先日、孫の顔を見たいと思い近県ですが、夫と車で娘の家に行きました。 あいにく孫…
先日、孫の顔を見たいと思い近県ですが、夫と車で娘の家に行きました。
あいにく孫はよく眠っていましたが、2時間くらい久しぶりに話し、楽しいひと時を過ごせたのですが、お茶の一つも入れてくれず…
手持ちのペットボトルで喉の渇きは凌げましたが、なんだかモヤモヤと…
何か出してほしいと言っているわけでは無いのですが、私の育て方が悪かったのかな。。。と。
義理の両親が来られた時は、出しているように以前に聞いていたので、その点は安心できたのですが。
あからさまに言うのも角が立ちそうなので、何も言ってませんが、皆さまどのように感じられるますか?また今後どのように接していけばいいのか、アドバイスお願いします。
孫のちょっとした服、娘の好きな美味しそうな食パン他、手土産なども持参しました。(笑)
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ありがとうございます。
私達が来るのを娘も楽しみにしてくれていました。
お互い楽しく喋りましたので、とても良い雰囲気だったんです。
帰ってからも、「今日は来てくれてありがとう!」
とLINEがきたんですが…
なんだかな…と。
ありがとうございます♪
色々なご意見をいただきました。
「娘にもてなしてもらおう」なんてもちろん一切思ってませんし、お茶の一つくらい…なんて言葉に出すと受け取り方が人によって違ってきそうで、うまく気持ちを表現するのが難しくて。
娘も私や私の母がやっている事を見て育ってきていますので、少し寂しい気がしたんです。
決してお茶が欲しいわけでもなく。。。
娘も一家庭を持って、成長した姿を見たかったというのは、贅沢な気持ちなんでしょうかね。
人それぞれ感じ方は違いますものね。
皆さまありがとうございます。
ありがとうございます。
色々なご意見がありますが、私も娘の行動は正直不可解なのですが、高圧的でなく少しでも気持ちに寄り添っていただける投稿を下さった時は、なんだかホッとして少し前向きになれます。
皆さま、ありがとうございます。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧