5歳下の弟が高校1年生で不登校です。21歳鬱病女の相談です。弟は小学生の頃から不…

回答4 + お礼0 HIT数 360 あ+ あ-


2023/10/26 19:27(更新日時)

5歳下の弟が高校1年生で不登校です。21歳鬱病女の相談です。弟は小学生の頃から不登校気味で、中学生の時は週1で行ってました。高校は通信制にしましたが、入学式以外は行かず登校日数が足りなくて学習停止になりました。いつも家に引きこもってゲームをしていてバイトをするわけでも学校に行くわけでもありません。姉弟仲は良いですが学校は辞めるのか、バイトをするのかなどを話題にするとゲームに集中してるフリをして無視をします。しつこく聞いてもニヤけるだけで返答は返ってきません。弟の学費の足しになればなと夜の仕事を始めて10万渡したり、色々買ってあげたのにそんな態度をとられたらアホらしくなってきます。街に行こうと誘っても「人間が怖い」と誘いに乗ってくれません。冗談半分だとは思いますが「困ったら姉に養ってもらう」と言われると複雑な気分になります。どうにかしてあげたいとは思いますがしつこく学校やバイトの事を聞くと逃げたり無視したり笑って誤魔化したりするし、放っておいてもゲームばかりで何もしないのでどうしようもありません。父も困ってるのでどうにかしてあげたいです。私は夜の仕事をやって家族を助けてあげるのと、実家に帰った時に明るく振舞って雰囲気づくりする事くらいしかできないので何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

No.3906212 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4

不登校になってしまうとコンプレックスから 仕事に付けることはないと思います。

おそらく「学力」も低いんだと思いますよ。

何か「手に職を杖kる」という考えはどうでしょう?「農業」は人で不足ですし、人間関係も複雑ではないから 考えてみてください。

No.3



例えばなんですが、第三者に中に入ってもらって
説得してもらう。親戚などに頼んでみるとか・・・

話しで言いずらければ、手紙で書いてみるとか・・・
どうでしょうか?

色々、御飯運んだり・・・何なり・・・お世話されてると思うのですが、
断ち切ってみるのもいいと思うんです。引きこもっていても、
世話してくれる人がいると、ズルズル甘えてしまうと思うので
これも、引きこもりの要因でもあると思うんです

不登校に至った原因についても、色々辛い事があったのかなと
とは思うのですが、今の弟さんの状況を鑑みるとゲームで気を逸らして
現実の自分に向き合ってない様に感じます。


相談者様、弟思いの立派な方ですね。


No.2

お父さんも働いているんですよね?それでも主さんの仕送りが必要ですか?
お母さんはいないのですか?

仕送りをするにしても、弟さんの学費分は止める。
主さんは夜の仕事から足を洗って、昼食についてください。
家族のためにあなたが犠牲になる必要はないです。

No.1

見放す、甘やかさない事が大切
お金なんて渡したら一生甘えてきますよ
家を出て姿を見せない
そのくらいの覚悟で厳しく接した方がいい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧