叱り方

回答1 + お礼1 HIT数 664 あ+ あ-


2007/06/05 22:57(更新日時)

私は母親失格です😭

③歳♀と①歳♀の母です
主人は出張が多く一年で一か月くらいしか家にいません

私にとって二人共かわいいし大好きです
それなのに…
次女を出産してから長女への対応が変わったように思います
日々長女を怒ってばかり

毎日…子供達が寝たあと思い返すと些細なことなんです⤵
例えば彼女が家の中を走り回ると下に響いてうるさいからだめだとか…
次女に抱き付いていたら、たおれて怪我したら大変だからだめだとか…
やることすべて「ダメ‼…ダメ‼…ダメ‼…」
褒めるより怒ってばかり…
イライラしてる私がいます

こんな自分が嫌いです

いまから心機一転‼
子育てにゆとりを持ちたい‼
穏やかに見守り、「だめ‼」とは言わず「~しようね」と柔らかく語りかけられるように努力したい‼


いまからでも…遅くないですよね⁉
子供の性格がゆがんでしまわないように、私がいまから穏やかに見守れば、子供の心も今より穏やかになりますよね

皆さんはどのように子育てされてますか⁉

どのように叱ってますか⁉
次女を相手にどのように長女を相手したらいいのか…


アドバイスお願いします

タグ

No.383428 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

俗に言われるように「上の子供は下の倍可愛いがれと・・・」。
叱らずに、手元に引き寄せて優しく諭すと意外と分かってくれるもの。

母親に叱られるのを子供は一つの愛情と受け取ってるんですよ。
「ダメ」の言葉一つでも、それを言ってくれる母親の気持ちを確認していたい。
それが子供の心なんです。
だから、走り回る時でも、チョッと呼び寄せて膝に乗せ、「走って大きな音が出ると
困る人がいるから、家の中では静かにしようね。」
の、一言で変わる可能性が有りますよ。
とにかく愛情に飢えてるのは間違いないので、優しく諭すことをお勧めします。

No.2

ありがとうございます😊

やっぱり愛情に飢えてますよね😭

夕方にドンドンやっていたので①さんのいう通りに私無意識にやっていたんです☺
娘はニコニコしていました…
実は…
今の私は、昔の私の両親と同じだと気付いたんです
私はいつも怒られていて…「お姉ちゃんだから‼」と…

イライラしてる両親は嫌いでした。だから今の私は娘に嫌われてると思います😭
早く好かれるようになりたいです…

今の娘は注意すると「フン‼」とか「べー‼」とか言ってソッポを向くようになりました😭
すべて私がそうさせてしまったのだと思います…


もうひとつ伺っていいでしょうか❓
下の子にチョッカイ出した時や「フン‼」などと言った時も同じようにしたらいいのでしょうか❓

同じようにするべきですよね💦

子育てにつまずき今私はパニックです💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧