兄の会社で働いているのですが、以前手伝う前の休暇中に食事していたらサラリーマンす…

回答3 + お礼2 HIT数 136 あ+ あ-

匿名さん
23/10/21 07:34(更新日時)

兄の会社で働いているのですが、以前手伝う前の休暇中に食事していたらサラリーマンすら経験した事のない経営者の兄に「お前はサラリーマン向いてないよ、俺はやろうと思えばできる」と言われました。

大卒後、経営しかしていないから世の中を教えてくれる上司もおらずよくもまあ生き残ってこれたなと思ってしまうような兄ですが、さすがに経験もないサラリーマンを長い経験者の自分を否定して自分はできると言ったのには不服というか心の中で失笑していました。

その話、兄の下で働いている人達と話したら皆笑っていました。

「いや大丈夫、君はサラリーマンできるよ(笑)経験も歩の弁え方も知っているし社交性もある。でも悪いけど社長(兄)は絶対にできないよ。誰だってできそうだけど、意外と一般的に云われる協調性や他人を理解する心、敬う習慣がある人とない人は社内評価で差が出る。下の気持ちは解っているフリはするけど本当の意味で解っていないし経験していないから。社長は売上から支払いこそ会社として色々あるけど報酬は自分で決められる。皆が現場で頑張っている間、自分はそれが上手く回せているかをチェックしていれば良いんだから。現場の人達はよく解っている人ばかりだから社長は出会った人達が運が良いのよ。今の人達いなかったら終わるよマジで。でもあの人はずっと自分をトップに据える経験ばかりしちゃったから一度大きな失敗しないと解らないんだろうね」

と他の社員さんに言われました。

多分、文章だけでは伝わらない大変さも色々あると思いますが、ここまで社員さんに言われて私は兄の事を知っているせいか、妙に納得してしまいました。

私って酷いでしょうか?

タグ

No.3902647 23/10/20 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/20 22:28
匿名さん1 

酷くはないけどダサいかな

No.2 23/10/20 22:30
お礼

>> 1 どの辺がですか?

No.3 23/10/20 22:37
通りすがりさん3 

別に酷くはないですが、身内に雇われてる身で他の社員に吹聴するのは、クズだなとは思います。

何様ですか?とはなりますよね。

No.4 23/10/20 22:39
お礼

>> 3 身内の事はどんな内容でも庇ったり黙ったりしなければいけないって事ですか?それこそおかしいでしょ。

No.5 23/10/21 07:34
通りすがりさん5 

おかしいと言ってるようではサラリーマンはできても社長になれる器ではないですね。

サラリーマンて会社行って社長の文句、給料が安いとか愚痴ばかり言ってても生活できるからね。

そんなに文句があるなら会社辞めて起業すれば良いのに、起業も出来ず文句言いながら会社にしがみつくサラリーマンが多い。

経営者て社員の給料払わないといけないし、会社が回らなければ直ぐ破産です。

優秀な社員に恵まれるのも経営者の運や実力です。

だからと言って胡座をかいてたら優秀な社員は辞めちゃいますから、会社が潰れないのも経営者としての実力です。

兄に給料貰って養って貰ってるのに恩とかを感じないのは、人としてどうなんでしょうね。
他にサラリーマンとして就職出来なかったから兄の会社にお世話になってるんじゃないんですか?
だったら主さんも独立して兄さんより大きい会社にして好きなだけ見下せばいいと思いますよ。

案外お前はサラリーマンより経営者が向いてるて言いたかったのかもよ。
それはないか…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧