注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

認知症の父親に悩んでいます。 デイサービスを利用してますが ふとした瞬間に悪…

回答4 + お礼1 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
23/09/03 13:56(更新日時)

認知症の父親に悩んでいます。
デイサービスを利用してますが
ふとした瞬間に悪態をつき、
暴言を吐きます。

職員さんにも嫌な思いをさせてますが
一日たてば忘れています。
いつか出入り禁止になるのでは。

タグ

No.3869098 23/09/03 07:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 23-09-03 07:51
匿名さん3 ( )

削除投票

認知症とは、残念ながらそんなものです…。
職員に、労いの言葉をかけてれば大丈夫です。患者の家族がいい人か、そうでないかで職員の心持ちも違います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/09/03 07:46
匿名さん1 

そういう人多いので職員は慣れてますよ。
病院で、お薬の調整してもらってみては?
ぼんやりして認知症は進行してしまいますが
人に危害を加えるのと
どちらがマシか天秤にかけないといけませんが。。

No.2 23/09/03 07:49
通りすがりさん2 

それが認知症の病状ですからね。
施設は理解してるから大丈夫です。

主さんもそれがこの病気だからと受け流すようにした方がいいですよ。
身内だから当然頭に来ることは分かりますけどね。
治らないので仕方がないです。

No.3 23/09/03 07:51
匿名さん3 

認知症とは、残念ながらそんなものです…。
職員に、労いの言葉をかけてれば大丈夫です。患者の家族がいい人か、そうでないかで職員の心持ちも違います。

No.4 23/09/03 08:48
匿名さん4 

デイサービスに行かなくなると生活不活発病にもなるからデイサービスには通った方がいい。
職員さんも大変だと思いますが入浴介助とかもデイサービスでやってもらえるから清潔を保つ面でも今は行くべきだと思います。

No.5 23/09/03 09:57
お礼

まとめてのお礼ですみませんが、
ご回答ありがとうございます。
何しろ初めての介護なので経験値がなく
申し訳ない思いで悶々としてました。

今度、迎えに来た時にスタッフに
こっそり謝っておきます。
そうした心配りでスタッフが報われるのでしたから
心をこめます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧