今の職場の部署は社員が5人以下おらず、最初の5人のグループLINEに登録するよう…
今の職場の部署は社員が5人以下おらず、最初の5人のグループLINEに登録するように言われ登録したんです。
もし何かあった時の緊急用で使うんだろうと。
でも実際、シフト制で5人揃うことはほぼないからなのか、2日に1回ペースで出勤してる人と休みの人とのLINEのやり取りが頻繁に行われてるんです…。1日多い時は10件以上通知が…。当然私が休みの日でも関係ありません。
何かあったのかなと慌てて見ると、他の社員同士のやりとりがほとんど。
でもたまに私向けに来ることもあり、後日にあのLINE確認した?と聞かれることもあるので、毎回必ずLINEが来たら見るようにはしてます。
でも正直、休みの日にまで会社のLINE見たくないです!!通知が来ただけで現実に戻るというか嫌な気分に…。
休みの日は仕事のことは忘れてゆっくりしたいのに。
以前は旅行中にLINEが来て、やっぱり来てると内容が気になるし見てしまいました。その時も私とは関係ない話。
でも、例えば前日の深夜に体調悪くて翌日休みたいときとか、何かトラブル起きて連絡したい時など便利なこともあるので、なくす必要はないですが、でもすごく嫌です。
去年までいた前職では、休みの人に連絡するのは暗黙の了解でタブーで、基本出勤してる人で対応するのが当たり前でした。どうしても相談が必要な時は上司にメールか電話するくらい。
みなさんはどう思いますか?
23/09/14 17:56 追記
今日休みなんですがすでに20件の通知が…。
内容は見てませんが、おそらく出勤者と他の休みの社員とでのやりとりかもしれません。
何回もやり取りする暇あるなら、1回の電話で済ませられないのかよ…。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
わー……いやな制度だなぁ
LINEでは個別に通知切れるから切っておいたら?
毎度確認することもないよ
出勤日の朝にでも確認したら万事O…
嫌な制度と共感してくれる人がいただけでもうれしい…。
他の4人は当たり前のように使ってるので。
個別に通知切れるとはどういう意味ですか?
厄介なことに、中には急を要する内容の時もあるんです。
例えば、今日こういうことが起きたから明日はこうしておいてとか、こういうことがあったんっだけどこれって○○さん(私のこと)?など、私に向けてのものあるんです。
さらに、他の人は驚くくらい休みでも関係なく既読や返信が早いんです!!
だから、1番新人の私だけ遅いのもなって。
先輩は言ってました。いつでもすぐにん連絡取れるようにしてる。朝4時に連絡来てもすぐに気づくんだと。
それも過去にブラック企業で鍛えられてたらしく、悪く言うと社畜タイプの先輩ばかりなんです…。残業は全然嫌じゃないし、休日出勤してる時もあります。でも家庭はあるし暇じゃないはずなのに。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

