注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

私はずっと人についていきたい。 リーダーとか部長とかマネージャーとか店長とかい…

回答2 + お礼0 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
23/08/09 07:52(更新日時)

私はずっと人についていきたい。
リーダーとか部長とかマネージャーとか店長とかいらないしやりたくない。

勤務歴が長いだけで、--さんが決めていい。--さん企画して!って社長が丸投げ。

周りの従業員も-さん店長だからね。--さん責任者だからね!
社長が丸投げしてるのをみているから…。

本当にそういうの嫌なんです。

残業代でないし、責任のなすりつけみたいな。気持ち悪いじゃないですか。

そもそも子供がいて、子供の行事や体調を優先することもあるから、資格ないですし、
今の状態ですら保護者懇談とか一回もいけてないです。
役職になったら余計いけないですよね。
だから役職を断り続け、実際役職もらってないし、手当ももらってないし、新人社員と給与1万くらいしか違いない。
ボーナスも貰ってるわけじゃないし。

もう。本当に嫌だ。荷が重い。つらい。
やめたいっていったら断られた。

No.3850510 23/08/08 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/09 00:39
匿名さん1 

お気持ちすごーくわかります。

私も今まさにそのような状態です。
勤務年数が長くなるとやはりそれだけ求められるようになってしまうし、会社もそれだけやってもらわないと困るということなんですよね。ただお給料アップならまだしも、労働時間と責任だけ増えるようであれば、社長に今の状況でマネージャーまでやるのは難しいの相談してみるしかないかな。

生活状況が変わってしまうのができないなら退職するのも、一つの方法です

No.2 23/08/09 07:52
匿名さん2 

仕事が楽で暇で定時で帰れるなら御の字ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧