今、親に学校の課題で暗記物があるから問題を出してくれと言ったら もういい、自分…
今、親に学校の課題で暗記物があるから問題を出してくれと言ったら
もういい、自分でしなさい、って急に言われました
お願いしますってその前に言ったし、機嫌が良かったのになんで急に断られたのだろう…って
少し悲しくなりました
やっぱり母親の方々は子供に対してイライラしたりしますか?
私のお願いの仕方が悪かったのでしょうか
ごめんなさいって謝ってもすぐに撤回すればいいってもんじゃない、もう自分でしなさい、早く部屋に行って
って言われてしまって…
私の治した方がいいところを教えてください、母親の機嫌が損ねれば家族も巻き込んじゃうしこれから大変なことになってしまいます…
文章が下手ですみません、何か不十分なところがあれば行ってください
長文失礼しました、どうぞよろしくお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さん「学校の課題で暗記物があるから問題を出して。お願いします」
主さん母「もういい、自分でしなさい」
主さん「ごめんなさい」
主さん母「すぐに撤回すればいいってもんじゃない、もう自分でしなさい、早く部屋に行って」
ってことかな?
単純に八つ当たりというか、自分の機嫌次第でコロコロ変わる気分屋なのでしょう。主さんは当たり前のことをやってるんですが、稀に性格や気分やメンタル的なもので辻褄の合わない言動で返すタイプがいるんです。
今回の件以外でも、「ん?なんで?」となることありませんか?
これはお母様に問題があるので、主さんは深く考えないで下さい。理解しようとするだけ混乱しますので、「うちのお母さんはちょっと気難しいんだ」くらいで。
怒られたり不機嫌になられるところではないのにそうなるとね、どうやってもワケ分かんなくなりますよね。ただ、主さんのお母様がそういうタイプなだけですので主さんは何も間違ってないんです。気にし始めるとどんどん深みにハマるので、軽く流してくださいね。
それはお母さんがおかしいです。まさか暗記の意味がわからなかったとか。
たとえば本の1ページを暗記して「このページを暗記した。今から暗唱するから合っているかどうか確認してほしい。間違っていたら指摘してほしい」と言い方を変えてもダメそうでしょうか?
おお、懐かしい。子どもらの勉強の「出題側」よく頼まれてしていました。
お母さん、普段はどうですか?いつも快くやってくれるなら忙しくて疲れているだけかも。
年末、ともすると主婦は1年で1番忙しかったりもします。特にちゃんと年末年始の準備をキチンとしようとされる方ほどそうだと思います。
それか、生理前とか更年期。性格もあるだろうな。
普段からイライラして気分にムラのある人だと、家族は八つ当たりされるかも。
スレ文章から、主さんはお母さんにとても気を遣っているように見受けられたので、後者かも知れないですね。
ご家族は大変かも知れないけれど、当たらず障らず上手くやり過ごす方がいいのかなと思いました。
勉強頑張って下さい!
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧