育児の悩みになるのか悩んだのですが、金銭的な悩みでもあるのでこちらに投稿します。…
育児の悩みになるのか悩んだのですが、金銭的な悩みでもあるのでこちらに投稿します。中3、私立中学に通う子供がいます。娘の欲しいものが際限なくて困っています。特に今年に入ってからはエスカレートしていき、誕生日には天体望遠鏡、しかも一度使ったきり、6.2万円。
その他もろもろ常日頃、お小遣いなどは渡してますし、欲しい教材などは即買いして来ました。
やれ同好会だのなんだの、正直会社員の家計からはこれがMAXというくらい。
ちなみに成績が芳しくない時期がありましたので仕方なく、個別指導の塾に月6万かかっています。そして先日、クリスマスにある楽器が欲しいと。
もう限界ですが、断ると機嫌を損ねるので上手い断り方、却下の仕方がないものか。こちらも精神的、経済的に限界です。
皆さん、子供さんがわがままであれ買え、これ買えという場合どのように対応されてますか?
もうブチギレそうです。
でも今の子ってネチネチうるさいから言いたいことの半分も言えず毎日疲弊しています。
無茶苦茶な文章で申し訳ないです。
助けて下さい。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
何故子供の言いなりになっているのか、全く理解出来ません。
今回の楽器については、諦めてもらうしかない。どうしても買うなら
天体望遠鏡を手放させましょう。
今までの物でも1度だけしか使わなかったものとか、洋服に関しても
メルカリ等どんどん売った方がいいですよ。
娘さん、親がお金持ちだと思っていませんか?
我侭に育ってますが、この先、自己中で大変なことになりませんか?
両親揃った時に、お金持ちでないこと、大学費用も貯蓄が必要なので、
欲しい物を買う余裕がなくなってきた事実を話した方がいいですよ。
身の丈にあった生活をしないと、そのうち学校に通えなくなるという話を
した方がいいよ。
そのまま高校、600万くらい?
私立大学に進学するのであれば、800~1000万以上の学費が
必要ではないかと思うのですが。
そこのところも親子で話し合いをしないと、娘さんの我侭に付き合えば、
大学で奨学金を借りなければならない事態になりませんか?
我が家は、お金に関して裕福な家庭のように湯水のごとく使えない話を
進学した時点で話し合いをしましたよ。
娘さんとは、向き合って。怒ろうが拗ねようが、考え方を変えないと、
大学は、奨学金(就職した後、自分で支払う)になると思って欲しいと言ってみる。
両家の祖父母には、お金の価値観を学ばせる為に、言っているので、
絶対に孫の味方にならないよう念を押す。
「お金は大切。使えば、無くなる」を学ばせたいと
伝えておく。
余計なことして、台無しにする祖父母がいますからね。
内容見る限り結構裕福な方ですよね。
なんだかんだゴネれば出してもらえると思っているんでしょう。
塾に行かず良い成績が出れば買えるとか、いろんな言い訳はあるんですけど
親としてかたくなに買わないの一点張りで良いのでは・・・?
日本人で女子なんで、さすがにみんなが持っているものさえ買わないのは可哀想ですが
楽器・・・いらないでしょ
今から音大でも目指すの?
本当に習いたいなら一か月音楽教室に通わせてみたら良いよ
どうせすぐやめるから。
断ると機嫌を損ね・・?ほっとけば良いと思います。
ねちねち煩くても親のあなたが言いたい事言えないって
舐められてますよ。
お子さんの教育的にも今正さないと大変になる
ただ時期的に反抗期や学校でのストレスもあると思うんです。
なのであまりにも暴言がひどいとかになればあなたもキレて良いし
家事放棄してやるくらいの強い母親を見せつけないとならないかも。
子育てお疲れ様です。
うちは共働きなので前もって行ってくれれば、小遣い以上欲しい時は家事をバイトとしてしてもらってます。
幼稚園の頃から分からなくても目の前で家計簿を毎月つけており、家の財政を把握させています。
なので金銭的ワガママは、あまり言われてません。
主さんも家庭の金銭状況をこと細かく話したら、理解して貰えるのではないでしょうか?
お子さんに適切なお金の話をしていますか?お金は無限ではありません。そこのところきちんと伝えなくては。
わが家は2人の子どもを中学以降私学に通わせました。うちは庶民だけど、教育費だけはケチらない。だけどそれ以外は無理と言い聞かせました。「学園最貧民でしょ?」と聞いたら、「それはそうだけど、普通の家の子も沢山いるので大丈夫。」とのことでした。
その家庭によって様々なんだろうけど、私の家ではサンタさんが来なくなったらクリスマスのプレゼントは終わりにしました。
クリスマスのイベントは好きなので飾りとかケーキとかは食べますが、クリスマスプレゼントって誰のためのお祝い⁇って感じです。欧米のようにみんなにギフトしあうならわかるけど。
プレゼントは誕生日だけで良いと思いますよ。
うちの場合は15歳の息子にパソコンとペンタブをねだられた時は、今後の誕プレはなしなら買ってあげてもいいよと言いました。
それでも欲しいというので総額10万円くらいしましたが買ってあげて、その後の誕プレはなしです。
新しい回答の受付は終了しました
お金の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
35歳で実家暮らし、仕事は月15日、1日4〜6時間ほどのアルバイトで収…33レス 540HIT 匿名さん
-
職場に40代で見た目がギャルみたいな派遣女性がいるのですが、とにかく話…15レス 277HIT 匿名さん
-
田舎の葬式に出たら故人と親しくしていた他人から地味に嫌がらせされたので…4レス 323HIT 匿名さん 名必 1レス
-
悩み相談です。不妊治療で色々大変なことがあった末に妊娠しました。 子…42レス 1012HIT 匿名さん
-
可愛がっていた野良猫が、急に家に来なくなり、久しぶりに遊びに来たら、野…14レス 291HIT 匿名さん
-
仕事で箱に商品をいれる工程を新人にまかせました。 いつもは丸い物を正…13レス 196HIT 匿名 (30代 男性 )
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧