今育休中です。来年4月から1歳クラスの保育所にいれようと思い申し込む予定です。 …

回答3 + お礼3 HIT数 446 あ+ あ-


2023/10/06 19:24(更新日時)

今育休中です。来年4月から1歳クラスの保育所にいれようと思い申し込む予定です。
ですが、周囲に保育所が少なく、入所できるとは限りません。
なのに夫は、「絶対働いてほしいから、できるだけ多くの園を希望しろ。少し遠くても仕方ない。」と言ってきます。
送り迎えは協力してくれるのか聞くと、「無理に決まってるじゃん。俺は通勤時間長いし帰りも遅いんだから」と言ってきました。
なので遠くの園になって大変なのは私と子どもです。
入れたい園しか希望の欄に書きたくない、無理して遠くの園にいれても私の体力ももたない。
もし落ちたらまた2歳児になって申請する。と提案すると、「2歳児になって本当に入れなかったら家計終わるぞ?金はお前がなんとかしてくれふんだよな?」と言われました。
大げさですが、死にたいと思いました。
比較しても意味ないですが、同じ年の子どもがいる友人は、旦那さんから、3歳までは家で母親がみてあげて、しんどいときだけ一時預かりとかつかって、3歳から幼稚園にいれなよ、お金は俺が頑張って稼ぐから、と言われたそうです。
友人はワンオペが大変だから保育園にいれようかな?と少し思ったそうですが、結局はお金はなんとかなるから、口では迷ってるというけど、あまり保育園を真剣に考えてなくて、申し込みもしないかもしれないそうです。
とても羨ましいです。この友人のみならず、同じように家で子どもの面倒みてあげてほしいという旦那がいる友人が多く、なぜうちの旦那は違うんだろうと思ってしまいます。

旦那は、「今時どこもみんな産んだらすぐ預けて働くのが普通だ。遠くの園にいれて頑張って働いてる女性だってごまんといる。お前はわがままだ。」と言ってきます。
申し込みはしますが、通えるところしか希望に書かないつもりです。自分の身体を守るため。

こんな旦那どう思いますか?普通ですかね?

タグ

No.3892637 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

>> 1 うちの旦那そっくりだわ。 うちは旦那が非正規で私が正社員です。 切迫流産気味で産科から仕事休めと言われても、休ませてはくれませんでし… わかります。私は切迫流産になったのですが、診断書が出て休もうとしたとき、散々嫌味言われました。
普通に元気じゃん、とか、大げさだよ、とか、流産だったらそういう運命だから仕方ないよ、とか、家いるならなまけないで家事ししろ、等言われました。怒

本当に、言い方ひとつで全然違いますよね。
無理させてごめんね、の一言がほしいです。

時代のせいもあるんですかね…。世知辛いです。

No.5

>> 2 自分の考えだけをこうだからって押し付けて従わせようとするのは女でも男でもうざいし嫌い。 でもぶっちゃけ私は仕事人間だったし、忙しくして… 保育料高いですよね。泣
調べて愕然としました。えっ!?って。

旦那は保育園いれたら、子どもが人付き合いを早いうちに慣れるから良いじゃないか、と言ってました。

うちは本当に中途半端な収入って感じで、
特に2歳の保育料が心配です。

呼び出しもありますよね。絶対私がいくことになると思います。
絶対大変なの私です。泣

保育園にも職場にも迷惑かけるので、通える範囲で申し込もうと心に決めました。
ありがとうございます。

No.6

>> 3 冷たい旦那さんですね。 そんなこと言ってると、主さんが働けるようになったら離婚に至ると思います。 家計はどうなってるんですか? … そうですね…私が働かないと、すぐにどうこうなるというわけではないですが、早い復帰のほうが旦那はあんしんなんだと思います。

俺は稼ぎが上がる見込みがないといわれました。泣

できるだけ多くの園を希望に書いたほうがうかりやすいらしいのですが、
遠いところは私が死ぬので、通える範囲でできるだけ多く希望の園を書いて、あとは神のみぞ知る結果を受け止めようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧