注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

同居してる方へ

回答10 + お礼0 HIT数 1038 あ+ あ-

あおい☆( 20 ♀ SHbo )
06/03/21 09:32(更新日時)

今、妊娠中なんですが夫の実家から同居話が持ち上がってます。旦那は同居すると○○が気を使いすぎるし行動も制限されるし父さん達が生まれてくる子供に対して子育てに口出しをするのは目に見えてる自分の家なのに気が休まらないの可哀想だから同居は絶対にしないと義親にいってくれてますが義親は同居する気満々です。義親にとって初孫だからかな?そこで質問なんですが同居にメリットはありますか?

タグ

No.39345 06/03/19 12:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/03/19 14:05
通行人1 ( 20代 ♀ )

私ゎ同居だけどぃぃことも悪ぃこともぁるょ。やっぱり色んなこと口だしてきてムカツクこともぉぉぃし、疲れるけど子供のめんどぅみてもらぇるから助かるょ★
ぉ風呂もゅっくり入れるし買い物もぃけるし、旦那と2人でデートできたりとか(^O^)/

No.2 06/03/19 16:33
ブレッド ( 20代 ♀ 4Wdo )

私も同居です。いいところは、子供の面倒はよくみてもらえて、ちょっと出掛けたいときも頼めるし、それに金銭面では助かります。イヤなとこもあるけど、私は同居で良かったです。
旦那さんの両親がいい方なら大丈夫ですよo(^-^)oでも、大事なことですから、よく考えてくださいね!

No.3 06/03/19 19:34
通行人3 ( ♀ )

私も同居です。メリットは前の方と同じで、子供を連れて行けないような(美容院や歯医者など)とき頼めるところですね。デメリットは旦那さんのおっしゃる事そのままです。旦那さんが同居しないって言ってくれてるなら安心ですね!

No.4 06/03/19 23:09
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じ立場にいます(^^;)
やっぱリ同居はきつそうなイメージあって正直嫌です(^。^;)
私の旦那も義親に断ってますがなんか私が嫌って言わせてるみたいで、顔合わせずらかったり…
私の場合、姑と性格が正反対だから余計に悩みます。
なんのアドバイスにもなってなくてごめんなさい(;-_-)
悩んでる事が似てたのでつい書き込みしちゃいました!

No.5 06/03/20 00:46
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私たちは1年前まで4年間同居をしてました。同居前は義理の両親と上手くいってました。でも同居したら、私たちの生活にも口出ししてきて、主人は家に居ずらく早く帰ってこなくなりました。お金の面でもきっちりしていて、何もかも折半で払っていました。私たちは家のローンを抱えていたのに、嫁が働きに出たくても子供の面倒も見てはくれないしで、主人と義父がよく喧嘩をするようになりました。子供達の前で喧嘩して殺されそうなったので同居を解消しました。やはりご主人が反対してるなら同居はやめたほうが良いです。

No.6 06/03/20 01:11
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

ズバリありません。家は同居してましたが、今月引っ越ししたんです。結果的に2年で出て行きましたね。義親へは常に行動を告げざるを得ないし、自由はありません。育児から生活から食事から…イチイチ口は挟むし自分の意思を押し付けるし頭や体がおかしくなりましたよ。しまいには幼稚園になる息子までもそんな生活に限界みたいで、ストレスで体調を崩しました。旦那様が同居する気が無いなら貫き通して今の生活を維持して下さい。義親は、良い事ばかりを言って同居をせかしますが無視です。イザ同居したら、コロッと変わるし、ウザくて憎しみが生まれます。同居のお陰で義親との中も険悪ですよ。が、同居解消で家族でのびの~び生活を開始します(^O^)

No.7 06/03/20 15:12
通行人7 ( 30代 ♀ )

なにもいいことないよ。やめたほうがいいです

No.8 06/03/20 15:31
通行人8 ( 20代 ♀ )

同じく同居2年ですが騙されましたよ。何も良いことないし、気をつかってくれたのは最初だけで化けの皮はがれますよ!結局辛い想いをしながら我慢するのは嫁なんだから。一度入るとなかなか脱出できません…出たいと言ったけど喧嘩になり、イヤ~な感じで生活してます。おまけに同居人の洗濯や炊事掃除までやるハメに…今の主さんの倍の家事量になりますよ~Σ( ̄□ ̄;)

No.9 06/03/20 23:37
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

こんばんわ。私は自分の実家にマスオさん状態で同居しています。同居の良い所は、子供を見てもらえる所。子供に限らず誰かと24時間ずっと居るのって 息が詰まるもの。息抜き程度に子供を見て貰えるのは 親にとっても子供にとってもイイ気分転換になると思う。けど、旦那さんが言う通り 育児の考え方の違い、行動の制限は当然あると思います。私でさえ 自分の親と 意見の食い違いで喧嘩したくらいだから。一度同居してしまうと、家を出ずらいとおもうし、せめて 旦那さんの実家に近い場所に引っ越すとか、お互いの生活が壊れない距離を保つのが丁度いいんじゃないかと思いますよ。

No.10 06/03/21 09:32
せいこ ( 30代 ♀ tcUoc )

同居12年です。ママ友仲間の間で、よくこの話題で盛り上がるのですが、一番のメリットは、自分が病気になった時に何もしないで居られ事らしいです。別居の友達いわく、「急に具合が悪くなって、旦那の帰りが遅いとか、出張の日だったりすると、最悪!」だそうです。二番目は、子供のしつけです。親がおもいっきり怒っても、子供の逃げ場が在る事です。子供にとって、怒られた後のケアって大事だそうです。(保育士談)他にもいっぱいありますよ!
同居するなら、産まれる前からが、絶対いいよ。今のうちに、自分の生活リズムを作って置かないと、育児と気疲れでストレスが溜ります。
長文になってすいませんでした。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧