注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

大学生です。株を遊び程度にやってみたいなと思っているのですが投資・株・fxなどの…

回答1 + お礼0 HIT数 256 あ+ あ-

匿名さん
23/08/23 15:31(更新日時)

大学生です。株を遊び程度にやってみたいなと思っているのですが投資・株・fxなどのワードは大学生が良く騙されてるイメージがあってなかなか始められないです。
大手のpaypayとか楽天が運営してるアプリで1000円から投資やってみようかなって思ってるんですけど株って自信が取引した株以上のマイナスが出る事ってあるんでしょうか?
信用取引や共倒れの場合はマイナスが出るのは知っています。
現物取引を基本にしてやろうと思ってます。
バイト先の店長も株やってて「やってると人生ちょっとだけ得するよ」と言われて得する事が大好きな自分はそれ以来株の事で頭がいっぱいです。かなり慎重に始めたいと思っててます。
株をやってる人の意見を聞きたいです。
株ってイメージ悪いですか?マイナスになる事ありますか?初心者におすすめの証券会社はどこですか?(楽天証券はおすすめと聞きました。)
知識が曖昧ですいません。

タグ

No.3860608 23/08/23 00:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/23 15:31
匿名さん1 ( ♀ )

身近に1人だけ株を始めた大学生を知っています。SBI証券だったかと思います。

ネット証券を開くならSBIと楽天のどちらかが良いかと思います。理由は取引手数料が安くて、優良なファンドの品ぞろえが豊富だからです。

講座を開くだけなら無料ですし、社会勉強になるのでいいと思いますよ。

ちなみに前述の学生ですがNISA口座を開いて積み立てNISAでインデックスファンドを買っているそうです。大学の授業で「ウォール街のランダムウォーカー」とかいう本を購読して思いたったそうです。簡単だから読んでみたら?って言われました。(読んでいない)基本中の基本が書いてあるそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧