自動車学校

回答10 + お礼10 HIT数 1263 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
07/06/09 15:48(更新日時)

バイト・仕事をしながら自動車学校に通った方、どのくらいで取れましたか?
日数では無く、月単位でお願いしますm(__)m


それと、ちょっと前に効果測定をしたのですが、2回目でギリギリ合格しました。
みなさん勉強とかやられてるんですか??仮免試験も不安なんです。

勉強(問題集)はしていますが、いまいちはかどりません…

No.386201 07/06/07 13:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/07 18:05
通行人1 ( ♀ )

私は1ヶ月で取りました!
毎日朝に一回乗ってから仕事へ行って休みは学科ぜめ問題集もかなりやりました仮免許は2回本免許は1回でなので夜の教習した事なくて免許取ってから友達からライトの場所とか教わりました

No.2 07/06/07 19:31
Masami ( 20代 ♀ fmeo )

21歳で取得。
3ヶ月かかりました💨暇さえあればひたすら勉強してました。実車教習は仕事上、夜ばかりでした。

No.3 07/06/07 20:16
通行人3 ( 20代 ♀ )

パートしながら週1~3回で四ヶ月かかりました😂勉強の方は余裕で仮免も筆記だけ満点で実技で落とされました💧

No.4 07/06/07 23:21
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私はバイトかなり減らして2ヶ月で取りました。バイト無い日は毎日車校にいました。
試験が簡単で有名な県に住んでいるので問題集は一切やらず、教科書もほとんど見ずにストレートで合格しました。一応パソコンでの勉強を少しはやり、パターンを覚えた位です。県により試験の難易度に差があるので、勉強量はあまりあてにならないと思います。

No.5 07/06/07 23:43
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私は仕事してるので飛び飛びで行って、二ヶ月弱で取りました。学科は仕事の行き帰りにケータイでムサシという学習ソフトを使って勉強していました

No.6 07/06/08 00:36
お礼

>> 1 私は1ヶ月で取りました! 毎日朝に一回乗ってから仕事へ行って休みは学科ぜめ問題集もかなりやりました仮免許は2回本免許は1回でなので夜の教習し… 朝に1回で1ヶ月ですかぁ…早いですね。やっぱり問題集やった方がいいんですね!

No.7 07/06/08 00:38
お礼

>> 2 21歳で取得。 3ヶ月かかりました💨暇さえあればひたすら勉強してました。実車教習は仕事上、夜ばかりでした。 なんだか1ヶ月で取れるだろうとか甘く見ていたので、2ヶ月目に入って凄く焦ってしまって💦💦
試験に落ちたり、技能で落ちて予定が狂ったりされましたか?

No.8 07/06/08 00:40
お礼

>> 3 パートしながら週1~3回で四ヶ月かかりました😂勉強の方は余裕で仮免も筆記だけ満点で実技で落とされました💧 私も月10日パートしていて、学科の日にちと仕事の無い日を合わせながらで週2・3回行ってます。

やっぱりそのくらいかかってしまうんですね⤵

満点てことは、やはり勉強されたんですか??勉強方法など教えて欲しいです⤵

No.9 07/06/08 00:44
お礼

>> 4 私はバイトかなり減らして2ヶ月で取りました。バイト無い日は毎日車校にいました。 試験が簡単で有名な県に住んでいるので問題集は一切やらず、教科… 県によって差があるのは知りませんでした;;

うちのところは仮免試験の前に効果測定といって模擬テストがありました。それで平均94点くらい取らないと落とされてしまい、2回目でギリギリ受かったのですが…
仮免試験の50問中何点取れば受かるかなんていうのも県や学校によって違うものですか?

No.10 07/06/08 00:45
お礼

>> 5 私は仕事してるので飛び飛びで行って、二ヶ月弱で取りました。学科は仕事の行き帰りにケータイでムサシという学習ソフトを使って勉強していました 携帯のゲームでやれるのは手軽でいいかもしれないですね!
探してみます!

No.11 07/06/08 02:14
通行人11 ( 20代 ♀ )

正社員でフルで働いてましたから、6ヶ月(確か期間ギリギリ)もかかりました。
卒検は3回落ちた💦
他のテストは 一発クリアだったんだけどさ😠
引っかけ問題とか、バック駐車の練習の時、「あの位置で、2番目のポールが見えたら、右にハンドルを半回転…」みたいな教え方 意味ねーよ!

No.12 07/06/08 02:27
通行人3 ( 20代 ♀ )

私の場合は入学が7月で夏休みと重なってしまって💧7・8月は大学生いっぱいでしたので、実技は予約がつまってて学科ばかり進んでしまいました💧
勉強も教科書と学校の過去問だけです🎵県によって出題傾向が違うのでパターンにはめて繰り返し丸暗記ですね😃
赤ちゃんを託児所に預けながら、仕事しながら、学校に行って予約が空いていたら受ける形でしたので長引いてしまいました💧
長いこといたので担当以外の教官にも覚えられて、空き時間に勉強教えてくれたり✨
実技はドンクサイので補習が7~9回位💸
11月になると高校生が入ってくるからと、10月いっぱいで卒業しました😃

No.13 07/06/08 03:24
通行人13 ( 30代 ♂ )

仕事しながら、しかも帰りが遅いので、6ヶ月掛かりました💧

誕生日遅いし💧


入校した時はギリギリ高校生だったんですが、卒業した時は社会人でした😂

ちなみに僕は、自動車整備士です😂

整備は出来るんですが、運転免許が無いので大変でした💧

No.14 07/06/08 11:42
お礼

>> 11 正社員でフルで働いてましたから、6ヶ月(確か期間ギリギリ)もかかりました。 卒検は3回落ちた💦 他のテストは 一発クリアだったんだけどさ😠 … なるほどぉ…うちの教習所も、学科とかビデオ見せて、少ない残り時間にバーッと教本に目を通したりして、
試験問題とか見てみると、聞いて無い問題が出たりします;;

No.15 07/06/08 11:47
お礼

>> 13 仕事しながら、しかも帰りが遅いので、6ヶ月掛かりました💧 誕生日遅いし💧 入校した時はギリギリ高校生だったんですが、卒業した時は社会人… うちは自動車学校まで遠くて、始発の電車(6時近く)で行って、8時に送迎が来て、帰りも電車の本数が少ないので、
4時間とか時間つぶししてなきゃいけなくて💦💦


月10日しか働いてないし、ヒマ人といえばヒマ人なのに、朝4時起きが辛くて、焦っちゃうんですよね💦💦



自動車整備だと、移動するのに免許無いと不便ですよね💦💦

No.16 07/06/08 11:53
お礼

>> 12 私の場合は入学が7月で夏休みと重なってしまって💧7・8月は大学生いっぱいでしたので、実技は予約がつまってて学科ばかり進んでしまいました💧 勉… 焦ったらダメですね☝
地道に気楽にやりたいと思います⤵

問題集はなるべく試験に出るのと似たようなものをやった方がいいんでしょうか?
それとも、違う問題集でも身に着くものですか??

No.17 07/06/08 23:37
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

約3ヶ月

No.18 07/06/08 23:54
お礼

>> 17 レスありがとうございますm(__)m

月何日くらい行かれました??

No.19 07/06/09 00:33
通行人3 ( 20代 ♀ )

標識とルールそのものは丸暗記です☝どっちにしろ運転するなら交通ルールは把握できなきゃダメだしね😃
問題の出し方が引っかけだったり、いやらしかったりするんですよね😱そのへんの出題傾向を掴んで問題文を読めば〇×なんで難しくはないはずです😃
私は県境に住んでいて生活圏も自動車学校も隣県でした。自動車学校にはA県B県の問題集があって見比べると全然違うんですよ😲だからネット等で他県の問題を読めば感じが掴めるかも😃常識はずれなルールは無いので難しく考えすぎずに教本を読んでみて下さい😃

No.20 07/06/09 15:48
お礼

>> 19 そうなんですよねー引っ掛けがやっかいなんですよね↓↓
コツを掴んで、引っ掛け問題にも慣れるようにしたいと思います💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧