妻とどう向き合えば。 妻と子ども二人(3歳と1歳)のいる、30代半ばの男で…

回答6 + お礼0 HIT数 484 あ+ あ-


2023/06/24 21:48(更新日時)

妻とどう向き合えば。

妻と子ども二人(3歳と1歳)のいる、30代半ばの男です。
最近、妻が私に対してかなりキツくあたるようになってきました。
産後2~3年は夫に対してどうしてもそのような態度になりがちになることは知っていて、できる限り反発せずに受け入れたいと思っています。
しかし時に理不尽な事を言われているので、どう対応すべきかわかりません。

例えば、
・私が平日休日関わらず、朝から深夜まで家事育児仕事をしているのに、やっていない家事があれば「もっと寝る時間を削ってできるだろ!」という。
・私が子どもの世話をしていて、少しでもぐずったりすると「やり方が悪い!役に立たない!」などと必要以上に罵る。
・私は在宅ワークをしているのですが、仕事中でも家事や育児の不手際の小言を言ってくる、仕事中だから後で聞くと穏便に伝えるも「無視する気か!」と怒り出す。
等々、書ききれないほど理不尽な事を言われています。

妻もパートで働いていて、産後のホルモンバランスの変化に加えて家事育児仕事のストレスが負担になっていることは知っています。
なので多少無茶なことを言われても受け入れようと思うのですが、あまりにも理不尽な事が多いのでどう対処すればよいかわかりません。
私もそれはおかしいよ、等と穏便に諭そうとしても「私の意見を無視するのか!」とさらに怒り出してしまい止まりません。

たとえ理不尽なことであっても、全部イエスと受け止めて従うべきでしょうか?
もし全部言いなりになると、私の心も体も持ちそうになく、悩んでいます。

タグ

No.3819458 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

奥さん、ホルモンバランスが崩れているだけじゃなくて、孤立してるんじゃない?

病院にいったほうが、いいかもね。

あと、家事の外注を検討してみてください。

たとえば、週に1回、家政婦さんにきてもらうとか、宅配ご飯を頼んでみるとか・・・

No.3

産後のホルモンとか日々の疲れとかいろいろ理由はありそうだけど、奥さんあまりに無茶苦茶ですね。
ちょっと異常だと思います。
病院行った方が良いと思います。
そんな状態だと病院行かせるのも大変そうだけど、親御さんとかからもちょっと説得してもらって。
おっしゃる通り、このままでは主様の心身も壊れて、家庭が壊れます。

No.5

夫婦共倒れになりそうです。
奥さんも苦しんでるし、主さんも苦しんでますよね。

夫婦の時間、その状態だと持てていないと思うのですが

お子さんを2人どこかに預けて、2人でゆっくり話をする時間って作れないでしょうか?

No.6

テレワーク辞めて出社すれば良い

No.2

言葉で何を言っても無駄だろうから、
黙ってハグしてあげれば良いと思うよ。

女を黙らせるには、それが一番。

No.4

ハグしながら
無視するつもりだ!なんて感じさせたのはごめん。でもそんなつもりじゃないんだ。家に居ても仕事中だと対応出来ないんだ。2人の相手しながら家の事、1人じゃ大変だよな〜
とか

ハグしながら
力になりたいって思ってるのに、結局イライラさせてごめん。俺、嫁ちゃんみたいに上手くあやせてないけど、役立たずはちょっと傷つく。
とか

怒ってる→なんらかで嫌な思いをしてる→そう感じさせた そこは ごめん
と行動と心理を区切って謝りつつ、穏やかに無理な理由を伝えて、理想像に近づくにはどうしたらいいか2人で話し合う

激昂してハグ拒否しそうだったら少し強く抱きしめながら、うんうん、キツいな〜とか共感して落ち着くまで締めとく

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧