母乳育児について。生後2ヶ月ですがすでに断乳ぎみ。 最初のうちは母乳とミルクの…

回答7 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
23/08/13 01:01(更新日時)

母乳育児について。生後2ヶ月ですがすでに断乳ぎみ。
最初のうちは母乳とミルクの混合だったけど、とにかくおっぱい飲むのを嫌がり…。何度か咥えるけどその度に泣いてしまってまともに吸ってくれない!
搾乳してあげていたけど、寝不足とストレスからなのかだんだん母乳が出なくなってきていてそれもまたストレスの悪循環。
潔くミルクにシフトチェンジしてもいいものなのか…悩みです。

タグ

No.3852097 23/08/11 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/11 11:56
匿名さん1 

いいですよ❗
昔は母乳重視でしたが、ミルクだって栄養バランス良いし、何が何でも母乳でなければ…なんてことはないですから。
それよりもリラックスして子育てする方が大事です。楽しんで育児してくださいね🤗

No.2 23/08/11 12:45
匿名さん2 

あなたの気持ちが楽になるほうを選んだらいいと思いますよ。

体のしんどさやら寝不足で大変な時期ですし、少しでもストレスを減らせるなら減らしましょ。

No.3 23/08/11 12:54
主婦さん3 

主さんの楽な方でいいですよ。

母乳だろうが混合だろうが完ミだろうが、お母さんの愛情はどれもみんな一緒ですから。

No.4 23/08/11 15:15
匿名さん4 

なぜ母乳がいいと言われているのかを調べてみると答えがでるかもしれません。

単刀直入に私がオススメする方法は、ミルクに切り替えた上でベビーベッドに「呼吸センサー」をつけることです。

人工栄養育児の乳児は母乳育児乳児よりも突然死症候群の確立が上がることがわかっています。そのため国は母乳育児を勧めています。上の方も仰っていますが、栄養に関しては母乳もミルクもそこまで大差はないのです。

母親が笑顔で育児できることが一番。それだけは育児において真実だと思います。悩んでストレスになるくらいなら潔くミルクに切り替えてしまったほうがいいと思います。

それでもモヤモヤしてしまう人は多いので、「やれる対策をしっかりとる」ことによって罪悪感も払拭していくのが大切だと思います。そのために呼吸センターを導入して危険視されている突然死症候群SIDSをしっかり予防するのが一番いいと私は思います。

ちなみに呼吸センサーは産院や総合病院などでもよく使われています。家庭用ではシート式のものからカメラ式のものまで様々なタイプのものが販売されています。

No.5 23/08/12 22:15
匿名さん5 

本当は、喜んで母乳飲んでくれたら一番嬉しい

のであれば、ラクテーションコンサルに相談しましょう。
端的に言えば助産師さんです。

または、桶谷式(母乳をださせることに特化したマッサージのメソッド)とかも良いかも。

地域の育児相談してる助産院、助産師外来、母乳外来、桶谷式、あたりを探してみてください。

No.6 23/08/12 22:21
匿名さん5 

追記です。

あ、調べたらラクテーションコンサルって言う別資格なんですね。

https://jalc-net.jp/ibclc_search.html

また、母乳が安定するまでは3ヶ月くらいかかるそう。
今ならまだどちらもいける可能性があると思うので、やれることはやってみたら良いんじゃないでしょうか。

No.7 23/08/13 01:01
匿名さん7 

いつでもミルクには移行できる。

生後2ヶ月まで母乳与えて頑張ってきたんだから、せっかくだから助産院や助産師に見てもらうのがいいよ。
拒否と搾乳してるなら一刻も早く!(笑)

それから、完全ミルクにするかは考えればいい! 
難しいとなれば、完ミにすればいい。
母乳がどのくらい出てるかにもよるしね。
正直完ミはお金もかかるから(笑)


私の場合、第一子は生後1ヶ月半から助産院行って、それまで搾乳していた。
助産院行ったら、搾乳→直母→乳頭保護器→搾母乳→ミルクになり、その後直母に成功したので、完母になった。
助産師からは、もっと早く来ればよかったのに!と言われました(笑)
第二子は退院直後に行ったよ。

ただ、搾母乳との混合は、なかなかに睡眠不足にもなって、授乳だけであっという間に1日終わってた。
実家には頼れたからなんとか自分の生活はなったけど、主さんはかなりキツイだろうなと思う。
赤ちゃんも直母できるまでは、かなり号泣。

精神的なケアも助産師さんはしてくれるから、ストレスの相談だけでも通ってもいいかなとおもうし、見通しも見えてくるからね。

子育ては誰かに頼ることはとても大切だと思うよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧