【未来年表年表】 2030年 ・リニア中央新幹線(名古屋~大阪)開業…
【未来年表年表】
2030年
・リニア中央新幹線(名古屋~大阪)開業(国交省)
・世界人口が90億人に到達 (国連)
2031年
・メタンハイドレートの採掘利用技術が実用化(文部科学省科学技術政策研)
・地球周回軌道の宇宙観光旅行が実現(文部科学省科学技術政策研)
・農業の生産性、人手不足、担い手不足を解消するAI、IoT、ロボット技術が実用化(文部科学省科学技術政策研)
・ネットワークを通して世界のテレビを言語の障壁なく視聴できる技術の実用化 (文部科学省科学技術政策研)
2032年
・ロボットが精神面で人間を上まわる(COMPUTERWORLD)
・太陽光で水を分解する水素生産プロセスが実用化(文部科学省科学技術政策研)
2033年
・ビックバンの再現による宇宙空間での資源創造が技術的に可能に(文部科学省科学技術政策研)
3034年
・脳、神経と直接に信号をやりとりするブレイン・マシン・インターフェースが実用化(文部科学省科学技術政策研)
2035年
・上空3万6000キロの宇宙空間から太陽光エネルギーをマイクロ波で地上に送電する宇宙太陽光発電所(ソーラー・パワー・サテライト:SPS)が実現(読売新聞)
2036年
・この年までに巨大地震が発生(東南海地震60%、南海地震50%の確率)
3037年
・アクティブな振動制御と早期警報で、地震の被害をゼロにする構造物が実現
2038年
・世界のコンピューターが同時に誤動作する「2038年問題」が到来(Slashdot)
・汎用の量子コンピューターが実用化(文部科学省科学技術政策研)
2039
・自動車が一般道で自動走行(文部科学省科学技術政策研)
2040
・永続的に使用可能な有人月面基地の実用化(文部科学省科学技術政策研)
2041年
・福島第一原発1-4号機の廃炉工程が完了《最短の場合》(毎日新聞)
2045年
・人工知能AIが人間の能力を追い抜く (2045年問題)
2048年
・日本の人口が1億人を下まわる (朝日新聞)
2050年
・海は魚よりもごみの量が多くなる(環境省:環境白書)
2052年
・世界の経済成長が鈍化した後も気候変動が続き、地球の平均気温が約2度上昇(日本経済新聞)
2056年
・米国スペースX社が、早ければこの頃、火星に人口100万人の都市を建設する(40-100年後)(朝日新聞)
・ロボットが社会的な責任を果たすようになり、法的な根拠となる「ロボット権」の付与が問題となる (読売新聞)
2060年
・世界の資源利用量が倍増(ニュースイッチ)
2081年
・この年以降、地球温暖化の影響で海面の平均水位が最大1.13メートル上昇
2095年
・空気中の二酸化炭素濃度が1.8倍に達し、この年までに、日本の年平均気温が、約3度上昇(読売新聞)
2099年
・気候変動による大麦収穫量の減少が、ビールの価格を2倍以上に押し上げる(朝日新聞)
2110年
・10センチ以上の宇宙ゴミが1万個以上増加(読売新聞)
2112年
・❤ドラえもん誕生
2115年
・世界の言語数が600程度に減少(日経新聞)
2119年
・昆虫の絶滅
タグ
新しい回答の受付は終了しました
___
//Yヽ_\
//OO_| \ヽ
|三 ● 三 | |
(__⊥__ ||
ヽヽ__ノ/ノ
>=(鈴)==<
/ノ__ヽ \
(⌒||ヽ_ノ|(⌒)
 ̄|ヽ__ノ| ̄
| ∧ |
(ネコ)(ネコ)
「只今 誕生!!!!!!!!」
新しい回答の受付は終了しました
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
詐欺被害 400万近い詐欺被害にあいました。 先日犯人は捕まったも…13レス 391HIT 匿名さん
-
ずっと前から小1の妹が夢遊病です 毎回寝室以外で寝落ちしているので寝…7レス 273HIT 匿名さん
-
お菓子はずしをされました。職場です。 同僚に家族がアジアの某国(コー…14レス 373HIT 匿名さん
-
自分が29の時に2つ下の子と付き合ってました。 一年程付き合った時に…7レス 175HIT 匿名さん
-
ディズニーで我慢の限界が来て泣いてしまいました。 今月と先月、私と妹…4レス 174HIT 匿名さん
-
家族について相談させてください。 31歳独身女です。 心のモヤモヤ…6レス 166HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧