最近なにか飲みたいわけでもないし、既にコップの中に飲み物が入っているのに何回も冷…
最近なにか飲みたいわけでもないし、既にコップの中に飲み物が入っているのに何回も冷蔵庫の中を見てしまったり、排泄したいわけでもない(残尿感などもない)のに近い間隔に何度もトイレに言ってしまったりということがあってなにかあるのかと不思議に思い、「何度も同じことを繰り返す」と検索してみたら、強迫性障害が多く出てきました。
強迫性障害を見てみたところ、なになにしないと、などの思考から来る不安心を打ち消すためにそういうことをしてしまうとありました。
ただ、私は過去に不安障害になったことがあるのですが、その時ほどのなにか不安があったり感じてる風には思えませんし、イマイチ強迫性障害にピンときません
他に何度も同じことを繰り返す、という行動をしてしまう何かはないのでしょうか?
私のこれは強迫性障害で決まりなんでしょうか?病院に行き、医師に聞いてもらったほうがなど、カウンセリングを受けたらどうだ?などと思うかもしれませんが、時間とお金にあまり余裕がないので確定か、それに近い確信がもてるまでは、できるだけ受診はしたくないんです。
長文かつ、拙く分かりづらい内容になってしまい申し訳無いのですが、知識がある方はどうか知識や憶測を教えて下さい。
どうかお願いします。
改めて、長文失礼しました
タグ
新しい回答の受付は終了しました
我慢できるなら強迫性障害までいかないし、我慢できないなら強迫性障害って言えるかも。
単純に癖になってるだけかもしれんし、とりあえずその気になる行動を意識的に我慢できるか検証してみては。
無意識で開けない様に冷蔵庫に「開ける必要ある??」って貼り紙しとこう!
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧