なんか「お前真面目すぎて面白くない」って友達に言われて半分イジメられてるような生活送っていたのに。
進学校に行くと勉強してても、色んなことに参加しても誰も変な目で見ないのでよかったみたいですが。
息子は地方の公立高校出身ですが、大学では周りが全国の名だたる進学校の出身が多くて圧倒される事もあるようですが、皆出来る人なのが「オラ、ワクワクすっぞ!」と思うみたいよ。
主さんはせっかく頑張った進学先でそうはならなかったの?
息子はたまに帰省すると、相変わらず見た目を整えることに興味ないのが丸わかりの見るからにイケてない感じですが(ゴメンよ息子…)、凄く忙しく大変ながらも楽しそうに見えます。
勉強が出来るって凄い強みだと思うけどなあ。
それと、人間関係は所属するコミュニティを積極的に複数にすることで、合ったところを見つける事が出来ると思います。何もしなければ合わなかったら居場所が無くなっちゃうので。
真面目なの、大事よ。社会人になってからはそっちの方が必要なのに。
せっかくいいもの持ってるのに今人生を語るには早すぎるんじゃないかな。
他人のために自分がいるわけではありません。
自分は、自分のためにいるのです。
だから、自分の機嫌は自分で取ること。
他人は他人、自分ではない。
自分ではない存在と比べても、そんなものは何の意味もありません。
もしどうしても比べるなら、過去の自分と比べること。
過去の自分と比べれば、自分もここまで来れた、と考えましょう。
主さんが羨ましがっている人たちは、自分の機嫌を自分で取っている人たち。
他人と比べている間は、幸せにはなれません。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧