どうしても皆さんの意見が聞きたいです。 田舎の小さい会社に勤める20代の女…
どうしても皆さんの意見が聞きたいです。
田舎の小さい会社に勤める20代の女です。
小さい規模の会社なので、オーナーとの距離も近く何度も接触する機会があります。
ただ、面談のたびに
「妊活はあと一年まって欲しい」
「仕事でこういうやり方をしていたら、プライベートでもそういうのがでてしまってあなたのことをそういう人間だと見られるよ」
「反省してるように全く見えないし、軽く見えるよ」
「仕事だけではなく、一人の人間として成長してほしい。仕事とプライベートって実は一緒なんだよ。別けて考えないでね。だから仕事できない人はそういう人」
と、面談で何度も言われます。
私は比較的オーナーに気に入られている社員なので、私にしか言わないよと言ってきますが
正直、うるせえな、プライベートに口出ししてくんなよ、と思ってしまいます。
ただ、私も心のどこかで、仕事とプライベートは一緒だからここで逃げてしまえばプライベートでも逃げてしまう人間になるのかな、とおもったり
仕事ができないようになってしまったら私自身の価値がなくなってしまうのかなと怖くなって、ストレス源の仕事が辞めることができません。
少し会社で洗脳されているんだと思います。
頭では、仕事より家族や夫を大切にするべきと思っているのに、仕事の評価が自分の評価だと思ってしまい、苦しいです。
離職率の高い会社で、私が入社して2年で社員の4割が入れ替わりました。
3年目の私が、3番目の古株です。
もう客観視ができなくて、誰かにこの辛い気持ちを聞いて貰いたくて、初めて投稿しました。
皆さんの意見を聞かせてください。
仕事で失敗したら人格否定、成功したら人格を褒められる
苦しいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
ありがとうございます。
涙がでそうになりました。
そうです。毎回面談で人として成長して欲しいを盾に好き勝手私の人格について言われたり、私のプライベートな部分に突っ込んできます。
どんどん洗脳されて、どんどん仕事中毒に持っていかれて、働けなくなったら捨てられるんだろうなと思っています。
店長という立場にいるので、せめて残る子達が困らないよう引き継ぎをして、自分の心をなにがあっても守ることを伝えてから、静かに去りたいです。
ただ、もう何人も辞めているのにオーナーや経営陣は気づかないのでしょうか?
田舎の小さい会社といえど、さすがにマネジメント力が無さすぎるのではないかと疑問に感じます。
今のところは2社目で、結婚を機に夫の地元に地方移住として、引っ越しと同時に転職しましたが、さすがに愕然として自分がおかしいのかなと不安でしたが、少しスッキリしました。
ありがとうございます。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

