今より昭和の方が全然よかった。 皆さんは?

回答27 + お礼1 HIT数 1072 あ+ あ-


2023/07/14 13:41(更新日時)

今より昭和の方が全然よかった。
皆さんは?

タグ

No.3828170 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7

少なくとも今ほど暑くはなかった…🥵

No.1

わりと同意

No.3

昭和が続けば今と変わらないんじゃない
年号が変わっただけじゃん

No.17

今より不便で物もなかったが人の心があった。

No.5

いいとこもあるけど…

携帯電話無いのは不便だなあ

No.6

昭和は自由と情熱が沢山あった
タバコも不良もマナーもルールも、そんなのどうでも良かった
みな自由だった

平成になり、そういう事に不満を持つ人達が表立って規制を始めた
タバコは要らないよね
不良もダサイよね
マナーを知らない人は恥ずかしいよね
ルールを守れない人は馬鹿だよね

それが令和になりひとまず潮流に乗った
タバコは害悪が当たり前
不良は闇に葬られ
マナーは知っていて当然
ルールも守るのが当たり前

品行方正な時代になった

水清ければ魚棲まず

自分はタバコの残骸が苦手で、ポイ捨ても大嫌いで、だけど、匂いは嫌いでは無くて、タバコを吸う人の背中を見て育って、、、

汗臭い昭和
汗染みの平成
汗をかかなくなった令和

窮屈なしわ寄せの結果は今と昔でどう違うのかはよく分からない

昔だって陰険なイジメや殺人はあったし、今も形を変えてイジメや殺人はあるし

精神的な病いは、誰の目にも明らかな人だけで無く、病気では無い人が病気と思い込んで病んでいる

その辺かな?
問題なのは

No.13

他の方も仰ってるけど、昭和の方が自由度が高く、寛容だった気がする。
スマホが普及して、便利になった一方でネット社会っつのか、そーゆーのがめんどい一面もあると思う。

No.2

一長一短かな

No.4

年号ってより時代の変化?
昭和生まれの平成育ちですけど、確かに今より生きやすかったような、、、

今は何をするにも自由が無いと言うか生きづらさを感じる。

No.9

今のように暑くなかった。
30度を超えると言ったら、大騒ぎでした。
(当時東京在住で昭和50年代に小学生でした。)
夕立が降り、夕方は気温が下がっていました。

No.11

昭和のほうが、楽しいクルマが沢山あった。当時は三菱のランタボを乗り回していて楽しかったのに。今はダメだなあ…

No.10

今の様に携帯だのスマホは無かったけれど…

経済成長が著しい頃だから、バンバンお金を使ってた時代ですよ!

ハーレーバイクの軍団、若者はソアラ、大学の卒業旅行は海外、マイカー通学する若者も多かったです。

結婚も相手がいなくて悩む事はあっても、経済的な理由で悩む事は少ない時代でしたよ。

契約社員もそれなりの給料、賞与ありましたからね。
若者に未来があった時代でしたよ。

No.14

主さんが言ってるのは昭和50~60年代かな?

昭和は時期によって全然イメージ違います。

昭和一桁~10年代
→幼い子どもが人買いにあう時代、義務教育なし、戦争一色

昭和20年代~30年代
→一億総極貧、食糧難、ヒ〇ポン、性犯罪、闇市

昭和40年代~50年代
→高度経済成長期、パワハラセクハラ当たり前、過労死や公害問題も色々あったけど、ようやく明るい時代

昭和60年~平成初期
→バブル絶頂期、からの崩壊

平成中期~後期
→ゆるやかに落ちながらも平和な時代

令和
→コロナ、戦争、円安、値上げ、増税、6さんが仰るように品行方正かつ便利な時代、でもクッラーーイ時代

No.16

懐古的になりたがる感情もわかるが、24時間働けますか言うフレーズが武勇伝のように流行ったように高度成長は良いけど休日1日が、当たり前で週休二日なんて無い時代でもあった。その前は戦争、適齢期の男は皆徴兵されて南東諸島に送られ何十万のうち何十人しか帰還できないような地獄のような時代も昭和だしな、、人間昔を美化したがるがいいこともあれば悪いことある

No.20

今の方が良いと思う。
個人が自宅で株のチャートを見ながら取り引き出来る環境は最高。
昭和なら証券会社頼みだった。

あと、こうして知らない人と会話出来るのも良い。
昭和なら、身近な仲間内の小さい輪の中で留まり、
価値観の広がりが無かったのではと思える。

No.23

今は便利になりすぎたから、人間が弱くなっていった。
生きずらそうだよね。

No.24

自分も昭和を生きてきたけど、

携帯なしで、どうやって友人と遊んでいたのか、いま思い出しても不思議だ。

No.27

個人的には昭和の方が良かった。

No.8

昭和かあ、暴走族が集団で校舎に入って来て暴れたり、通りすがりにパトカーが炎上してたり今からは考えれない凶悪性あったけどスマホがないぶんネット意見に社会が左右されない自由はあったかな(TVも不良だった)。
高度成長期なんか既婚率も専業主婦率も高くて、税金も今の半分ぐらいだろうし経済的には恵まれてたろうな

No.12

子供の頃、夏になると芸能人水泳大会が楽しみだった

No.15

男らしい男がいて、惚れた女に背を向けるダンディズムがあった。誇りより快楽をとる今の男には理解できない。

No.18

昭和は今よりマシな政治家と右肩上がりの高度成長も相まった時期だからね。

少なくとも、今の様なデタラメな政治家は少数だった。今は無能な政治家が多数派。

インフレ、光熱費高騰、燃料費上昇、生活基盤である食料品まで高騰、年金減、就業年齢の引き上げと高齢化……そんな時期に増税、国交も無い国に資金援助、更には、戦争助成とも疑われ兼ねない資金援助、国防費増強、国民の大半が恩恵を受けない骨太計画に資産倍増計画。
資産倍増どころか日々の生活に困窮する国民が大半の中、そんなスポット的に無税を唄ったところで、どれほどの国民が資産投資できるのだろうか?
それならば消費税引き下げか、撤廃が妥当だが19%引き上げに国民の理解を……って国民を舐め過ぎてる。

官邸は公費負担で維持されているが、家族で宴会する始末、仕舞いに子供に責任転嫁?
連帯責任じゃないのかなあ?

内閣不信任案は却下って、出される時点で、失格って話なんだけどね。なんか勘違いしてるようなね。

挙げだしたらキリが無いくらいに、腐敗してますからね、飽食の時代で何も無かった昭和、ただ人と人の繋がり、絆はしっかりしていましたから、今の様なモラハラ三昧のモンスターも少なかったですね。

昭和は戦争も前半にありましたから、一概に昭和が良いとは言えませんが、1960年代の高度成長期から1980年代のバブル崩壊までの昭和なら良かったかも知れないですね。

外国人観光客は良いですが、難民受け入れや不良外国人の流入増加は、治安悪化にも繋がりますから、デタラメな政治家を国会に出さないように、投票するなら刮目して人選と責任を持って投票して欲しいですね。

今の日本はダメな側面が多すぎますね。

No.19

大正がよかった。

No.21

ここだけじゃなくて多くの方が誤解してる気がするんですがバブル崩壊は昭和じゃなくて平成、80年代じゃなくて90年代の出来事で、Japan as No.1と言われたのも平成初期です…

昭和終盤のバブル期は、庶民が優秀だった気がします。
年々豊かに便利になってはいたけど、昭和20~30年代の貧しさ厳しさを知る世代がまだまだ現役だったから。
何でも手間暇かけて手作り。
まだまだ使える物は使う、簡単に道具や食べ物を捨てずに幅広く再利用。
どんなに忙しくても、お金があっても、丁寧な暮らしが出来るよう頑張れる人が今より多かったと思います。

今は経済的に貧しくなっても「面倒くさければ買えばいい」の時代。
便利さ、快適さ、手軽さ、贅沢を求める。
手間かかることしたくない。
料理も裁縫も無駄、安く売ってるもの買えば済むじゃん。
「高見え」グッズでSNSで見栄を張り合う。
そんな時代なんじゃないかと…

いや見栄の張り合いは昭和からあったんだろうけど💧

No.22

単に若かったから
生きやすかった

大学卒業までが昭和だった
1989年卒業

昭和自体は
嫌な事も多かったし
よかった??



No.25

 何もかも良かったわけではないが、少なくとも富の平等度は80年代の方が高かった。

そして、今の世よりよほど活気があった。

No.26

今の方がよっぽどいいわw

No.28

明治〜昭和20年まで、ず〜っと他国と戦争していたでしょ。
先代はマイナスからの復興。昭和が善いって後半の一部だけ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧