会社で副業が禁止されているところに勤めているけど、副業をされている方はいませんか…

回答6 + お礼3 HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
23/07/06 22:03(更新日時)

会社で副業が禁止されているところに勤めているけど、副業をされている方はいませんか?
水商売以外の人の回答でお願いいたします。手取りがものすごく低い会社員です。転職を考えたけど書類で落ちるし面接もしたけど落ちてます。
私の市場価値がわかりました。
でも、生活が厳しいのです。何とか収入を増やしたいけど、会社も副業禁止で…掛け合ってみたけどダメでした。
もう内緒でするしかないけど、どうしたらバレないのか。どういうところだと配慮してくれるのか知りたいです。
お願いいたします。

タグ

No.3827260 23/07/06 18:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/07/06 19:16
匿名さん1 

副業禁止で掛け合うなんて、真面目ですね。

普通に禁止されててもやりますよ。
給料が安いのが悪いんだからね。

そもそも法的に副業禁止は基本的に認められないし、本業に影響出なければ問題ない。

就業規則に禁止とは書いてあるだろうけど、解雇についても書いてないと解雇はできないし、書いてあっても副業を理由に解雇するのは難しいし、不当解雇になるケースが多いから会社が不利ですね。

そんなんでグダグダ言ってくるようなら、どうせ未払い賃金もあるだろうから、未払い賃金の支払い請求しても面白い。因みに未払い賃金の時効は2年です。


No.2 23/07/06 19:23
匿名さん2 

公務員は法的にも副業禁止だけど、普通の仕事は大抵の場合、仕事に支障をきたさない副業を理由に社員を解雇するのは違法だと思います。

No.3 23/07/06 19:31
匿名さん3 

現在は給料を支払う場合、受け取った人のマイナンバーを書く必要があります。
税務上の問題で、すべての会社で行われてます。
なので、会社が年末調整の際にバレます。
逆にバレない様な対策が出来る会社は、怪しい会社だと言うこと。
なので親族経営の会社以外は、ムリということ。
身内の誰かが、沢山給料を貰ったことにする。

No.4 23/07/06 19:39
匿名さん4 

本業に内緒で業務委託って形を取ってる副業をやってます。時間帯は夜ですし酔っ払いの相手もする事はありますが、接客業ではありません。スタートは20〜23時からで暇な日は夜中2〜3時に上がれますが忙しい日は朝方6時くらいになる場合もあります。日によって時給で働く日と歩合で働く日があります。
本業に何の影響も出てないので今のところバレてないですし、バレたらどう行動するか決めてます。
マイナンバーの提出がない所で探しました。

No.5 23/07/06 20:03
匿名さん5 

給料が安くて食べてはいけないなら仕方がないよ。

No.6 23/07/06 21:17
お礼

>> 3 現在は給料を支払う場合、受け取った人のマイナンバーを書く必要があります。 税務上の問題で、すべての会社で行われてます。 なので、会社が年… 個人店ならいけるかもしれないって事ですか??

No.7 23/07/06 21:18
お礼

>> 4 本業に内緒で業務委託って形を取ってる副業をやってます。時間帯は夜ですし酔っ払いの相手もする事はありますが、接客業ではありません。スタートは2… もう少し詳しく聞きたいです。

No.8 23/07/06 21:18
お礼

>> 5 給料が安くて食べてはいけないなら仕方がないよ。 手取り14万代です…

No.9 23/07/06 22:03
匿名さん3 

いいえ。
実家か親戚。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧