追い出した息子なんですけどね 犬が死んで泣いてたら友人が勝手に連絡して息子が来…

回答19 + お礼5 HIT数 1648 あ+ あ-


2023/12/24 10:01(更新日時)

追い出した息子なんですけどね
犬が死んで泣いてたら友人が勝手に連絡して息子が来てペット葬してくれました
犬の死んだ対応なんて知らなかったから助かったけど
「こんなこともできないくせにあんなに偉そうだったの」と言われて感情的になってしまい
「こんなことってお前犬の一生の面倒見てみろ。年寄り犬のオムツ変えたことあるんか。夜中に犬のオムツで起きる毎日お前にできるんか。お前が犬引き取って世話してたらもっと早く死んでたわ。俺はお前のオムツも変えてたんや。お前は同じことしてから偉そうなこと言え」と言ったら「墓の犬出してくる」と言うのでどつきあいになりました
サイコパスかよ
こんなんだから追い出したんですよ
なんで子供ってのは親を越えてないくせに越えてるつもりなんでしょうか
案の定30にもなって結婚できてないです
私は24で結婚した嫁と死別です
何一つ超えてないこの息子は何を偉そうなつもりなんでしょうか

タグ

No.3943892 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5

いや、何度読んでも息子さんが正論言ってますよ😅
主さんが大人気ないだけ。
いい年してどつきあいって…😮‍💨

No.1

息子さんと何があったのか知りませんが、もう少し主さんも素直になったら良いのに。
子供が親を超える?それはどういった部分を言われているのでしょうか。
超えようが超えられなくても、親子なのだから、言いたいことは言っても良いのでは?勿論、いくら家族でも言って良いことと悪いことはありますが、そのへんの分別くらいはつきますよね?
そんな状況では天国の奥様も悲しんでおられるのでは?

No.3

同じレベルに見えますが…。

No.2

24歳で結婚していて子供が30になっているので、デキ婚だとしても現在54歳なんですよね?
私の親は今は高齢者ですが、親がその歳のときに主さんのような事を言うこともないし、主さんのようにもならなかったです。
54歳以上でそれなら、子供が出ていく前はよほど大人げなかったのでしょうね。

私の父だと、自分で何でも責任を持って全うすると思います。
知らないことでも自分で調べて考えて解決すると思います。

今でも父親を尊敬していますが、それは尊敬に価する父親だったからというだけです。
自分で責任を持って行動できないのであれば、最初からしないと思います。
私も父親と同じ考え方です。

息子さんはどちらかと言えば私の考え方に近いように思いました。

主さんも知らなかったでしょうが、息子さんも知らな買ったと思いますよ。犬飼ってもいないようですし。
犬を飼ってもいないのに知らなくても出来る人、飼っていても考えて準備出来ない人

>親を越えてないくせに越えてるつもり

つもりですかね?

No.7

>4
主さんに言っても響かないとは思うんですけど、なんだかんだで話を聞いて来てくれる優しい息子さんじゃないですか。

私自身も今は父親なのですが、主さんとは考え方が異なります。
まるで当時、子供と同じレベルで話をしているようで幼稚に思いました。

子供って、親に理想を抱いていたり期待していたりしますからね。
親だって人間ですし、理想通りな筈もないですが、子供に恥じない親になろうという考えが私の根底にあります。

妻が亡くなったら悲しいと思います。
子供も母親が亡くなったら悲しいのではないでしょうか。

その中で親であれば気丈に振る舞うべきだというのが私の親としての考え方です。
自分が泣いてしまったら子供は悲しむ余裕もなくなってしまうので。

そんな期待とは裏腹に泣いている父親を見て、もっと強くあってほしいという期待をしていたから出た言葉でしょう。
犬と遊んでいた話に関しては、客観的には父親としての責務を全うしていたようには思えない印象を受けました。

子供が変わる必要は特に感じません。親として人間として少しも成長していない父親を見て、息子さんも残念に思ったことでしょう。
今回が最後で二度と会うこともないかもしれないですね。

私が息子だったら、今回も来なかったと思います。

No.8

変わってないのは自分もでしょ。
息子の言葉の裏側の意味を汲み取れず、
そのまんまストレートに受け取り、
良い歳こいてどつきあい喧嘩して。

自分の意にそぐわなかったから追い出した(ぶつかりあいながらでも、とことん我が子と向き合うんじゃなく途中投げ出し放棄した)り、
意にそぐわなかったから息子に手を上げる。母親失った時も悲しみを乗り越えるため強がってしまう不器用さも理解して貰えずサイコパスとしか受け止められず。

貴方がそんなだから、子供も手をあげたり
素直になれない人間に育ったんでしょ。
貴方がしてきた息子への向き合い方のツケだよ。

サイコパス?
サイコパスな人間が自分を突き離し放棄した親の元にわざわざ犬の為とはいえ帰ってこないわ。息子の攻撃的に思える言葉の裏側の真実にも気付いてやれないで攻撃で返して挙げ句に
掲示板で自分を正当化しつつ我が子の愚痴吐きか。親失格だわ。

No.19

結婚することが偉いんですか?越えるとかちょっとよくわからないf(^_^;
逆に息子さんが早く結婚したらしたで何か言いそうですね…

No.9

子供とか作る人は馬鹿ですね。
私も成人してら独身として死にたいと思います。
勉強になりました。

No.17

貴方は例え話も通じないみたいですね。
それに愛情深く育ったかどうかは
親が判断するんじゃないです。

虐◯に関してもです。した側は自覚ない場合もあります。なにも身体的虐◯ばかりが虐◯ではないのでね。
幼少期にはなくても実際に現在、身体的にも精神的にも傷付けあったその状況は
良い状況と言えるんですか?

相手を変えようとしたら悪い状況は
上手くいくようになるんですか?

No.21

うーん
正直、主さんも人のこと言えないと思った
「俺はこんな思いしてるのに」感が強すぎて、それがなんか

気持ちの押し付け?というのか
それを鬱陶しいとかなんやねんこいつと思う人は少なくないと思うが…

No.11

子供の時に受けたものが、その後の性格形成にも物言わす。だから所謂、精神的虐◯、
身体的虐◯、ネグレクトやらがある親から育てられたら大人になってからもずっとずっと人生の邪魔をされ未だに苦しんでる人達がいる。

【嫁死んだときもう息子成人ですから
そんなこと言ってる歳ではない】と言うけど
そういう、あなたのした今までの行動や言動は?

【もっと素直にしたら優しく出来る】
この言葉、第三者から見ても
言われたら相当頭にくる。子供は貴方の思い通りに動く訳でもないし奴隷でもないが
こんな交換条件の元でしか我が子を愛せないなら最初から子供なんか作るな。

【嫁は息子いて幸せそうだったから子供は悪いものじゃないですよ】
いや、あなたは??嫁の話されてないよね?
(嫁は)ってなに?


主のほうがよっぽどサイコパスじゃん。

No.12

若くして結婚したら偉いの?結婚してなかったらだめなの?
犬の葬儀の仕方知らなかったんですよね?息子さんは知っていてしてくれてんですよな?その点はもう主さん超えですね。

No.13

「老いては 子に従え」ですよ。

No.22

自分がしてきたことが全てだと思わない方がいいですよ。
私は主さんより上の年齢です。
ですが子供達にそんな事言った覚えはないです。
成人してますが、自分がダメな処は素直に謝ります。
自分が上だなんて思ったことないし、子供だってそれなりに成長もしてる。そういう事もきちんと認めてあげるのが親なんじゃないですか?
自分が子供過ぎるとは思わないですか?

No.23

しっかり親の姿見て育ってるなぁ〜としか思えんのですが?
同属嫌悪ってやつですよ、お互いに。どっちもガキ。

No.4

こいつは嫁が死んだときもサイコパスだったんです
泣いてる私に「なんやねんな」と言ってきて口論
「泣いてたら生き返るんか。おとんが犬と遊んでる間働いてたから病気になったんちゃうんか」と言われどつきあいになりました
そんな毎日で追い出したんです
追い出されても何も変わってないわ

No.15

主さんの気持ちがよくわかります。
うちも室内で犬を数匹飼っていますが、犬のお世話は大変ですよ~
しかも、主さんちの犬は病気でオムツをしていて‥‥
お嫁さんにも、若くして死別され、男手ひとつで息子さんを仕事をしながら育児をされていたなんて、さぞかし大変だったと思います。
愛犬が亡くなった今、凄く切なく苦しい気持ちだとお察しします。
息子さんがペット葬をしてくれて、ありがたかったけど、愛犬を看病したり、飼育する大変さは息子さんにはわからないと思います。
うちの息子も、犬のお世話はしたことがありません。ただ可愛がるだけでいいとこ取りです。
息子さんの無神経な発言で神経を逆撫でされたり、傷つく事もあるかと思いますが、まだ未熟なんだと思って、やりすごしましょうよ。。。

No.16

ありがとうございます
ほんとなんであいつは葬儀してくれただけで仕返ししたった勝ったったみたいな態度になったんだ
一回でも自分以外の生き物を全部面倒見てから言え
30にもなって子供すぎるんですよ

No.18

主さんは一度、ヨガとかで心を無にして、精神統一してみて欲しい。
まず相手の話しを聞く、という心の余裕を持つために。

No.6

誤解生んだ気がしますけど無職じゃないですよ
嫁が働いてたとは私の自営業のサポートです
ちゃんと私がメインで仕事してました
皆さんに注目してほしいのはこの台詞
「墓の犬出してくる」
このサイコパス

No.10

嫁死んだときもう息子成人ですから
そんなこと言ってる歳ではない
死んだ犬なでてるときは私にはともかく犬には優しいって見直したのに
それからすぐの「墓から出す」って支離滅裂すぎますよ
裏側も何もこれじゃ父の包容力発揮できません
もっと素直にしたら私だって優しくできるのに
嫁は息子いて幸せそうだったから子供は悪いものじゃないですよ

No.14

嫁死んだの息子成人してからだから
子供のころからはちゃんと愛情深く育ちましたよ
突如虐待の話が出てついていけずにいます
嫁はそんなこと少しもしてません
私とも嫁死ぬまでは仲良かった
30だけどまだまだ母が必要だったってことですか
それでは親としては正直困ってしまいますが
彼女ができたらちょっとは落ち着くんだろうか
老いてません

No.20

別に親を越える、越えないはどうでもいいですけど、確かにバカみたいに偉そうな態度ですね。

犬が死んだときの対応、みたいなことが分からなければ、保健所にでも聞いてみて適当に片づけておけばいいだけです。

葬儀をするかどうか、どういう形で死を悼むか自体、大した問題ではないのです。

それなのに、本当に大袈裟な息子さんですね。

No.24

老犬の世話は想像を絶することもありますからね
人間の介護とあまり変わらないかもしれない
よく看取られましたね
大変な生活が続き、犬がいなくなった後の悲しみの中では感情的になってしまいますよね
ただ息子さんも、連絡を受けて必要な手続きを取ってくれたのは、過去の葛藤もあっただろうによくやってくれたのでないでしょうか
お互い感情的にはなりますが、お互い必要なことはきちんとやってらっしゃるじゃないですか
相手の言葉ではなく、行動に目を向けてみたらどうでしょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧