23歳女 155.5cm 63.5キロです 高校生の時も今のような体重で無理…

回答3 + お礼0 HIT数 139 あ+ あ-

匿名さん
23/07/14 10:16(更新日時)

23歳女
155.5cm 63.5キロです
高校生の時も今のような体重で無理なダイエットで-14キロ達成しましたが、その反動でまたこの体重に戻ってしまいました。でも有難いことに見た目は全然60行ってるように見えないと言われることが多いのですが、痩せたいです。身長体重の数字的にはデブですけど、現代の痩せているのが正義みたいな風潮が嫌で嫌で、、外を歩くのも嫌になってきています。最近食事制限と運動も始めたので痩せれればいいなと思ってます。。

タグ

No.3832437 23/07/14 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/14 09:48
匿名さん1 

まぁ、痩せていることが正義みたいに思うのは主さんの主観であってそんなことはない。単純にやせ形の人が好みの方が多いというだけ。
当然太っている人(極端に)は体質もありますが不摂生があるのも事実。
それらを踏まえて多生なり努力が見えないからこそそう見られてしまうのが事実。
太ってしまうことが悪いのではなく頑張りが見られないからだと思います。
その点、女性の太っている基準は男性とは感覚が違うからわかりませんが、主さんがいう程主さんが太ってるとは思えないのですが、、、(数字的に)
70キロなら太ってるとなりますが、、、
それにきちんと痩せたいなとか、それに対して頑張った実績もある訳だし、主さんの場合は体質が一番の要因みたいな感じがするのでそこまで悲観的にならなくても良いのでは?
少なくとも私は太っているいないは別として、頑張ろうとしている主さんには
とても好印象を持てるし、内容を見ていても変に尖ってもいないし、凝り固まった考え方はしていなくて、性格も良いと感じますが。
こうしたいなで終わるのではなくちゃんと行動に出来ていることは単純にすごいと思いますよ。そこは自信もって下さいね。
身体は壊さないように目標の為頑張って下さい


No.2 23/07/14 09:57
匿名さん2 

私も去年、主さんと同じ体重でした。身長は154ですけど。
で、今現在は57kgです。
ダイエット=運動とかきつい食事制限などという特別なことはしてません。

が、糖尿病の人用の食品交換表という本を買って1日15単位~18単位の食事になるようにしました。

1単位は役80キロカロリー。
例えば食パンだと2分の1枚。バナナだと1本。
カロリー覚えるのって大変だけど、単位で覚えてしまえば簡単なんです。

なので、1食を野菜(食物繊維)を2単位、たんぱく質2単位、炭水化物1単位。こんな感じで食べるようにしたら気づいたら痩せてました。

食品交換表はネットでも見れるのでオススメです。

外食やコンビニで買う時は単位ではなくカロリーを見ます。
1食が400~500キロカロリーになるように
たんぱく質、食物繊維、炭水化物をバランスよく食べます。

炭水化物抜きとか、食べないダイエットは一時的には痩せますがリバウンドしますので、
単位を覚えるのオススメです。
覚えるの楽しいですよ♡

No.3 23/07/14 10:16
匿名さん3 

日本の痩せているのが正義みたいな風潮はどうかと思います。
ただダイエットからのリバウンドは
非常に身体によくないですよ。
運動をしないで減るのは筋肉。
リバウンドで増えるのは脂肪です。
リバウンドのたびに不健康な
体脂肪率の高い身体になってる可能性があります。
まだお若いので頑張って運動もしてくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧