昔に比べて、今の小学生は、夏休みの強制課題がすごく減った。 なぜ? …

回答4 + お礼0 HIT数 247 あ+ あ-


2023/07/23 12:19(更新日時)

昔に比べて、今の小学生は、夏休みの強制課題がすごく減った。

なぜ?

読書感想文
自由研究
アイデア貯金箱

人権作文。。。。

我が校では、強制が一つもない。

ましてや、学校で取りまとめてくれるのも減り、今年は、市でただ貼り出されるだけのポスターと書写のみ。
賞なんかもない書いた人が全員貼り出されるだけのもの。。。

なんか、頑張る気が失せないのかな?
チャレンジする意欲なんかも感じられない気がする。

宿題も、ドリルと漢字プリントのみ。

昔はせっせとやらなきゃたまっていくイメージだったけど、のほーんとしてても終わる量。


せめて、読書感想文とかはチャレンジさせてくれないかな。。。
学校が取りまとめてくれないと出せないコンクールも多いんだけどな。。。

タグ

No.3838608 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

多分教師の負担を減らすためなのでは?
昔は沢山あったな。
で、終わり頃に慌ててたw

そうか、今の子達は少し楽なんだ。
羨ましい。

読書感想文のコンクールに出したいと先生に相談したらどうですかね?
多分取り合ってくれますよ。
挑戦するって良いことですね。

感想文にも悩まされたな、私。

No.2

今ってそんな感じなんですね。

なんか頑張れない子供が増えていくみたいな流れで可哀想に感じてしまいます。

No.3

学校よりけりでしょうが、

押しつけられてやる時代は終わりですかね!?

となるとデキるひとはどんどん進めるし、

デキないひとはどんどん遅れる。

システム的には一長一短ですけど。


No.4

親が個を尊重しろとか何とかギャンギャンわめいた結果です。お手て繋いでゴールする運動会があるように、平等を履き違えているバカ親のせい。それに立ち向かわないうすらぼんやり根性なし教師も問題。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧