もうすぐ幼稚園の願書提出日なのですが、なかなか決められなくて困っています。 …

回答10 + お礼9 HIT数 530 あ+ あ-


2023/10/25 00:16(更新日時)

もうすぐ幼稚園の願書提出日なのですが、なかなか決められなくて困っています。

私はとても心配性で次から次へと心配なことが出てきてしまい、皆様のご意見も聞きたく投稿しました。

いくつか候補があったのですが、線路が近かったり、高圧送電線が近かったりで電磁波の心配があ り、5園候補から外れてしまいました。

家から通える範囲で一つだけ、上記の心配がない幼稚園があります。
家のマンションの目の前にあり、送迎が楽で決めようとしていたのですが、そこが築66年と古くて耐久性が心配になりました。

特に私は昔から、天井が落ちてきたらどうしようと普段から不安があり、今回もそれが、心配で す。

築66年だと耐久性の面で心配でしょうか?
たくさん意見をいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

No.3904764 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

築66年が木造なら気にしない。

No.2

1です。
高圧電線の電磁波も気にしない。
線路は怖い。

No.3

私は幼稚園を見に行って、園長以外に男の先生がいる所は絶対やめる。何されるかわらないから。

No.4

あとはママ友さん達の情報量がすごいからママ友さんや、園庭開放に来てる知らないママさん達に色々聞くのがいちばん。
子育ては情報命だよ!知らなきゃ損!
近所のママ友の情報は貴重!

No.5

>> 1 築66年が木造なら気にしない。 ありがとうございます!
調べてみたところ、木造でした!
木造の1階建てで、開園は昭和42年でしたが、築年月が昭和41年と、昭和49年と書いてあったので、古くて築57年でした。
それでも古いのですが…。

長くなりましたが、木造だと安心なんでしょうか?鉄骨とかの方が丈夫なイメージがあったのですが、知識が無くてすみません。

No.6

>> 2 1です。 高圧電線の電磁波も気にしない。 線路は怖い。 何度もありがとうございます。
線路は100メートルぐらいは離れていますが、怖いでしょうか?
ちなみに、線路も電磁波が怖いのですが匿名1さんも電磁波が怖いですか?

No.7

>> 3 私は幼稚園を見に行って、園長以外に男の先生がいる所は絶対やめる。何されるかわらないから。 男の先生1人いました…。

No.8

1です。電磁波は気にしません。
電子レンジの電磁波も気にしてますか?

No.9

>> 4 あとはママ友さん達の情報量がすごいからママ友さんや、園庭開放に来てる知らないママさん達に色々聞くのがいちばん。 子育ては情報命だよ!知らな… そうなんですよね。
今は仕事をしていて保育園に通わせているため、平日の園庭開放や近所のママ友も1人しかいなくて、なかなか情報が入ってこなくて、、もう願書提出まで9日なので、今からママ友の情報を得るのは難しそうです🥲

No.10

男の先生、イタズラとかされたら嫌だから警戒します。私は。何かあってからでは遅いので。

No.11

>> 8 1です。電磁波は気にしません。 電子レンジの電磁波も気にしてますか? 気になるので、全く使わないわけではないですが、使いすぎないようにしてます。
冷凍ご飯などは蒸すとか、じゃがいもは茹でるとか…。
気にし過ぎなんですかね…。

No.12

いや、線路は電磁波ではなく、
事故が怖いだけです。

No.13

>> 10 男の先生、イタズラとかされたら嫌だから警戒します。私は。何かあってからでは遅いので。 そうですよね。
子どもが今も保育園であったことや、先生のことも話してくれるので、あまり警戒はしていなかったですが、言われてみると気になってきました。

No.14

電磁波、気にし過ぎです。
歯医者のレントゲンで放射能を気にするのと同じレベル。(雨に含まれる放射能と変わりないそうです)

No.15

>> 12 いや、線路は電磁波ではなく、 事故が怖いだけです。 ありがとうございます。
直線距離で100メートルぐらい離れていますが、線路に行くにはかなり歩かなければいけないので、事故は大丈夫そうです。

No.16

>> 14 電磁波、気にし過ぎです。 歯医者のレントゲンで放射能を気にするのと同じレベル。(雨に含まれる放射能と変わりないそうです) 旦那にも言われます。
電磁波を気にする性格どうにかしたいものです。

ということは、築57年の木造も、電磁波もどちらも心配しなくて良さそうということでしょうか?

使い慣れておらずわからなくなってしまったのですが、匿名さん1でいくつか回答いただいた方は同一の方なのでしょうか?
すみません。

No.17

はい、同じ人物です!
近いのが1番かもですね!

No.18

色々と気になるのは良いと思うんですけど、ただ不安視するだけではなくて、それがなぜ悪いのか突き詰めて論理的根拠まで確認しないと意味ないですよね。

例えば…

電磁波は悪影響がある→電磁波はダメだ

じゃなくて

電磁波は悪影響がある→どんな?→その仕組は?→他に電磁波とは?→電磁波の影響を受けなくなるためにはどれくらい距離が離れたら良いのか?→高圧送電線から発する電磁波の強さは?

と、私なら気になり1つ1つ確認して問題があるかどうか判断しますけど。

No.19

>> 18 コメントありがとうございます!

調べたいのですが、どうやって調べたらいいのか分からず、ネットで情報が載ってないか夜な夜なチェックしてるのですが、いまいち信憑性が無く…。

結局正しい情報がわからず、疑わしきは避けようの結果になってしまいます。

誰を頼れば良いか分からず、詳しい方がいることを願ってこちらの掲示板に投稿してみました。

私にも、しっかり調べる能力があれば、あなたみたいにちゃんと1つ1つ判断したいものです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧