男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく。1978年8月。シリーズ第21作。マドンナは木…

回答19 + お礼17 HIT数 828 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
23/09/01 09:01(更新日時)

男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく。1978年8月。シリーズ第21作。マドンナは木の実ナナさん。

語りましょう【ネタバレあります】

柴又に帰った寅さんは、さくらの幼馴染みで、今は松竹歌劇団の花形スター紅奈々子に再会する。寅さんは何度もレビューを観劇に行き夢中になるが、〜。

熊本の失恋青年・留吉役で登場する武田鉄矢さんも良い味を出していますが、失恋に関しては、渥美清さんが格の違いを見せつけてくれます。

冒頭の夢は「UFO」。もちろん、ピンクレディの大流行を受けていますが、当時が偲ばれます。

観ましたか。







タグ

No.3863596 23/08/27 06:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/08/27 06:48
匿名さん1 

サヤマさんおはようございますリナです。以前も寅次郎我が道を行くを観ましたが、木の実ナナさんのダンスは華やかで素敵だと思いました。他のマドンナの方々も素敵な方ばかりですが、木の実ナナさんは立っているだけで、明るい雰囲気を醸し出して下さり、パワー貰います。

武田鉄矢さんと言うと金八先生の印象が強いです。歌劇団に夢中になっている武田鉄矢さんも良かったですが、仰る通り失恋の演技は渥美清さんとは格が違いますね。

渥美清さんの演技は顔で笑って心で泣いている様が、こちらに染々と伝わって来ますね!

No.2 23/08/27 07:26
お礼

>> 1 自分も武田鉄矢さんは金八先生、木の実ナナさんは、あぶない刑事の少年課長、の印象が強いですが、やはり、武田鉄矢さんは、それ以上に、自分的には、山田洋次監督作品、幸福の黄色いハンカチとかですね。

今や大御所さんですが、はるか上を行く、渥美清さんや寅さんファミリーの格上っぷりが、昨夜は心地良かったです。

顔で笑って腹で泣く、というのは、主題歌の歌詞にもありますね。昨夜も見事な振られっぷりでした。


No.3 23/08/27 08:32
匿名さん3 ( ♂ )

サヤマさん、おはようございます。昨日は、久々にプードルちゃんに会いに、弟の家に行きましたよ、プードルちゃんは変わらず元気で可愛かったです。ワインと日本酒を結構呑んだので、効きました。寅さん見ないで、寝てしまいましたよ。日本酒はフルーティーで呑みやすくて、呑みすぎたかな。朝、起きて、準決勝、オカダとイービルの乱入プロレスと、内藤とオスプレイの極限のサーカスプロレスみて、目が覚ました、会場は大熱狂、2階席は、1万円以上だし、盛り上げさせないと、ダメかな。昔の猪木ロビンソン、馬場対レイスの試合とは、真逆、時代の流れかな。

No.4 23/08/27 09:51
匿名さん1 

サヤマさん再び失礼しますリナです。
さっき、プリキュア初めて観ました。日曜日の朝放映しているんですね。
少女達は皆可愛らしくて清潔なイメージで良かったです。🍉すいか割って皆で食べてましたね。すると、怖い悪者?出て来ましたね。

生徒達は夏休みの宿題で、読者感想文を書くそうですが、秘密の花園・赤毛のアン・坊っちゃん等私が子供の頃夢中に読んでた本です。昔の本を今の子供達も好きなのは、嬉しい😆です。

倍賞千恵子さんは松竹歌劇団在籍だったんですね。前もそう仰いましたね!すみません。

No.5 23/08/27 11:12
お礼

>> 3 サヤマさん、おはようございます。昨日は、久々にプードルちゃんに会いに、弟の家に行きましたよ、プードルちゃんは変わらず元気で可愛かったです。ワ… デイジーさん、ワインと日本酒のチャンポンは効きそうですね。自分はいつも通り、焼酎呑みながら、寅さん観ていました。乱入プロレスとサーカスプロレスはダメですね。前も話しましたが、今の新日本は提供するスタイル、ファンが求めるスタイルが、昔とは違うのでしょうね。実況や解説も稚拙な感じします。

No.6 23/08/27 11:23
お礼

>> 4 サヤマさん再び失礼しますリナです。 さっき、プリキュア初めて観ました。日曜日の朝放映しているんですね。 少女達は皆可愛らしくて清潔なイメ… リナさん、日曜朝の、あの枠は、あまり、報道やスポーツ、低俗なバラエティの影響を受けにくいことも、プリキュアなど、良作が続けられる背景かもしれません。

前も話したかもしれませんが、自分は、アニメの世界名作劇場の大ファンなのですが、ペリーヌ物語や赤毛のアン、などは、毎週必ず放送され、50回とかあったのが、年を追うごとに、スポーツ中継やら、くだらない特番やら、にことごとく中止にされ、回数が減ったのが嫌でした。日本アニメーションの最高の作品、、フ○テレビではやってほしくなかったですね。

秘密の花園、赤毛のアン、若草物語、小公女(セーラ)、家なき子、少女パレアナ(ポリアンナ)、など、外国の名作文学は、自分も大好きです。

中でも、赤毛のアンは、最高峰ですね。原作、アニメ、実写映画など観られるものは全て観ています。



No.7 23/08/27 13:13
匿名さん3 ( ♂ )

サヤマさん、哭悲はぐろぐろでしたね。ストーカー変態親父を、彼女が顔をぐちゃぐちゃにしたから安堵しました。彼女は、ラスト、ドアを開けて屋上にでたけど、銃声が聞こえた、殺されてしまったのかな。10月に、テリファー1&2のセットDVD 発売、お金貯めて買いますよ。やっと1が観れます。2は、2時間18分、ぐろぐろですよ。寅さんも、1から、DVD 4Kかな?発売されますね。今日は、4時からNOAH.Abema生中継観ながら、大河みます!

No.8 23/08/27 15:48
お礼

>> 7 デイジーさん、こんにちは。
哭悲は、ぐろぐろで、あの変態親父は妙にリアルで不快感ありましたね。最後、消化器か何かで、顔を潰されていましたね。よく、中途半端で実はまだ生きてて、とかありがちだけど、徹底的にぐちゃぐちゃに潰していて、おっしゃる通り、なんか安堵しました。印象に残る作品でした。テリファー、自分も2観たいです。また観たら語りましょう。

No.9 23/08/27 17:16
匿名さん1 

サヤマさんリナです。夕方はムシムシして嫌な天気です。千葉も多分そうではないかと思います。

覚えていますよ。サヤマさんが赤毛のアンや秘密の花園、家なき子などの児童文学がお好きなこと。私も赤毛のアンはいろいろ読んだり観たりしました。

私がテレビ離れしましたのは、特に朝は芸能人のAさんとBさんがどうにかなったという事を、延々と大の大人が討論会みたいな話し方で真面目に話している事に違和感を覚えてしまいました。

ニュースも最近見なくなりました。ニュースは見た方がいいですね!なので、YouTubeやアマプ○は自分の好きな物観れます。中々難しい世の中です。いつか仰ってたジェンダー問題も、悩んでいる親子さんいました。

No.10 23/08/27 22:18
お礼

>> 9 リナさんこんばんは。
テレビは体制やスポンサー、高齢者への忖度が酷くてあまり観る気にならないですね。まぁ自分も若くはありませんが。

ニュースも偏っており違和感を覚えますし、さきほど悪口を言ったフ○テレビの報道などは、見るに堪えません。

まぁ好きなアニメやドラマを放送してくれるのもテレビなので文句ばかり言えませんが。


No.11 23/08/28 06:28
匿名さん1 

サヤマさんおはようございますリナです。今朝早く目が覚めましたので、赤毛のアンのアニメ第1話スマホで観ました。山田栄子さんがアンの声です。明るくていいな~と思いました😃

続きはパソコンで検索してみます。アルプスの少女ハイジも子供の頃好きでした。でも、やはり赤毛のアンがサヤマの仰る通り最高峰ですね。

童心にかえった感じです笑

フ○テレビは数年前、いろいろ言われてましたね!月9がどうのとか・・・
ニュースも良くないんですね。

No.12 23/08/28 06:32
匿名さん1 

すみません😣💦サヤマさんのさんが抜けていました。慌て坊のリナ、という作文書こうかな〰️苦笑

No.13 23/08/28 07:11
お礼

>> 12 リナさんおはようございます。

赤毛のアンは、アマプラで無料で観られますね。自分も観ています。

第一話「マシュウ・カスバート驚く」ですね。ほぼ全てのシーンを鮮明に浮かべられるし、山田栄子さんや槐柳二さん(マシュウ)のセリフも言えます💦笑

山田栄子さんは本当に大好きな声優さんですが、アン役をオーディションで最後まで、あの 島本須美さんと争ったそうですが、本当に山田栄子さんとアンは出会えて良かったです。

もちろん、島本須美さんも素晴らしい声優さんですが。


No.14 23/08/28 08:59
匿名さん1 

サヤマさんリナです。アマプラで早速赤毛のアン観ました。面白くて、3話迄一気に観てしまいました😃
これから用事をやって、観たいと思います😃

アンのセリフはポジティブでいいですね!
今年の猛暑にウンザリしていたので、有難いです。
サヤマさんに頭上がらないですね!笑
寅さんの次は赤毛のアン!!

子供の頃好きだったアニメ・映画教えてくれて❗️

No.15 23/08/28 11:31
お礼

>> 14 リナさん、寅さんももちろんですが、赤毛のアンや世界名作劇場について、語れるのは嬉しいですね。

3話まで観られたのですね。アンがマシュウに連れられてら、グリーンゲイブルズへ来て、マリラ・カスバート驚く

求められていたのは男の子だと知ったアンが、号泣して、地団駄を踏んで、面白いですね。

ダイアナが登場すると、もっと面白くなりますね。

No.16 23/08/28 12:50
匿名さん1 

サヤマさんこんにちは😃リナです。第7章が終わりました笑
アンがマリラの家に住める様になりました。近所のレイチェルオバサンに、人参みたいな髪でソバカスだらけと言われて、アンが言い返してオバサンこそ太っていると、泣きわめいてマリラにレイチェルの家に謝りに行きなさい❗️

アンはごねてたけどマシュウのために謝りに行き、2人は仲直りしました。
あとは、夜観ます。楽しみです😃

No.17 23/08/28 14:40
お礼

>> 16 リナさん、
マシュウとマリラのキャラクター、また、レイチェル・リンド夫人との関係性は実に秀逸ですね。

アンが、髪の毛のことをリンド夫人に言われて、癇癪を起こす場面、また、マリラに謝るというまでは出さないと部屋に閉じ込められるところ、そして、アンが謝ることを決める場面は実に面白いですね。

もうすぐ、ダイアナが登場しますね。楽しみです。


No.18 23/08/28 19:44
匿名さん1 

サヤマさん今晩は🌃リナです。お疲れ様です。蒸し暑いですね(-_-;)
第9章迄観ました😃

アンは日曜学校の教会に、お花いっぱい帽子につけて皆のひんしゅくかってしまいます。

ダイアナと仲良しになって、永遠の友達の宣誓をして、アンはこんな幸せはない!!そんな感じの所迄です。今後どうなるかと楽しみです。何章迄有るんですか?

終わってもまた観たいです😃

No.19 23/08/28 22:54
お礼

>> 18 リナさんこんばんは。
アンが帽子にお花をゴテゴテ飾って顰蹙をかってしまうのは面白かったですね。

ダイアナと、おごそかな誓いを交わすのは本当に名場面ですね。アンとダイアナは本当にかわいいです。

アンは、たしか、ちょうど、50話くらいあります。くだらないバラエティ番組やスポーツ中継に、影響されなかった良き時代ですね。


No.20 23/08/29 06:20
匿名さん1 

サヤマさんおはようございますリナです。13話観終わりました。面白かったです。ダイアナと楽しく遊んだり、マリラのブローチが失くなった時は、ハラハラしました😣アンは、ダイアナ達とピクニック行きたい為に、お得意の空想話しをマリラにしたり、いろんな事が次から次へと目が離せません。

ピクニックでアイスクリーム🍨食べて感動するって、新鮮ですね!
学校も行き始めました。

アンとマリラの真逆な性格のやり取りが面白いです。アンの性格も好きですが、マリラの性格は、私にとって逆に新鮮?
上手く表現出来ませんが、そんな印象です。アン・マリラ・マシュウ、見事に描いてモンゴメリの才能って凄いと思いました😃

No.21 23/08/29 07:18
お礼

>> 20 リナさんおはようございます。
マリラのブローチの紛失騒動は面白かったですね。ピクニックに行ってアイスクリームを食べたいがばかりに、やっていない罪を告白するのにも、ロマンチックな空想を働かせるアンは可愛くて。

マリラの人物像は実に秀逸ですね。現実主義者で、頑固。一歩間違えば、嫌なおばさん、寅さん風に言えば「面白くもおかしくもない」人かもしれませんが、アンにも、我々視聴者(読者)には、そうは映らない。

これからも、いろいろ面白い騒動が起きますが、アンとマリラ、マシュウは、本当の家族になっていきますね。元は全くの赤の他人。手違いでもらわれてきた孤児と初老で独身の兄妹。



No.22 23/08/29 10:45
匿名さん1 

サヤマさんリナです。段々暑くなって来た都内です。15章迄見終わりました。アラアラ、アン学校辞めてしまいましたね!ギルバート君の髪のイタズラと人参で、怒り爆発😵担任の先生も嫌いみたいですね!

ギルバートが何回も謝っても許さないアンは、結構頑固ちゃんですね!笑
かなり髪やルックスにコンプレックス有るようです。

考えを曲げないアンとマリラの中でホンワカしたマシュウの存在は大きいですね!これからどんな展開になるか楽しみです😃景色や家具類等も素敵です。お茶の時間を大切にしているのも、心温まります。

No.23 23/08/29 17:41
お礼

>> 22 リナさん、アンとギルバートのあの場面は全編通しても屈指の名場面ですね。まだまだ面白い場面たくさん出てきますね。昔、原作読んだりアニメ観たりしても、また違ってくるかもなので、ネタバレ禁止ですね。

No.24 23/08/29 19:56
匿名さん1 

サヤマさん今晩は🌃リナです。お疲れ様です。ダイアナをアンの家にお茶に誘ったら、イチゴジュースを間違ってワイン飲ませてしまいましたね😣
ダイアナのお母さんカンカンに怒ってアンと遊んだらダメ!と。マリラがわざと飲ませた訳では無いと説明しても信じて貰えなかったですね(-_-;)

アンは学校に行くようになって、なるべく前向きに考えるようにしていて、そんなある日ダイアナの妹ちゃんが扁桃腺の類いの病気になり,アンの冷静な応急処置のお陰で妹ちゃん、助かったです。

ダイアナのお母さん2人がまた友達付き合いしていいと、誕生会も呼んで貰って。サヤマさんのお陰で、また童心に戻って楽しんで観てます。今19章位かな?

50章有るんですね😃

No.25 23/08/30 06:22
お礼

>> 24 リナさんおはようございます。
ダイアナに間違えてワインを飲ませて、酔っ払ってしまうエピソードも面白いですね。ダイアナは本当に魅力的な子で、アンが出会った瞬間から(出会う前から)理想の友達と夢中になるのもわかります。

二人が林や湖で遊んだりおしゃべりしたりする様子が本当に可愛らしく、観ていて癒されます。

全部で50章あると思います。アマプラは他にも世界名作劇場ありますね。

No.26 23/08/30 07:57
匿名さん1 

サヤマさんおはようございますリナです。今朝も蒸し暑いですね!

アンは初コンサートに行き、苦手な担任の先生の演技に感動していましたが、ギルバートが出て来ると露骨に嫌な顔して本を読んでしまいます笑

マリラとマシュウの家に来て1年経ちました。これからもいろいろ有るんでしょうね!!楽しみです。ダイアナの性格は私も好きです。喜怒哀楽の激しいアンとは違って、冷静だけど温かみが合って、可憐な雰囲気がいいですね!

世界名作劇場これからもいろいろ観てみたいです😃
寅さんは今、かくれんぼしています(。-∀-)♪

No.27 23/08/30 18:08
お礼

>> 26 リナさんこんにちは。暑いですね。

世界名作劇場は、全部ではありませんが、アマプラで無料で観られる作品もたくさんあるので、ぜひおすすめです。

日本アニメーションの世界名作劇場は、ハズレなし。すべて面白いですが、中でも、自分的に個人的なおすすめ【勝手に話したいだけなので、適当に流してください💦】

●ペリーヌ物語(1978年)
赤毛のアン、にも決して劣らない、名作劇場屈指の名作中の名作です。エピソードで構成されるアンと違い、ストーリー性が強いので、ネタバレ禁止ですが、素晴らしい作品です。鶴ひろみさん😢の声優デビュー作でもあり、ペリーヌ(鶴ひろみさん)の初々しい天使のような美声も魅力です。

●愛の若草物語(1987年)
オルコットの名作「Little Women」原作。メグ、ジョオ、ベス、エイミーの四姉妹を、潘恵子さん、山田栄子さん、荘真由美さん、佐久間レイさんがそれぞれ演じ、最高にかわいいです。エイミーの幼さなど、原作との乖離を揶揄する人もいるようですが、自分は大好きな作品です。

●ふしぎな島のフローネ(1981年)
名作劇場No.1に推すファンも多い人気の傑作です。無人島に漂流、という、おそらくは名劇史上もっとも過酷な環境におかれるフローネとその家族ですが、笑顔が絶えない、明るく楽しい、元気がもらえる作品です。潘恵子さんが歌う主題歌は、オープニング、エンディングともに、自分的には、アニソン最高峰です。

●小公女セーラ(1985年)
セーラが置かれる環境が、あまりに酷く可哀想なため、放送当時、苦情も寄せられました。セーラを演じるのは、島本須美さん。そして、セーラをとことんいじめる意地悪なラビニア役は山田栄子さん。自分が演じるキャラクターと完全に心を同一化することをモットーにされている山田栄子さんは、プロ中のプロですが、だからこそ、この役を演じるのは苦しんだそうです。セーラを可哀想に思うファンから、ラビニア(山田栄子さん)宛にカリソリレターが送られたのは、ファンの間では有名な話。ファンとしては、なんと酷い、と憤りを覚えますが、一方で、山田栄子さんの演技がそれだけ真に迫る凄いものであったとも思え、誇らしい気持ちにもなります。問題作ですが、素晴らしい名作です。好き嫌いはあるかもしれません。



長々と勝手に話してしまい、
ごめんなさいm(_ _)m





No.28 23/08/30 20:03
匿名さん1 

サヤマさん今晩は🌃リナです。いろんな名作紹介して下さりありがとうございます。メモしておきます。赤毛のアンの次は秘密の花園と思ってましたが、ゆっくり考えます。順番はともかく、1度は観たいと思っています✴️

アンは23章位迄昼間観れました。
新しい牧師夫妻が来て、アンの家にお茶に誘って、準備に奮闘するアンですが、アンの作ったケーキに間違って、薬を入れてしまい、落ち込むアンですが、夫人は優しく慰めてくれました。

級友に屋根に登って歩け、と言われて負けず嫌いのアンは屋根から落っこちて捻挫。新しい若くて綺麗な担任の先生がアンの家にお見舞いに来てくれて、意気投合して喜ぶアン。

マシュウのそうさな~😆と言う言葉気に入ってます笑(。-∀-)♪

マリラもアンのいない生活は考えられない!と、口では文句ばかり言ってますが、アンの事娘のように思っていますよね。

No.29 23/08/31 17:30
お礼

>> 28 リナさんこんにちは。返信遅くなりました。紹介は話したかっただけなので、いちおう参考までに。

秘密の花園も、バーネットの名作ですね。自分は、93年の実写映画観ました。メアリー役のケイト・メイバリーさんが素晴らしかったです。

アンは、香料違い、と、命令ごっこ、のエピソードも面白かったですね。少女期のアンは本当に楽しいです。青春期に入ると、また違った趣きがありますです。

自分も今、アンを観ていますが、45章くらいまで来てもうすぐ終わってしまいます。また繰り返し観ると思いますが。



No.30 23/08/31 19:33
匿名さん1 

サヤマさん今晩は🌃リナです。サヤマさんもアン観ているんですね。私は今日アレンジのレッスン等でバタバタしていましたが、なんとか29章迄観れました。

クリスマス会に向けてアンは勿論皆張りきってました。アンの足も治って良かったです。マシュウがアンにクリスマスプレゼントに、袖の膨らんだ洋服をアンに買ってあげる迄の様子が、楽しくドキドキしました。

クリスマス会にもマリラとマシュウも観に来て、アン喜んでましたね😃✨🎄✨
クリスマス会が終わり退屈なので、子供クラブ?物語作るので張り切っているアンです😃

マリラとマシュウはアンが来る迄、毎日同じ事の繰り返しだった事に、私は驚いています。そんな人生に不満もなく、兄妹のマシュウとマリラは普通に暮らして、ある意味尊敬します。物語だからですね!笑

若草物語も私好きなんです。子供の頃ミュージカル観ました🎶

No.31 23/08/31 20:33
匿名さん3 ( ♂ )

サヤマさん、お疲れさまです。今、岩合さんの猫歩き、観てます、にゃ~ん、にゃ~ん、可愛くて癒されすよ。犬ちゃん、ハムちゃんも可愛いけど、ネコちゃんも可愛い。終わったら、SF映画、ちょっと、みますよ。これから、スージーちゃんは、回りますよ。

No.32 23/09/01 06:00
お礼

>> 30 サヤマさん今晩は🌃リナです。サヤマさんもアン観ているんですね。私は今日アレンジのレッスン等でバタバタしていましたが、なんとか29章迄観れまし… リナさんおはようございます。早いもので今日から9月ですね。まだ暑くなるみたいですが、今朝は風が涼しいです。

お互いずっと独身で兄妹二人で暮らしてきたマシュウとマリラ。そんなグリーンゲイブルズに手違いでやって来たアン。引き取るからには、教育など出来る限りのことはしてやろうと決心するマリラ。アンが可愛くて仕方ないマシュウ。養子縁組などはせずに、あくまで「他人」として生活するにも関わらず、本当の家族以上に絆を深めていく三人。そして、かつては、ガラスに映った自分を友達にしていたアンは、ダイアナという本当の親友を得る。

秀逸の極みですね。

若草物語は、映画も3本、1949年、1994年、2019年版観ましたが、自分はやはり名作劇場のアニメが、一番好きかもしれません。少女時代だけを描いたからかも、ですが。

No.33 23/09/01 06:05
お礼

>> 31 サヤマさん、お疲れさまです。今、岩合さんの猫歩き、観てます、にゃ~ん、にゃ~ん、可愛くて癒されすよ。犬ちゃん、ハムちゃんも可愛いけど、ネコち… デイジーさん、おはようございます。今日から9月。まだ暑くなるみたいですが、今朝は風も涼しく、だいぶマシ?です。

ネコも可愛いですね。自分もずいぶん昔に茶トラの猫を飼っていました🐈自分は本来、ネコ派かもしれませんが、今は、故あって、柴犬🐕を飼っています。

No.34 23/09/01 07:52
匿名さん1 

サヤマさんおはようございます。段々暑くなって来ましたね。仰る事良く分かります。少女時代だけ描いて作品は素敵だし、子供の時読んだり観たりしたのと、大人になってから観るのでは、改めて私の場合ですが、少女時代は良かったと思います。

33章に入る所です。アンが業者に騙されて緑色の髪の染料買わされて、例の如く部屋に閉じ籠り髪を短く切って、学校に行き、みんなに優しく迎え入れて貰って良かったです。

物語のボートに乗る部分で一大事。ボートが転覆して、危うい所ギルバートに助けて貰いましたね。危ない所ギルバートに助けて貰っても、まだ許さないアン。

アラアラかなり強情ですね(。-∀-)♪
赤毛のアンの登場人物は、みんないいですね!今の世の中他国では戦争、芸能界はドタバタ😵

世界名作劇場に癒やされています。感謝しています✴️

No.35 23/09/01 08:47
お礼

>> 34 若草物語は、やはり、ベスのことや、ジョーとエイミーのことが辛いので、少女時代を描いたアニメが好きですね。もちろん、原作や映画を批判するものではありませんが。

髪の毛のエピソードも面白かった。髪を短く切ったアンも可愛かったです。

ギルバートは、ちょっとした悪戯で、アンをからかったばかりに、何年も。。お気の毒です。でも、嫌い→ライバル→○○、とアンが成長に伴い、ギルバートへの思いも変化していくのが、やはり、秀逸です。

報道の偏りや、世論の受け止め方は気になりますね。自分もつい目を背けて、好きなアニメなどに行ってしまいます。

No.36 23/09/01 09:01
匿名さん1 

サヤマさんすみません!34番はリナです。名前書くの忘れてしまいました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧