自己肯定感が低い。上げたくても上げる要素が見つからない。 叔父、叔母は私に孫(…

回答4 + お礼0 HIT数 230 あ+ あ-


2023/11/30 13:40(更新日時)

自己肯定感が低い。上げたくても上げる要素が見つからない。
叔父、叔母は私に孫(私からだとはとこ)の話をよくしてくるけど、聞けば聞くほど近い身内なのにこんなに差があるのかと思い知らされます。勉強の事は◯◯に聞けばええんよ。って何気なく言うてくれてるんやけど、私にとってはあまり聞きたい言葉じゃないです。はとこも同棲し始めて私にもそろそろ男をって言われるようになりました。
身内じゃないけど、知り合いが紹介してくれて会ってみてよと言ってくれたけど、顔も頭も体型も全て気になる私には会う勇気なんかありませんでした。

◯◯は県大会に出た。全国で◯位になった。新聞に載った。車を買った。◯月から同棲始めるらしい。と、はとこの話ばかり。
そろそろあんたも嫁に行く歳やろ。丁度いい年齢や。ってこんなん貰ってくれる人おるわけ無いのに。
悪い方にしか考えれないから。自分が極力傷つかない方に。恋愛もそう。恋しなければ、好きな人が出来なければ傷つく事がない。って思ってしまいます。

変わりたい。少しでいいから明るく考えれるようになりたい。

タグ

No.3926973 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

自己肯定感の上げ方
というのは、少し調べれば山ほど出てきますから、
主さんの気の向くことや、これならやれそうだというトレーニングや思考方法を導入されることをおすすめします。

個人的なオススメなのですが、
単刀直入に「私を誉めて」と頼むのがいいです。

本当は、
自己肯定感は「自分で自分を肯定すること」なのですが、

「他人から否定されたから」とか
「他人と比較して自分は駄目だから」と、
驚異的な割合で
【他人を理由にして自分で自分を評価しなくなっている人】が多いです。

他人を理由にしてるうちはまだまだ遠い回復ですが、
まずは他人から誉めてもらって
さっさと「喉の渇きを潤す」といいでしょう。

上昇を考えるのはそこからでもいいと思います。

No.2

真ん中位にして下さい。自己肯定感高い人特大嫌いです。自信を持ちたいならマイナーな趣味で大会にでるとか、難しい料理作ってみるとか...?手頃な方法だと募金かなあ。自己肯定感高い人って根拠無いので、理由は要らないんですよね。

No.3

おじおばと会わないようにはできないのでしょうか?両親や祖父母はかばってくれないの?
自己肯定感っていうのは何かができる自信よりも、私は私でいい、ダメな自分も受け入れられることなんですよね。はとこと比べる必要なんて本当に全くなくて、主さんは主さんのままでいいんです。主さんの投稿文からは恨みよりも自分が変わりたいっていう前向きさがあって、素敵な人なんだろうなと思いましたよ。自分は自分でいいと思うことからだと思います。
誰も貰い手ないとか、あんたらみたいな腐った夫婦になるよりは一人のほうがいいわ!くらい言ってやりたいですね(笑)

No.4

完全武装して別人の状態で街歩け!👍 心が楽になるぞ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧