夫の衣替え、季節の家電の掃除&準備、家の修繕、重要書類の管理、家の外周り…
夫の衣替え、季節の家電の掃除&準備、家の修繕、重要書類の管理、家の外周りの管理は、夫のテリトリーの家事だと思っています。実家の父親がそうだったからだと思うのですが、ほぼ私がやっています。世の旦那様は、どのような意識でしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
主さんが旦那の仕事と思っているように、旦那さんの実家では母親がしていたのでは?
わが家では、家の修繕とエアコン掃除は旦那がしてます。
それ以外は、私がしてます。
特に誰の仕事とか決まってませんが、適材適所でしてます。
うちの旦那は、季節家電の掃除&準備以外は
やってますね。
特にこちらから頼んだ訳でもないけど、自然にそうなっています。
特に旦那の服についてはは衣替えだけでなく、服の管理全般において、私が手出ししたくてもしてはいけない雰囲気があります。
家の外周りに関しては、私も出来る事はやります。
7:3で、私が7割してます。
他の日常の家事や育児はもちろん全て私。
私も働いてるんですけどね。
私は日曜日が仕事休みなので、今日は朝から通常家事と 庭の草むしり、溝掃除、子供と自転車掃除 しましたよ。
で、さっき子供に昼ごはんを作って食べさせて これから洗い物します。
旦那は仕事で夜までいません。
旦那は火曜日が休みだけど、休みの日はパチンコです。
朝ごはん、昼ごはんしっかり食べてパチンコなので、私が仕事から帰ったら大量の洗い物があるのが当たり前です。
皿洗いさせたいですけど
綺麗に出来ないので仕方なく私がやってます。
あー全部やってますよー
どんなにお天気が良くても外に出ない旦那。
平日も休みも自室から出ないので、いるかいないかわからないので、居ないと思ってやっます。
最近体力的にしんどくなってきて、やれない時もあるのですが、旦那は変わりません。
やらなくてもいいかなーもうー
専業主婦ですが、夫の衣替え、季節の家電の掃除&準備、家の修繕、重要書類の管理は、夫がしています。
家の外周りの管理は、私がしています。
何となく、そういう割り振りになりました。
それうまくいっているので、うちはそれで問題ないと思っています。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧