歳を取ればとるほど我慢が出来ないと言うか、周りとの違いみたいなのを感じます。 …

回答4 + お礼2 HIT数 173 あ+ あ-

匿名さん
23/11/14 21:00(更新日時)


歳を取ればとるほど我慢が出来ないと言うか、周りとの違いみたいなのを感じます。


仕事で新人でもない人が社会人としての非常識をやってたらイライラするし、
友人でももう大人なのに子供っぽいことしてたら有り得ないと思ってしまいます。

もちろん自分も至らないところはあります。
だからこそ気をつけるし言われたら絶対直す。

でも周りは注意されても直さないので更にイライラします。


だから最近は人との関わりも面倒臭くなりました。
大人になってからADHDとかそういったものが分かってくるという事例を知り、
そうなのかもと不安になっています。

0か100かでわけられない部分ではありますが
自分がおかしいのか周りがおかしいのかもうわかりません。疲れました。

タグ

No.3919192 23/11/14 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/14 20:12
通りすがりさん1 

無駄にイライラするのも非常識。

つまりは主さんも周りと違うわけではなく、大差無いということ。

悪いとこにばかり目が行くからそうなってるだけかと。

No.2 23/11/14 20:19
お礼

>> 1 イライラしても周りにぶつけないようにはしてます。
でもイライラすること自体おかしいのかなと思って悩んでいました。

No.3 23/11/14 20:30
匿名さん3 

みんな欠点だらけなので気にするとキリがないです。
イライラした後、まぁしょうがないと思えるくらいに割り切れるようになると気持ちが楽になると思います。自分が疲れないように生きる方が楽ですよ。

No.4 23/11/14 20:42
匿名さん4 

経験値も高くなると、そんなことあると思いますよ。

私も若い人がバカ言ってると何も思わないけれど、私より年上のいい大人がまるで小学生みたいな大人気ないことすると、呆れるしイライラしますよ。
それが仕事の上司だと、もううんざり。

前の上司はアラカンでしたが、遅刻も多いので大事な客がくるときに、実際よりかなり早い時間を教えたんです。
それが後からわかったら、大激怒して「僕はお昼も抜いて急いできたんだ!」と。
だって午後の遅い時間ですよ。どうしてその時間まで会社にこないんですか。

こんなことが多々あり、心底その人がイヤになりました・・・。

No.5 23/11/14 20:45
匿名さん5 

許容できる範囲が狭くなるのは脳の老化なんだと思う
自分も主のこと言えない歳です
でも昔よりイライラしなくなったな
他人の欠点見つけると安心するし、それを見て我がふり直せば自分の株が上がる気がする
うん、イライラしないけど性格は悪くなったってことだなw

No.6 23/11/14 21:00
お礼

>> 3 みんな欠点だらけなので気にするとキリがないです。 イライラした後、まぁしょうがないと思えるくらいに割り切れるようになると気持ちが楽になると… なるべく別のことに集中したり見ないようにしたり気をつけているのですが
そもそもイライラすること自体変な気がしています

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧