中一です。 体育の授業で走ったり、時には試合をしたりするじゃないですか。その時…
中一です。
体育の授業で走ったり、時には試合をしたりするじゃないですか。その時は別にちょっとだけ息切れするくらいで済むんです。
でも、移動教室とかで早歩きしたり、階段を上ったり下りたりすると凄い頭が痛くなるんです。
授業してるうちに段々治っていくんですけど、なんでなんでしょうか…?
タグ
No.3904656 2023/10/23 20:54(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
いつ頃からですか?中学の初めから、とか。
場所によりますか?例えば、登下校中に早歩きしても頭痛がする、とか。
きっかけはありますか?トラウマとか。
恐らく、学校という特殊な環境下で、無意識に感じたストレスが原因だと思います。廊下や階段といった狭い空間に人がいるという条件と、早歩きをする、あるいは、階段を昇降するというトリガーによって頭痛が起きるのでは?
意識下、無意識下問わず、ストレスは人の行動や体調などを非正常にします。ストレスによる悪影響は多様で、人それぞれなので、そういうこともあるかもしれませんね。
貧血ではないですか。鉄欠乏性貧血だと血中の酸素濃度が低くなってしまうんです。運動するときは酸素が必要なのに酸素不足で息切れや頭痛になるんです。
しっかり朝ごはん食べてますか?鉄分の入ったヨーグルトなど食べるといいよ。
新しい回答の受付は終了しました
身体の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧