彼女はADHDで診断済みです。働いているけれど月に10万の収入で一人暮らしです。…

回答4 + お礼0 HIT数 262 あ+ あ-

匿名さん
23/12/01 10:30(更新日時)

彼女はADHDで診断済みです。働いているけれど月に10万の収入で一人暮らしです。金銭管理が下手ですぐに底をつき私にお金なくなって生活できないからPayPayに送って欲しいと言われ度々数千円送ってます。
月に10万万で生活するのは難しいのでしょうか?自分は実家暮らしで分かりません。
多い時月に7万くらいPayPayに送ってます

No.3929454 23/12/01 09:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/01 09:23
主婦さん1 

推測ですが、家賃がいくらなのかも不明なので言い切れませんが、病気も影響しているのではないですか?
精神的な病気を持ちながら一人暮らしとは無謀のような気もします。
やり繰りはできない傾向にあると思います。
衝動買いは、あると思います。
感情に素直な病気なので、我慢ができず寒いと温かいものを買う、ついでに買う事もあると思いますよ。

No.2 23/12/01 09:34
匿名さん2 

家賃にもよりますが、
田舎で3万だとして、食費に1.5万、光熱費とけいたいなどでも2万、生活品の買い足しや奨学金など他にある場合は更にプラスされるのでギリギリでしょうね...
ただ7万は多いです。
何に使ってるのか。

No.3 23/12/01 10:09
匿名さん3 

彼女さんは障害者手帳をお持ちですか?
私の元カレはADHDと双極性障害で障害者手帳を持っていました。
それが病気の判断材料になります。
障害者手帳は取って得はあっても損はないので、取得したほうがいいです。
彼女さんの症状がどの程度なのか分からないので、生活についてはなんとも言えません。

住まれているのはすごく田舎ですか?
そうでないなら1ヶ月10万円は厳しいです。
たとえ20万でも節約生活しなければなりませんから。

彼女さんは実家に帰るべきです。
病気のせいで自分の生活もままならないほどであれば実家に帰るか、支援してくれる機関へ相談すべきです。

No.4 23/12/01 10:30
匿名さん4 

うちの旦那もADHDです。

お金の管理は出来ません。
お金の管理だけではなく、物事を計画的に行うというとても基本的な事柄が出来ないのです。
脳のバグなので健常の人には、この思考は理解しがたいですが、
ADHDの人は大概、経済的な管理は不得意です。

お金はあればあるだけ使ってしまいます。

主さんというツテがあると分かってるので、尚更だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧