注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

20年来の友人グループを抜けたい。フェイドアウトしたいです。 学生時代から続い…

回答3 + お礼3 HIT数 248 あ+ あ-

トピ主です( M1MTCd )
23/10/18 11:59(更新日時)

20年来の友人グループを抜けたい。フェイドアウトしたいです。
学生時代から続いている友人グループ(私を入れて4人)を抜けたいのですが、どう抜けたらいいのかわからず悩んでいます。

今はそれぞれ結婚などで地元を出て子供が居たりするのですが、コロナ前までは年に1回会っていた仲え、連絡は今も誕生日にLINEを送り合ったり年賀状など律儀に続いています。

そろそろコロナも落ち着いてきたし会いたいねという話もLINEで出てきているのですが、私がここ数年でいろいろなことがあって会う元気もなく、なんなら定期的になされているLINEや年賀状ももうやめたいです。

厄介なのがグループLINEで繋がっているだけでなく、誕生日のLINEなどは個別でやり取りをしてるためそれも煩わしく話したい事もないし会いたくないので無難なメッセージのやりとりしか出来ておらず、相手方からも若干うんざりした様子も感じます。「あなたの近況が全然わからないから~」と遠回しに言われたりしています。

今考えてるのは年賀状は年賀状仕舞いするか、誕生日もこちらから送るのはやめて自分がもらったメッセージには具合の悪いフリをして数日後に返すなどを考えてます。
ですが回りくどいやり方しなきゃいけないのかと自分にイライラするし、相手も中途半端に連絡が来てやりづらいだろうと思います。

みなさんならどうしますか?やっぱり連絡無視するしかないですか?グループからのフェイドアウトの仕方を教え下さい。


タグ

No.3900450 23/10/17 15:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/17 15:50
匿名さん1 

私は昔、人間関係を断捨離したくなってLINEをアンインストールしました。家族とのやり取りは出来なくなったけど、普通の電話とドコモメールがあったので良かったです。

No.2 23/10/17 16:02
匿名さん2 

めっちゃわかります。面倒くさいですよね。
でも後から言うより先に自分からグループLINEに連絡しておいた方が良いと思います。
その方が何かあったとしても後出しよりは絶対ゴタゴタしないから。

私なら
「突然でごめんね。
最近、諸事情で体調があまり良くなくて
連絡が上手く返せない時があります。
調子が良い時は連絡を返すから、私から連絡なくても心配しないで今まで通りみんなで楽しんで欲しいと思う。
無視したりスルーしてるみたいで気分悪くさせなくないし心配をかけたくないから先に言っておこうと思って。勝手な事言ってごめんね。」

的な感じで伝えますかね。
実際、仲のいい友達に「最近体調悪くて外に出たり人と関わるのがつらいんだよね…元気になったらまた連絡する」とか言った事ありますけど、連絡したら「良かった〜大丈夫?何があったの?」って言ってくれますよ。
全部を正直に言う必要はないけど変に誤魔化したり相手の出方を待つより嘘も方便ですから、事実を交えて1番伝えたい事を言っておくのが良いと思います!

No.3 23/10/17 19:10
匿名さん3 

質問文のような事をはっきり言うべきです。なぜなら、相手はあなたの事情を知らないし返事をいつまでも待たせる事になるからです。
主が曖昧にすればする程心象が悪くなるだけなので、それならこの際はっきりと今後は付き合いを控えさせてもらうと言えばいいのでは。
体のせいで誤魔化すのは悪く思われたくないからでしょうが、縁切りは多少なりリスクは付き物です。
円満に友達をやめる事は不可能だと思います。

No.4 23/10/18 10:52
お礼

>> 1 私は昔、人間関係を断捨離したくなってLINEをアンインストールしました。家族とのやり取りは出来なくなったけど、普通の電話とドコモメールがあっ… 連絡を取れないようにしてしまうのが一番いいかもしれませんね。私も家族とはショートメールでやりとりしているので問題なさそうです。

No.5 23/10/18 11:57
お礼

>> 2 めっちゃわかります。面倒くさいですよね。 でも後から言うより先に自分からグループLINEに連絡しておいた方が良いと思います。 その方が何… 具体的にアドバイス下さりありがとうございます。
先に宣言しておくことは考えていませんでしたが、とても誠実な対応に見えますね。友人たちの性格上、前もってそのように言っておく方がわかってくれそうなので良いかもしれません。

>事実を交えて1番伝えたい事を言っておく
ごまかしてフェイドアウトするか、ダメなら全部言ってしまうかしないと離れられないのかと思っていたので、上手に伝える事も考えてみます。

No.6 23/10/18 11:59
お礼

>> 3 質問文のような事をはっきり言うべきです。なぜなら、相手はあなたの事情を知らないし返事をいつまでも待たせる事になるからです。 主が曖昧にすれ… やっぱり返事待ってしまいますかね・・私が逆の立場ならほっとくのですが、普通の人はほっとかないんですね。
円満に友達をやめる事は不可能だという言葉がズシンと来ました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧