前回子供の友達でスレした者です

回答9 + お礼8 HIT数 1573 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
07/07/07 08:30(更新日時)

前回 皆様の意見を 参考に後日 参観日があったので 母親に話しをしました。相変わらず 『やんちゃだから~』の とぼけた台詞を連呼する始末…… ブチッと切れた私は 他にも保護者は居ましたが『〇〇さんの やんちゃって 鍵がかかってる家のドアをガチャガチャする事?それとも勝手に 人の敷地から 人の敷地に入る事?それとも…』ってまだ言ってやろうかと思ったら 恥ずかしいくなったのか 場所を移動したいって言われましたが(廊下で話してました)『場合によっては先生に相談したいから』と言うと『大袈裟でしょう~?』と開き直りするので『でも人の物を盗んでも…』と言った瞬間『わかったから』と話しを切られました。さすがにその日を境に やっと来なくなったと安心しましたが……きっと逆恨みはしても 自分達親子の非常識は理解不能なんでしょうね… すみません 悩みでは無くて 報告&愚痴でした。

No.385363 07/07/06 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/06 11:42
通行人1 

主さんはすっきりしてよかったね😃
やんちゃ子供可哀想😭

No.2 07/07/06 12:18
匿名希望2 ( ♀ )

その母親が己の非常識さを理解出来ず逆恨みしていたとしても、話し始めには周りに他の保護者がいたのだから、居合わせた他の保護者からいなかった他の保護者へと話は伝わっていきますよ😃だからあなた達親子の事逆恨みして陰口言い回ったとしても皆さん理解されてますから安心してください。私の周りでもありました。そういう事をすればむしろ自分で自分の首を絞めていく結果になるでしょう。その母親の子どもは可哀想だけど周りから次第に敬遠されてくると自分で気付くでしょうね。気付かなかったら…不幸ですね。

No.3 07/07/06 12:40
お礼

>> 1 主さんはすっきりしてよかったね😃 やんちゃ子供可哀想😭 ありがとうございます。一瞬は スッキリできましたが……モヤモヤは あります。はやして そこまでして良かったのかと 日々 振り返ってしまいます。ありがとうございました。

No.4 07/07/06 12:56
お礼

>> 2 その母親が己の非常識さを理解出来ず逆恨みしていたとしても、話し始めには周りに他の保護者がいたのだから、居合わせた他の保護者からいなかった他の… ありがとうございます。相手の母親は 『盗む』と言う言葉が私から出た瞬間に 逃げるように帰り 周りで聞いていた人達から 事情を聞かれ 簡単に説明した所 『うちも毎日ちゃうけど 〇〇君遊びに来るんだけど 乱暴で 毎回 泣かされるから 遊ばすの 止めさせた所だったんだ~』と色んな話しが 出てくる始末で 正直 唖然としました。我が家だけかと思ったら 結構 みんな 似た経験をその子供にされてたみたいです。まだ小1で各家庭から 出入り禁止にされ 挙句に遊べる友達も減っていくし……子供が ある意味 哀れに感じてしまいます。明日は我が身と この件は いい反面教師には なりましたけど。力強い アドバイス ありがとうございました。

No.5 07/07/06 13:05
匿名希望5 ( ♀ )

百%主さんが正しくとも、周りにお母さん達が居ての発言はどうだったのでしょう。きっと皆がそのお母さんに対して同じ気持ちだったとしても、公の場で言うのはマズい様な気もします😠
それだけ非常識な親子はそういう人なんだと暗黙の了解もしてるはずです。わからないって事です。同じ舞台に上がってしまったら同じになるだけで今後周りもその様に見ますよ😱
私のクラスでも似た様なケースや親同士のトラブルをあえて保護者会で乱闘する事もあります。 そんな姿誰が面白いでしょうか。結局どっちが正しくても喧嘩した当人が変わり者扱いされます。前スレ解りませんが、何度言っても解らない人は病気だと考えて下さい。そこにムキになっても体力の無駄です。学校の先生や近所の方を味方につけて上手に賢く生活した方が主さんも素敵だったかもしれませんよ😊

No.6 07/07/06 13:19
匿名希望2 ( ♀ )

2です。再レスします。横レスにもなりますが皆さんお許しください。前スレ読んでましたが主さん何とかその母親にわかって貰う努力されてたようですよ?何度か話し合おうと自宅まで話を持って行ってものらりくらりと話から逃げて捕まらないような人だったみたいです。だから会って話が出来そうな機会と言えば授業参観日しかなかったんだと思います。そういう場なら相手も逃げませんから。人目もあり話を聞かざるを得ない状況を選ぶしかなかったのでは?と推察されます。

No.7 07/07/06 13:25
匿名希望5 ( ♀ )

もうひとつ付け加えます。いくら普通学級でも低学年のうちは発達障害が解らない子供もいます。勿論親がアスペ又は障害あっても自覚ない事もあります。つまりボーダーやラインの子も沢山普通学級で過ごしてます。 そういう認識もお子さんをお持ちなら必要になりますよ。親に自覚がなく発達障害もクリアーしてる以上先生も何も言えませんし。発達障害で特に言われてなくとも口が遅い(言葉)、字が書けないお子さんもいます。 注意欠陥障害、多動性障害など見た目普通で学力も高いお子さんも沢山普通学級にいます。
周りの方に聞いてから行動しても良かったと思うんです。皆がそれぞれ経験してるなら尚更。 皆解ってるからの事ではないのでしょうか。 主さんが皆さんの前で罵倒した事が主さんのマイナスにならなければ、それだけが心配です。 女の人はそんなつまんない事を言いふらす嫌な生き物です。あの人に関わったら大変よ~なんて逆に主さんが思われたら…😔
掲示板はあくまでも主さんの気持ちを汲み取り応援しただけに過ぎず、実行に移す人は稀ですよ。よく考えて行動しましょう。でないと主さんが正しくともバカを見てしまいます😠

No.8 07/07/06 13:34
お礼

>> 5 百%主さんが正しくとも、周りにお母さん達が居ての発言はどうだったのでしょう。きっと皆がそのお母さんに対して同じ気持ちだったとしても、公の場で… ありがとうございます。私自身 正しいとは 思ってません。だからこそ 今だに 消化しきれない感情は あります。反論では無く 正直な気持ちを言わせて貰えば 散々 その親子には やんちゃとかの次元を通り超してる事を言ってきましたが なしのつぶてでした。感情的に行動したのでは無くて 考えて考えて 毒には毒でと 究極の選択をしました。ですが 指摘をして頂いた事は 真摯に受け入れます。
ありがとうございました。

No.9 07/07/06 13:37
匿名希望5 ( ♀ )

2番さん。私の横レスですね。私も前スレ解らないので、断言はしてません。ただ親に直接言ってもかわされるというのは普通の対応でない…それは常識ある人なら解りますよね。もし、自分の子供が悪い事をしたら絶対に謝ります。それが普通でしょ?でもこのお母さんは出来ないんです。そういう方もいるって事の認識も必要って事です。私の学校にも似たような男の子や女の子がいました。人の物を取ったりお金を盗んだり、子供の中では高学年になる程理解しながらもイジメに繋がってしまいます。先生も病と解りながら保護者に特に説明せず、暗黙の了解で卒業に至りました。その時も個人で先生に相談したり親同士が情報を交換して実際その親には直接誰かが何かを言うという事はしてません。 何故なら自覚がないからです。多分この親子もそうだと思ったので…例を書いたまでです。いくら自分が正しくとも、人生やり方を間違えると自分が損をします。そう伝えたかっただけです。主さんの気持ちはよく解りますよ。私も被害者の親子ですからね。

No.10 07/07/06 13:55
お礼

>> 6 2です。再レスします。横レスにもなりますが皆さんお許しください。前スレ読んでましたが主さん何とかその母親にわかって貰う努力されてたようですよ… 再度 ありがとうございます。本当に おっしゃってくれた通りです。気を使って頂き 本当に心より 感謝 致します。
ありがとうございました。

No.11 07/07/06 14:15
お礼

>> 9 2番さん。私の横レスですね。私も前スレ解らないので、断言はしてません。ただ親に直接言ってもかわされるというのは普通の対応でない…それは常識あ… 再度 ありがとうございます。障害は 視野に入れて無かったので凄く 興味深い話しと思います。ですが…人と人が関わっていく上で 常に『私が損するから 黙っとこう』みたいな考えは 私にはありません。失礼かも知れませんが 周りでコソコソ 行動するよりは 胸をはれますし 私は 周りから非難されるなら それも仕方ない事と受け入れます。
ありがとうございました。

No.12 07/07/06 14:51
通行人12 ( 30代 ♀ )

前スレにレスしたものです。

私は主さんの行動は間違ってないと思います。
…というか、あれしか方法はなかったですよね。(前スレ読んでいるので分かります)

あの親子は常識を超えた…というか、異常でしょう。

障害がどうのこうの…ならば、前からの再三の注意から親が何とかすべきですよ。
それを怠ったのだから、明らかに親の責任です。仕事をしてる…なんて理由になりませんよ。
その子の為にも良かったと思いますよ。

それにまだ低学年だから、親の躾によっては十分友達関係をやり直せます。

だから、主さんには、その子がちゃんと立ち直った時に迎えてあげてほしいです。

No.13 07/07/06 15:43
お礼

>> 12 前回 今回も ありがとうございます。多分…母親は 私には何も 出来ないって思ってたんでしょうね……本来 子供って親は 勿論 周りの大人からも 愛される存在と 私は思ってるんです。なので大人からも友達からも 嫌われるばかりなんて本当 切ない話しです。たまに近所の公園でポツリと 一人で遊んでる姿を見るたびに…あの子が 成長と共に 何故 みんなに避けられるのか 気が付いてくれたらと思う事しか出来ませんが 変わってくれた時には 受け入れたいです。ご理解して頂き 素直に嬉しかったです。
ありがとうございました。

No.14 07/07/06 16:57
匿名希望14 ( ♀ )

前のから読んでました。
私は主さんの懸命に努力されてる様子に、問題のママがただ、産んだだけの母親でなく本当の意味での母親になって欲しいなと思ってたけど…。
残念だけど、これをきっかけに本気で「マズい!」と思ってくれるのでは。
主さんの相手の子供を思う気持ちもある行動だから、最善の行動だと思います。
自分にとって損か得かの行動ではありませんから。
損か得かの行動は電車の中でレイプされた女性を誰も助けなかった乗客と同じ卑劣な考えです。
早く相手のお子さんが気付いてくれたら…また一緒に遊べると良いね。

No.15 07/07/06 19:48
お礼

>> 14 前回 今回読んで頂きありがとうございます。私自身 人様を指摘出来る親では ないですが やはり親のちょっとした 係わりで子供は変わるって思ってるんです。勿論 周りの大人も同様だと思い駄目な事は 注意してきしたが……… 常に思いますが 人間関係まして子供が絡んでる以上は 損や得の問題では無いと思ってます。母親は無理と思ってますが 子供が成長と共に 何故 みんなから避けられるのか いつか理解してくれたらと本当に願うしか 今の私には 情けないけど出来ませんが……… いつか 又 仲良く遊べれたらと 思います。 優しいメッセージ 本当に ありがとうございました。

No.16 07/07/06 23:12
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

私は親とのかかわりよりも、子供達とのかかわりを大切にしたいと考えています。
うちでやんちゃしたら叱るし、我が家のルールを教えます。聞かない事や言い訳したり、てこずる事も多いですが、諦めません😤
家のルールから、近所のルールへ、そして社会のルールを学んでいる最中
確かに腹立たしい親だとは思いますが、社会全体が、全ての子供を育てているという意識が、現代社会に不足しているように思えてならないのです。
親は変わらずとも子供は変わります!

No.17 07/07/07 08:30
お礼

>> 16 ありがとうございます。正直な所 私も以前は同じ考えでした。ただ 今回の件の子供に よく似た子供が 長男の友達にもいました。その時に 親が 変わら無ければ根本は 何一つ変わらないって分かり 私なりに 今回 母親(子供にも)に 何回も話しあいに行っても らちがあかなかったんです。今は あの子が成長と共に 何故避けられるのか 理解してくれたらと 思ってます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧