注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

ロングスリーパーの方いますか?高校生なのですが、昔からずっとそうです。中学までは…

回答2 + お礼0 HIT数 142 あ+ あ-

匿名さん
23/08/31 23:30(更新日時)

ロングスリーパーの方いますか?高校生なのですが、昔からずっとそうです。中学までは、大体9時には寝て、7時過ぎに起きていた(それでも日中眠くて、帰ってきてから昼寝することもあり)のですが、高校生になると忙しくなり、なかなか睡眠時間がとれず、日中気力が下がってしまい困っています。周りの子が時間を使える中自分は寝ないといけないのもしんどいですし。みなさんはどうされていますか?休日の寝だめって効果ありますか?

タグ

No.3867441 23/08/31 23:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/08/31 23:26
匿名さん1 

週末寝溜めをして、効果あると実感したならあなたにな寝溜めが効果あると言う事です。

人それぞれ少ない睡眠で回復出来る人、出来ない人、体質が違います。

私もロングスリーパーで、ひどい時は生活に支障があるので睡眠外来に行っていた事があります。

私の場合は精神的に疲れていたり思い悩んでいる時だけロングなので精神的なものからです。

ですが体力がなくロングになってしまう方もいます。

私は精神的に落ち着いている時でも7時間以下の睡眠では物足りず頭がスッキリしないです。

名医に診て貰ってはいかがでしょうか?
原因が分かれば改善出来るかもしれません。

No.2 23/08/31 23:30
匿名さん2 

遺伝でしょうか?
遺伝ならどうしようもないですが、気休めにブラックコーヒーでも飲むと体に合えば、全然違ってきますよ。
後は徐々に睡眠時間を短くしていくことでしょうか?起きる時間は変えないで、寝る時間をずらしたらいいみたいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧