職場の同僚女性がストレスです…。 子育てとの両立のため、自宅近くの今の会社…

回答3 + お礼1 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
23/12/08 23:53(更新日時)

職場の同僚女性がストレスです…。

子育てとの両立のため、自宅近くの今の会社に転職して数ヶ月が経ちました。

同じ仕事をしている同僚の女性に毎日ストレスを感じています。

現在、私がしている仕事は元々その女性が担当していたものです。
毎日、私がひとりバタバタしていて、となりでその女性社員は暇そうにしています。
(まあ、細々とした業務はあるようですが、メインとなる仕事は私が引き継いだので)

暇そうに見えるのに、電話等の担当が決まっていない仕事まで私に押し付けてきます…。

私もまだ慣れていないこともあり、時々手いっぱいになり、女性に仕事をお願いすると、自分もやらなくてはいけない仕事が沢山あるから!と自分も忙しいアピールをされます。

先日、上司に相談をしてみました。
すると上司もその女性社員のことはよく思っていないようで(あまり仕事ができないから)
本当に嫌なら女性社員を異動させることもできると言ってくれました。

上司は私のことを評価してくださっていて、今はパートなのですが、ぜひ正社員にともおっしゃってくださっています。

ただ、今すぐではないですが、二人目がほしいという気持ちもあり、女性社員を異動させた後に私が育休となると迷惑をかけてしまうので、異動させてほしいとは言えません。

今の職場は、上司と男性社員はみなさん優しく仕事もできて、私も良好な関係を築けていると思います。

ただ、女性とうまくいかなくて…。
もうひとり女性の社員がいるのですが、その人も苦手です。
業務上の必要最低限の会話しかしたことがないのですが、どうも避けられているのか、私にだけ態度がちがうように感じます。

上司は私を辞めさせまいとその後もよく話を聞いてくださったり、よくしてくださるのですが、女性社員にストレスを感じてイライラしてしまいます。

やっぱり辞めるか迷っています。
本当に上司含め男性陣はいい方ばかりなので、そこだけがもったいないなと感じます。

アドバイス頂けますか?

タグ

No.3933768 23/12/07 13:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/07 13:36
匿名さん1 

上司権限で電話番など雑務をその女性の担当業務にしてもらうとか
分担し直してもらったほうが良いと思います

それで女性が不満に思って辞めてくれたらさらにラッキーです

No.2 23/12/07 13:55
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

≫先日、上司に相談をしてみました。 すると上司もその女性社員のことはよく思っていないようで(あまり仕事ができないから) 本当に嫌なら女性社員を異動させることもできると言ってくれました。

これ、結局「今私が忙しくしているのに手伝おうとしない暇な社員がいる」ということについて

何の解決にもなってないのではないですか?


「上司に相談をする」ならば、
「不服を聞いてもらって共感してもらう」ではなくて、
「対策を講じてもらう」のが目的でないと実質無意味だと思いますよ。

No.3 23/12/07 14:48
会社員さん3 

なんか、、女性社員に悪い先入観持って接してるとか?
転職して数ヶ月、女性に男性はいいけど、女性達と打ち解けるの時間かかる場合がありますよ。
普段の自分の会社での身の振り方というか、女性達との接し方を改めて考えてみてもいいのではないかな、、。

No.4 23/12/08 23:53
お礼

みなさん、レスありがとうございました。
そうですね、もっと業務分担を見直してもらうように相談してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧