皆さん、子供欲しいですか? わたしは欲しいと思えない。 ある論文では…

回答11 + お礼11 HIT数 634 あ+ あ-


2023/06/27 19:40(更新日時)

皆さん、子供欲しいですか?

わたしは欲しいと思えない。

ある論文では、
第1次ベビーブームで生まれた
子供が第二次ベビーブームで
また、子供をたくさん
産んだそうです。

その流れなら、
第二次ベビーブームで
生まれたわたしは出産して、
第三次ベビーブームを
発生させる流れに
なるのだろうけど、
全く子供が欲しいと思えない。

本能としては、欲しいと
思っているのです。

だけど、理性が止めている。

育児って、育児支援が
充実してるから、
やる問題じゃ無いと思う。

育児の課題が、色々と
解消されるのが必要。

なのに、流れは
育児の環境は悪くなるばかり。

若者の犯罪も多様化している。

なんかなー。

タグ

No.3819394 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

あ、一応補足。

若者が悪いと言ってないよ。

悪いのは社会とか環境の方だと
思ってます。

No.2

そういう考えの人が増えてるし、世界的に男性がつくる精子の数も減っている。

地球は人口減に向かってるのかもね…

No.3

環境はよくなってるよ。
自己犠牲出来る人が少なくなっただけ。

No.4

育児支援も充実し始めてるし、育児の課題も解消され始めてるし、育児の環境も良くなり始めていますよ。
若者の犯罪の多様化と育児は関係ないです。それは犯罪防止の専門家に任せましょう。
私は子供3人いるので、もうこれ以上いらないです。
主さんは本能に従って下さい。

No.5

まぁまず未婚率がね……

ただでさえ貧乏でキツいのに嫁子ども背負って家事育児に協力しろとか無理無理。

No.6

高学歴で高収入の人ほど子供を作らないそうですよ。子供を作ることに価値を感じないのであれば全然OKだと思います。そういう人が増えているし。

No.7

子供欲しかったです。

自分は何の為に生まれてきたのか…
と気分が下がる毎日です。

可愛らしかった姪っ子達も、中学生になったとたん、可愛げが無くなってしまったし。
寂しい⤵︎

先日動画で見た、関西弁で大人じみた事を言ってる女の子みたいな子が欲しかったな。
関西弁の女性と結婚すれば良かった。

No.8

一般的に産める年齢の時はいらなかったのにタイムリミット近くの年齢で欲しくなりました。
後悔のない選択を。

No.9

>> 2 そういう考えの人が増えてるし、世界的に男性がつくる精子の数も減っている。 地球は人口減に向かってるのかもね… 世界的に男性がつくる
精子の数が減ってるのは初耳。

戦争の後とかは、
男性が一気に減るけど
人口は増えるって
言いますが、
まさに現代は逆なのかな。

草食系男子とか
今は言いますもんね。

No.10

>> 3 環境はよくなってるよ。 自己犠牲出来る人が少なくなっただけ。 育児で自己犠牲って
言葉が出る時点で。^^;

多分、物理的な環境は
良くなってるけど
心理的な環境が
悪化してるのかな。

あと、女性に産んで
働けって言っているのは
物理的にも無理がある。

No.11

>> 4 育児支援も充実し始めてるし、育児の課題も解消され始めてるし、育児の環境も良くなり始めていますよ。 若者の犯罪の多様化と育児は関係ないです。… えー、育児の環境
良くなってますか?

学校とかも、昔は良い先生が
たくさん、いたけど
今は報道がめちゃくちゃにして
壊滅状態。

全体的に、昔は国民自身が
問題を解決してたけど、
今は行政が悪い、体制が悪いで
まともな子供が育ちにくい上に
まともな子供の方が
苦しい思いをする。

3人も産んで立派ですね。
感心はするけど
真似したいと思えない。

こんな風に思ってる人が
多いのが現状じゃないのかな?

No.12

>> 5 まぁまず未婚率がね…… ただでさえ貧乏でキツいのに嫁子ども背負って家事育児に協力しろとか無理無理。 あはは、それはホントに。

わたしの周りの友達も
結婚したら子供はいらないし
働きたくないって
言っているのが
ほとんど。

それに、中には育児支援が
目的の馬鹿な男もいるみたいで
そんな男に当たったら
苦労しか無い。

次元が異なる育児支援の前から
育児支援金はあったからね。

それが、ただ強化されるだけ。

やっぱ、子供産みたくないなー。

No.13

>> 6 高学歴で高収入の人ほど子供を作らないそうですよ。子供を作ることに価値を感じないのであれば全然OKだと思います。そういう人が増えているし。 高学歴もそうだけど、
先進国ほど出生率が低い。

わたしも、スウェーデンとかに
産まれていれば
子供欲しいですけどね。

スウェーデンなど、北欧と
日本は根本的に違うから
真似しても出来ない気がする。

むむむ。

No.14

>> 7 子供欲しかったです。 自分は何の為に生まれてきたのか… と気分が下がる毎日です。 可愛らしかった姪っ子達も、中学生になったとた… うちの甥っ子姪っ子は
ちょっと前に成人したけど、
めちゃくちゃ可愛い。

本能的には子供欲しい。

だけど、現代はね。

No.15

>> 8 一般的に産める年齢の時はいらなかったのにタイムリミット近くの年齢で欲しくなりました。 後悔のない選択を。 タイムリミット近くになると
欲しくなるんですね。

参考にしてみます。

No.16

>>6
高収入は子持ちが多いですよ
多産ではないでしょうけとね
というのも低収入は成婚率が低いから子持ちが少なくなるのだそうです
一昔前は流行りのように高収入高学歴は子供を作らないなんて言われていましたが、ふたを開けて見たら実際は真逆でしたね
東大の調査結果がネットに出ているので見るのをお勧めします

No.17

>> 16 6さんに言ったみたいだけど、
わたしから回答しますね。

なるほど。

だけど、統計って
やり方次第ですからね。

その東大の奴、見たけど
統計の取り方が偏っている。

低所得層の300万円以下の
子供を持たない割合が
25.7%から62.8%に
増えているって奴ね。

それって、まさに
育児支援金では、子供が
増えない事を象徴してるよね。

あと、重要なのは
300万円以上1000万円以下の
中産所得者層だけど
出生率は減っている。

まあ、統計なんて
やり方次第だから
真相は解らないけどね。

No.18

子供欲しいと思わないなら独身でいたらいいと思いますよ。彼氏も作らない。

私は、少子化は未婚率よりも、不妊でも病気でもなく作れるのに作らない夫婦を認めているほうが問題だと思います。
本当に経済的に苦しかったら、結婚すら諦めてるだろうし、夫婦共に健康体なら子供2人くらいは余裕で育てられると思う。
独身で相手いないから出来ない、夫婦で相手いるけど、不妊や病気で出来ない、とかなら理解出来るけど、結婚するほど好きな人の子供産んでみたい、育てたいと思わないのかなと理解に苦しむ。

No.19

高齢出産は統計学的に男子だとなんらかの支障がでる可能性が多く、女子が多くなりやすい。

正常な男子を産むには20代の出産が望まれることが多い。

男子は今後少なくなっていくし、女子が増えるでしょう。
選ばれる男子は限られていて、論外男子は弾かれる。
結果、溢れる女子も出てくるのは仕方ない。
結婚して自己犠牲してまで結婚したくない女子あまり。

No.20

子供がいない人生もよし、子供がいるから味わえる幸せもあるからよし!!
子供がいらないと思うなら、必ず避妊して自分を守ってくださいね。
望まれない命が増えない為にも。

No.21

>> 18 子供欲しいと思わないなら独身でいたらいいと思いますよ。彼氏も作らない。 私は、少子化は未婚率よりも、不妊でも病気でもなく作れるのに作ら… なるほど。

確かに子供産む気が無いのに
結婚を維持するのは不思議では
ありますね。

だけど、結婚のメリットは
育児だけじゃないから、
まあ、仕方無いのかも。

結婚してなかったら、
早目に引退して隠居出来るけど
結婚しているから
色々と金が掛かる。

結果として経済を回す為に
働いている。

「結婚が当たり前」
「育児が当たり前」

そんな価値観は、ホントは
自分の幸せを損なうかも
しれませんね。

No.22

>> 19 高齢出産は統計学的に男子だとなんらかの支障がでる可能性が多く、女子が多くなりやすい。 正常な男子を産むには20代の出産が望まれることが… 個人的には20代じゃなく、
10代から適齢期が
始まっている気がする。

割と、10代とかは
健康ゆえに出来てしまう。

なのに、20代後半で
結婚して、さあって思っても
妊娠しない確率が高い気が。

まあ、甥っ子姪っ子で
十分、育児の雰囲気は
楽しめたから良いけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧