職場に、知識豊富、経験豊富、関わりのある人たちや対象者からの評価抜群。私が質問し…

回答1 + お礼0 HIT数 165 あ+ あ-


2023/12/09 08:34(更新日時)

職場に、知識豊富、経験豊富、関わりのある人たちや対象者からの評価抜群。私が質問したときも心よく教えてくれるという人がいます。でも自分本位で自分が絶対正しい、気分が乗らないと会話は断ち切る、意地悪する、対象者を陰では馬鹿にしているという人がいます。
言葉では上手に言っていますが、私とは相性が悪く、一緒にいると私には「私のこと苦手なんだろうな」ということばかり伝わります。
その人のことは今まですごい人だからと、嫌なことがあっても我慢して付き合っていました。しかし、先日この人から「相手の立場に立つことが大事」と指摘され、その言葉が引っかかっています。
この人と話していても「あなたの考えは違う」と基本的に否定されるばかりで、普段の会話でも私の返しや会話の内容が気に入らなかったら、即座に適当に話を切られます。私に興味がないとか、親身になってないとか、そもそもちゃんと聞いてくれてないって感じてました。
なのに、相手の立場に立つことについて言われ、まるで私が相手に対して失礼なことをする人のような言い方で、じゃあ私はあなたと話していて何度も何度も不快な思いしてるんだけど、私の立場には立てないんですか?ととてもモヤモヤします。
こういう人との付き合い方や自分自身の心の持ちようについて教えてほしいです。

タグ

No.3934745 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

会話は最小限。
ソーシャルディスタンス。
動線被らせない。
視線を合わさない。
定時退社。
有給被らせない。

そいつをハンターまたはゾンビ🧟🧟‍♀️だと考えましょう。

飛びかかられて咬まれないように。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧