私の友人についてです。 友人は専業主婦で子供3人おり、3人とも空きがあった保育…

回答7 + お礼2 HIT数 517 あ+ あ-


2023/11/23 15:25(更新日時)

私の友人についてです。
友人は専業主婦で子供3人おり、3人とも空きがあった保育園に入園できました。
友人は、私、自分の時間がないと無理なんだよね〜とよく言っているのですが、子供を園に預けてから韓国ドラマを見たり、温泉に行ったり自由気ままに生活しています。
それは、他人の勝手なのでいいのですが、子供さんが1人中耳炎になり切開までしないといけなかったようです。その後もただれが酷かったようですが、「朝起きたら調子良さそうだったから園に行かせましたぁ!」と毎度こんな調子です。そのせいで担任の先生ともモメたようですが、怒りに任せて先生を口撃し、子供を預けます。それも自分の時間の確保のため。
専業主婦なんだし、一日くらい家で見てあげればいいのに‥‥。
子供もお母さんと一緒が安心するのに‥‥。と考えてしまいます。
なんだか、私と価値観が合わないようで、少し距離を置きたくなりました。
私があまり考え過ぎでしょうか?

タグ

No.3924281 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

なぜ専業主婦なのに保育園に入れるんですか?

No.2

>> 1 田舎の保育園なので、空きがあり、専業主婦でもお金さえ払えば入れたようです。

No.3

保育園へ無理強いやクレームは良くないですが、別に母親だから全部子供を優先しろとは思わないです。

どちらかというと母親ならこうあるべき、みたいな風潮は無くなってほしいです。

No.4

価値観合わないようだから疎遠で良いの
では。
その人疲れているのか元々母性薄い人
だと感じる。

No.5

子供が可哀想ですね
私も距離置くかな

No.6

価値観が合わないだけなのでいいと思います。
主さんの考えも、友人さんの行いも別に特別に変だとは思いません。

働いていたら中耳炎は普通に保育園に行かせますし、働いていないから家で見るべきとは思いません。
園児3人は保育園行ってたとしても大変だと思います。もしワンオペならなおさら。
ただ、保育園に対して攻撃性が強いなと。

No.7

私も価値観の違いだけだと思うので、合わないなら疎遠になったらいいと思います。

小学校に上がると結構いますよ。
「子どもがインフルエンザっぽかったけど熱すぐ下がったから病院行かずにマスクして行かせちゃったー」とか。 (実際そうだったかわからないけど、少しずつインフルで休む子が出てきた頃だった)

中耳炎は指定期間休むものじゃないから一緒にしちゃダメかもだけど、私は子どもが体調不良の時は完治までゆっくり家で休ませる派なので、そういった話を聞くと「ああ、合わないな」と。でもそうじゃない派も割といるということを幼稚園や小学校で知りました。

個々の家庭の状況や色んな考え方があるので、「こうすべき」というのはないのかも。

No.8

皆さん返信ありがとうございます。

確かに皆さんの言うとおり、色々な人が世の中いますよね💦
考えが固執してしまい、自分の方が正しいとなんとなく思っていた気がします。

その方を悪として見ていました。自分の中の母親像からかけ離れていたことで、イライラしてしまうことが沢山ありましたが、母親はこうあるべきという思いが強かったです。

ただ、先生への口撃に対しては引いてしまう部分もあり、ここには書いていないことで価値観が違うことも沢山ありました。

ちょっと、距離を置いてみる選択をしたいと思います。

皆さんの意見を聞けて反省点も見つけれたので良かったです。
ありがとうございました。

No.9

私も主さんと同じ気持ちになると思いますよ。
でも、人は簡単には変わらないし変われないからね。

子供のことを考えると可哀想かもしれないけど、ワンオペ3人を自宅で見ることの出来ない人なのだと思うので、保育園に預けて手厚く優しく保育してもらって友達と遊べた方が安全で楽しいかもしれない。

そして、私には時間が全くない!ストレスで爆発しそう!!と、母親が自宅で子供に八つ当たりしながらの育児にならずに済むのなら、保育園を利用した方が良いと思う。そういう風に考えてみては?と思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧