取り乱している喪主を見たことありますか? 私は20代後半で、身近では不幸ご…

回答2 + お礼0 HIT数 194 あ+ あ-

匿名さん
23/09/30 17:18(更新日時)

取り乱している喪主を見たことありますか?

私は20代後半で、身近では不幸ごとがまだ2.3回しか起きたことがありません。
うち2回は子供の頃でした。
つい最近祖母が亡くなった時、私の母が喪主をしていました。
気丈に振る舞っていました。
辛いはずなのに周囲を気遣い、葬儀屋さんとのやりとりはテキパキ。
たくましく思いました。
でも本当は辛かったはずです。

私はきっとあんなふうにできません。
夫が亡くなったら私が
母が亡くなっても私が(母はシングルマザーで私は長女なので)
基本的には喪主になると思うのですが
きっと泣き喚くか意気消沈して無になっているかだと思います。
とても喪主なんてつとまらないと思います。

その場になればやりきれるものなのでしょうか。
年齢的な部分もあるのでしょうか。

No.3889199 23/09/30 16:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/09/30 17:13
匿名さん1 

大切な人が亡くなった時は夢の中にいるようで、悲しみはあまり感じません
亡くなって直ぐに葬儀の手配で忙しくて悲しんでいる暇がないんです
葬儀 初七日 四十九日を過ぎた頃に現実が認識できるようになります

No.2 23/09/30 17:18
匿名さん2 

そうなる可能性はありますね。
少しでも落ち着くために、挨拶時などは親族に隣に立ってもらうだけでもかなり違うと思いますよ。
私の同い年の従兄弟が高校生の時に自身の父親が亡くなった時に喪主をしていました。
私も同席して近くにいました。
何とかなるものですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧