31歳のニートの兄がいます。 私立大学に浪人して入りましたが、周りに馴染めず8…

回答17 + お礼0 HIT数 1144 あ+ あ-

匿名さん
23/06/29 16:52(更新日時)

31歳のニートの兄がいます。
私立大学に浪人して入りましたが、周りに馴染めず8年かけて卒業。勿論、就職していません。今は昼過ぎに起きてからゲームをして過ごしています。話すことはネットで見たニュースやネタばかり。自分の経験の話は高校時代のものばかり。増えることはありません。
服装や話し方も年齢に見合っていません。正直なところ一緒にいるのが恥ずかしいです。

両親からしたら可愛い子供かもしれませんが、私にとっては違います。重荷でしかありません。
母に一度聞いたところ、自分が死ぬまでには何とかすると泣かれてしまいました。父は何も言いません。私以外にとってはこのままでも問題ないのかもしれません。暴れるタイプではないので、穏やかに楽しく過ごしていますから。

ふとした時に、今後のことが不安になります。好きな人ができても何も言えません。家族のことを話せませんから。もっと歳をとった時のことは想像したくありません。永遠に高校時代の出来事とネットの知識を話す兄の面倒を見続けるのでしょうか。


タグ

No.3820802 23/06/26 21:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/06/26 21:12
通りすがりさん1 

主さんは一人暮らしして家を出ればいいだろうし、もし結婚するなら世帯も違うんだしお兄さんからは手を引いていいのでは?

No.2 23/06/26 21:14
匿名さん2 

まぁ、30過ぎたら変われないかもな。

No.3 23/06/26 21:15
匿名さん3 

主さんがお兄さんの面倒を見る必要はありません。
結婚や恋愛。多少ブレーキになるかもしれませんが、主さんはお兄さんと縁を切っていいんですよ。

No.4 23/06/26 21:33
匿名さん4 

周り馴染めずすぐに大学辞めたって話なのかと思ったら、8年かかって卒業したのはかなり凄いなって思いました。むしろそこに興味がある。何故卒業だけはしようと思ったのか。

お兄さんの面倒を見ろと両親に言われたり、暇なお兄さんに粘着されてあなたの人生がめちゃくちゃになっているわけではないのなら、放って置けば良いと思います。
お兄さんはまだ両親に面倒を見てもらえる子供時代を生きているのでしょうから、先に社会に出て一人前になったあなたは自分の人生を生きて良いんですよ。
保護者機能は実の保護者に任せておけば良いんですよ!

No.5 23/06/26 22:19
匿名さん5 

親が亡くなった後の事を考えておいた方がいい

妹を頼り生活の面倒、経済面、食事の世話、住む所等、寄生虫のように寄りかかって来たら人生潰される

親が亡くなったら遺産相続手続き終了後、絶縁でいいのでは?

No.6 23/06/26 22:19
匿名さん6 

あなたのお母さんみたいな人、結構見かけますよ。
自分が何とかすると言っておきながら、他の兄弟にプレッシャー掛けてくるタイプ。
ご本人は無意識だとしても。

私は兄が障害者なんですが、母が兄のことは気にせず好きに生きていいよと言いながら、結婚相手は兄と同居してくれる人がいいねなんて言い出すような人でした。
うちは兄はともかく、父がモラハラでギャンブル中毒で何千万と借金つくる人だったので、そっちのほうが恥ずかしかったですけど。

しかも彼氏(のちの夫)が出来たときは、私自身がニートでした。
彼氏には付き合う前に私が無職なことも兄のことも、父がアレなことも全部話しておきました。
相手選びのコツは、どんな人でも家族なんだから!とか言い出すような、自分のこと優しいと勘違いしてる、現実見えてない人を避けることです。

お母さまもそう仰っていることですし、お兄さんの面倒見なくていいですよ。

No.7 23/06/26 22:36
匿名さん7 

https://youtu.be/Ldn7qTeJ9ys

58歳まで
引きこもりで
ご両親が
亡くなられてから
掃除の仕事を
始められた方の
You Tube動画です

前半です

よかったらみてください

No.8 23/06/26 22:40
匿名さん7 

https://youtu.be/8Ow_fC7MKeo

58歳まで
引きこもりで
ご両親が
亡くなられてから
掃除の仕事を
始められた方の
You Tube動画
後半です

この方は
引きこもりの方の
支援をされている
専門のところに
相談にいって
掃除の仕事を
紹介してもらった
そうです


ネットで

引きこもり 相談

で検索してみてください
いろいろ
相談に
のってもらえる所が
あると思います
専門のプロに
相談してみては
どうでしょうか?

No.9 23/06/26 22:51
匿名さん7 

https://kokono-care-center.or.jp/houmon-kango/gokazokusama

訪問看護を頼んでみては
どうでしょう?
家に看護師さんに 
きてもらい
お兄さんのことを
相談してみて
お兄さんが
家族以外の方に
心を開ける人を
作るのはどうかな?


ネットで

往診 精神科 貴方様の住んでる所

で検索してみてください
家に精神科医に
きてもらい
往診してもらうのは
どうでしょう?


お兄様が家族以外に
心を開ける人を
作ると
作業所に通えたり
就労移行支援に
通えたり
デイケアに通えたり
できるかもしれません

引きこもりの方には
できそうなことを
あえて頼んでみて
ありがとうと
感謝の気持ちを
伝えると
役に立てて嬉しいと
いう気持ちがもてて
自信につながるそうです
そして、買い物や
家事でもできそうなことを
頼むのをちょっとずつ
増やしていくと
よいそうです

いつも家族に迷惑を
かけているという
負い目を感じているので
家族の役に立てることは
本人の自信にも
つながるし
嬉しいことだそうです

No.10 23/06/26 22:55
匿名さん7 

https://www.newstart-jimu.com/archives/supportcolumn/hikikomori_escape/


参考になりそうな
記事です

よかったら
読んでみてください

No.11 23/06/26 22:57
匿名さん7 

お兄さんの
引きこもりが
治らなくても
ご両親が
亡くなられたら
お兄さんに
生活保護で
生きてもらうという
方法がありますので
貴方様は
金銭的援助が
できなくても
大丈夫だと思います

No.12 23/06/26 22:59
匿名さん12 

死ぬまでにじゃなくて、今年のうちに何とかしてほしいなあ、お母様。
年取れば取るほど色々なことが難しくなっていくので。
31ならまだ何とかなります。
ハローワークだったら余裕で若者扱いです。
穏やかだからどうしても現状維持したくなってしまうんでしょうが、本人のためにも今すぐ動いた方がいいと思います。
暴れるタイプではなく会話もできるなら、何かきっかけあったら良い方向にいきそうなんですが。
大学で馴染めなかったからといって、世界のどこでも馴染めないなんてことはないはず。

No.13 23/06/27 00:00
匿名さん13 

生活保護で全然いいと思いますが、
もしかしていまの未熟なお兄さんが恥ずかしいとか嫌いとかそういう話でしょうか?

No.14 23/06/27 05:34
匿名さん5 

ニート兄を捨てた人の体験談
この兄は優しくない問題のあった兄
主の兄は優しいかも知れないけど「ゲームばかりしてないで働け」と言われたら人が変わるかも知れない
いつまでも優しい人で居れるかわからない

母の死を機に40歳ニートの兄を捨てて逃げて1X年がたち、好奇心に負けて実家を見に行ったら…
https://tbtjo.net/scope/2102.html

No.15 23/06/27 21:27
匿名さん15 

親と絶縁するか兄にネットを利用した仕事について貰えないなら絶縁の事を日にちを決めて実行しないと何も変わらないし家族との絶縁も心に刻む!所詮、家族はそんなもんだ!時として親は子供も棄てる!子供も自立して新しい家族を守るんじゃないのかな。それが出来ない人が集まるから戦争になる。

No.16 23/06/28 01:29
匿名さん16 

親が死ぬまでに何とかするってどうやって?って感じですよね。
方法があるなら共有してほしいものです。
兄はいないものとして縁切るしかないと思います。
じゃないと親が亡くなったら主さんが面倒見ることになります。

結婚するとなっても兄とは縁切ってるからいないものと思っていてと相手に伝えて、詳細は話さなくて良いと思います。
挨拶、顔合わせもご両親のみで大丈夫です。
相手方がよほどお堅い家柄なら兄は!?とうるさいかもしれませんが、普通はきっと複雑な事情があるのだろうと深入りしない場合が多いと思います。

No.17 23/06/29 16:52
匿名さん17 

私は高校を卒業後、就職してから当時付き合っていた彼女に浮気をされたことがきっかけとして会社にいけなくなり、ニートとなりました。

浮気されたのも、会社にいけなくなったのも全部私の所為ですが、その当時の私は自分がかわいそうで仕方がなかったのです。情けない話です。

それから私もニート生活をしていました。
あなたのお兄さんとなんら変わらない、グズグズとした生活を送っていました。
家族も、私を腫れ物にさわるような対応をしていたように思います。

そんな中、私は弟にこう言われました。
「いつまでそんなクズみたいに生きてるつもりだ。俺の兄ちゃんはそんなクズじゃない。かっこ悪くない。いまはカッコ悪いよ。俺の兄ちゃんなんだから、もっと俺の前を生きてくれよ。かっこよく生きてよ。女に振られたくらいで情けなくないのかよ」
と。
弟は当時まだ高校生で、私は弟と仲がよかったのです。
そんな彼に、そんなことを言わせた自分が情けなく、恥ずかしかった。

私は弟を殴りました。最低です。
それでも弟は泣きながら必死に同じことを言ってくれました。

私はいたたまれなくなり、一人外で泣きました。

次の日から、私は弟に恥じぬ生き方をしようと誓いました。

いまは家族を持ち、せめて弟に情けないと言われないよう生きています。
弟とはいまでも、お互いの家に行き来し、ネットゲームを一緒に楽しむ仲です。

長くなりましたが、あなたのお兄さんはどうしたらいいのかわからないことはないと思います。
ただ、甘えているだけなんです。
頭のいいお兄さんのことです。きっと、きっと道は開けます。

心でぶつかってください。
諦めないで。
しんどいです。
嫌です。
でも、あなた方家族がお兄さんを信じないで、だれが信じてくれますか。
抱きしめてもいいかもしれません。

きっと立ち直れる。
出来の悪い僕なんかよりも、きっとあなたのお兄さんは頭がいい。

健闘を祈ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧