子供並なおばちゃん達😔

回答7 + お礼6 HIT数 1815 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/07/11 10:24(更新日時)

私はバツ❌子持ちで小さな工場でパート勤めをしています。作業場で仕事をしているのは社員の若い男の子と40代の男の人と後は私達パートのおばちゃん5人です。おばちゃんと言っても私ともう1人の人が38歳で後は40過ぎの人が3人で私は社員の人と同じ時間(会社が開いて閉まるまで)働いてて他は朝は私と同じ時間からの人が1人で、他の人は10時からで私以外のパートの人は皆4時に帰ります。今の会社には勤め出して間も無いのですが今までした事が無い作業で慣れない事もあるけど長く続け様と思っていましたが、そんな矢先に子供が熱を出した為に休みを貰いました。その熱が私にまで移り病院へ行ったところ肩凝りからの熱と言われ肩凝りから首が回らなくなってしまい、会社へは毎日休みの連絡を入れていて、社長が電話に出る事もあり「わかりました」と言われ1週間ほど休みを貰い今日、会社に出たら朝から社員の男の子に注意され、10時になりパートの人達が来たかと思えば皆で私の事を無視しているのを察しましたがそれでも1日作業をして帰りました。皆 子供を持つ母親なのに集団で無視とか陰険で大人気ないんだな…と明日から行くのも憂鬱で…。

No.393348 07/07/10 02:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/10 06:55
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

おはようございます💫

工場のおば様方って一部にレベル低い方がいらっしゃいますよね⤵
うちにもいて、あり得ない位に要領悪いし、仕事が遅くて、ミスも目立ちます。一回ムカついて注意したら、「じゃぁ見本見せてよ!」と逆ギレされました💦思わず笑っちゃいました(笑)
お前は小学生か‼と突っ込みたくなります😂

主さんの会社の人も、陰湿だし、小学生か中学生みたい(笑)
私は「働きに来てるのだから」と無視しますね。
ちゃんとした理由があり、休んでたのだから。
かなりムカつきますが、お互い頑張りましょう‼
子育ても大変だと思いますが、応援してる人もいますので(^_^)v

No.2 07/07/10 08:48
通行人2 ( ♀ )

本当に体調悪いのとそうでない区別のつけられない人達とは適当に相手しておけば良いですよ。

私も4日くらい休んだことありますよ。
大事な所にばい菌が入って大変な思いしました。その時はラインで仕事をしていましたが、特に何も言われなかったです。

誰でも体調が悪くなるのだから仕方ないです。

No.3 07/07/10 16:23
匿名希望3 

勤め始めて間もないからこそ、他の方々は「主さんはもうやめたいと思っている」と思っただけなんじゃないですか?
そういう人もたまにいるから💧
だから、あまり親しくなってもしょうがない みたいな…?

どっちの立場もよくあるパターンだし…
誤解を解くには、これから一生懸命やるしかないんじゃないかな と思います

No.4 07/07/10 20:12
通行人4 ( ♀ )

主さんにも言い分あるし、おばちゃん達にも言い分あるのでしょう。会社側で理解してもらえてるならば辛いでしょうが頑張るしかないかと…😣私もそういう方々を指導する立場ですがこっちの思うお互い様とおばちゃん達の言うお互い様は違うんで気にしないことです😊めげずに戦いましょう😤

No.5 07/07/10 20:30
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

誰か1人でも長期休まれると 他の方達にしわ寄せしてくるもんです。
事情があるので仕方ないですが、会社に行ったらまず、『ご迷惑かけました』と挨拶はされましたか❓
些細なことですが、意外と大事なんですよね。
おばさんたちにも 一言あれば きっと違ったのでは❓
私情を我慢して、多少のことは犠牲にしながら 皆さん働きに来ていると思うので…。

No.6 07/07/10 22:46
お礼

>> 1 おはようございます💫 工場のおば様方って一部にレベル低い方がいらっしゃいますよね⤵ うちにもいて、あり得ない位に要領悪いし、仕事が遅くて、… ①さん ありがとうございます。前まで行ってた会社でもアチラに着けばコチラがたたずみたいな感じで派閥みたいなのがあり、私は{別に会社に友達作りに来てる訳じゃないから}って思ってました。

No.7 07/07/10 23:03
お礼

>> 2 本当に体調悪いのとそうでない区別のつけられない人達とは適当に相手しておけば良いですよ。 私も4日くらい休んだことありますよ。 大事な所にば… ②さん ありがとうございます。今の会社に入ったら、たまたま私の住んでる所の下の階の人が居て、子供同士も遊んだりしていて、そのパートの顔も見た事はあったんですけどその子の母親って事を初めて知り、子供の話題や学校の話し等で仲良くなりました。入った頃にその母親から、ここの会社は融通も聞くし時間が長くてしんどい時は用事思い出したって普段より早めに帰ればいいし、休みも自由とか「今日朝から体がしんどかったから娘に〇〇ちゃんの家まで行って、今日休むって会社に言っといてって言いに行ってって頼んだら娘に嫌って言われたから出てきた」と、自分の休みを会社に電話する事も無く私に伝えてと頼もうとしてたらしく、それを聞いてたから、私は一度その人に休む事を伝えてくれるよう頼んだら、仕事帰りに私の様子を見に来た時に「これからは休みの時は自分で連絡してくるようにって言ってた」って…どこまで信じて聞いたらいいのかわからなくなってしまい、その人も皆が無視すると同じ様な態度をするんだな~と感じ、会社で知り合った人とは深入りせず会社の中だけで浅く付き合うものだなって思いました。

No.8 07/07/10 23:09
お礼

>> 3 勤め始めて間もないからこそ、他の方々は「主さんはもうやめたいと思っている」と思っただけなんじゃないですか? そういう人もたまにいるから💧 だ… ③さん ありがとうございます。私が入る前に何人か働きに来てた人が《1日働いてみて肩が凝るので辞めた人》や《無断欠勤で次の日から来なく辞めた人》など、続かなかった人が多かったみたいです。

No.9 07/07/10 23:26
お礼

>> 4 主さんにも言い分あるし、おばちゃん達にも言い分あるのでしょう。会社側で理解してもらえてるならば辛いでしょうが頑張るしかないかと…😣私もそうい… ④さん ありがとうございます🙇どこの[ビル]にも良くある話だとは思いますけど💧TVのニュースでも言ってたけど、今時の小学校・中学校・高校🏫と、生徒は生徒でわがままで、親は親で学校に訳わからない事を言いたい放題文句言ったりしてくるのは、それくらいの年頃の子を持つ親が30代後半~40代半ばの、自分が自己中な世代で育った親なんだって💧この年代の人はやはり自分が社会に出ても自己中わがままな人達で難しいのかな~😥それと、うちの[ビル]はパートが出来る仕事を社員が出来ない(やらない)から社員の👨よりパートが1日の作業内容を仕切ってて😔

No.10 07/07/10 23:45
お礼

>> 5 誰か1人でも長期休まれると 他の方達にしわ寄せしてくるもんです。 事情があるので仕方ないですが、会社に行ったらまず、『ご迷惑かけました』と挨… ⑤さん ありがとうございます。人数も少なく忙しい時は他のパートの人も30分~1時間残業で残って作業してる時もあるので、そんな時に誰かが休めばシワ寄せがくるのも、⑤さんのおっしゃる事もわかります。けど、子供が夏休み習い事の試合で親も着いて行かないといけないのかわかりまんが、その為に休みを取り「早めに〇〇に行って〇〇ホテルに泊まって1~2日遊ぼうと思ってるの♪」って、しかも作業場を仕切ってる様な人が、お盆休み最終の日まで4週間も休むんですから。うちの下の階に住んでる母親とたまたま今の会社入った時に子供同士が交流あったので顔見知りで上の子は中学が同じで、その日とは普段中学の体育際や文化祭など仕事休んで行きます。それは、それぞれの家庭の事だから構いませんが、私は上の子の中学の参観も行かず仕事にでます。病気で休んだ私が無視されるのは何だか…。

No.11 07/07/11 00:43
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

あと、30代後半から~って発言は かなり偏見ですよ💧
うちの姉 それ位ですが、これ見たら激怒しちゃいますよ

若い年齢層でも わがままな人はいるし、うちら位でも いますよ
バブル世代の人達みんなが勘違い野郎呼ばわりされるのは たまんないんじゃない❓
社内の風は 詳しくはわかんないですが。
意地悪な人は どの世代にもいますからね
お礼読んでて なんか不快でした。

No.12 07/07/11 01:12
お礼

>> 11 ⑤番さん ありがとうございました🙇不快な思いをさせてしまい申し訳ありません🙇ただ、📺のニュースで言っていた時に、このくらいの年の子を持つ親が自己中ワガママって言ってたので、丁度うちの二人の子供が小学高学年と中3で、会社のパートさん達の子供や親の年齢からすると私達世代の親の事を言ってるのかな~って😥うちの子供は学校の校則守って普通にしてるし、子供とも「あんな子居るの?」とかビックリ😲したり「あんな親だと子供が恥ずかしくて次の日から学校行けないよね!」って、常識ないって話をしたり(このくらいの年の子を持つ親が)ってTVで言ってたのには私も、皆が皆そうじゃない😣ってカチン💢としました。TVの影響からか、バブル世代だからってその頃の若い👩の人皆がアッシー🚗やメッシー🍴が居て👩が皆ワガママやりたい放題遊んでたイメージもありますが、私もそんな経験した事ありませんし、地道に一生懸命過ごして来た人も居ますので、不快な思いをさせてすみませんでした🙇

No.13 07/07/11 10:24
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

『迷惑かけてすみませんでした』とお詫びはされましたか❓

してないならその事に対して怒ってるんだと思います。

したのならもうほっといたら良いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧