旦那が「大家族になりたい」ってひたすら言ったり、避妊をする気がなさそうです。 …

回答5 + お礼0 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
24/01/03 15:11(更新日時)

旦那が「大家族になりたい」ってひたすら言ったり、避妊をする気がなさそうです。

一歳ちょいの娘がいますが、
1度も夜勤をやったことがないし、
仕事も辞めたいとか言っているので

「いや、夜勤できるようになってからじゃないと無理でしょ。無計画すぎ。」
と言ったらそこからずっと不機嫌です。


夫が仕事辞めるなら、わたしが働かなきゃ行けないですが、

夜勤ができない、小さい子のお世話もひとりで全部やった事がない状態なのに
次の子が欲しい(もしくは沢山産んで欲しい)みたいなのって無責任すぎますよね。
産むのもこっち、育てるのもこっち、
みたいなスタンスでいるのに大家族望むのおかしいなと思ってます。

さすがに私に非がないと思っていて謝るつもりないのですが、
私が譲歩すべきところってありますか?

タグ

No.3948997 23/12/30 07:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/30 07:19
匿名さん1 

譲歩すべきところ、ありません。
私、その状態で2人目産んだ経験者です。
うち以外にもそういうやばい旦那いるんだ…(ごめんなさい。私もおかしいけど)
今から仕事なので夜にまたレスしますm(_ _)m

No.2 23/12/30 07:38
匿名さん2 

夜勤ができないと大家族になれないって、どういう意味ですか?

No.3 23/12/30 09:23
匿名さん3 

夜勤をやった事があろうが無かろうが、その理想の大家族をご主人が養って、ある程度の世話もできるのなら、アリかもだけど、スレ見てる限りでは無理なんですよね?
せめて、産んだ子達が大学まで通わせられるかどうかを考えて家族計画立てないと。

よって、主さんが譲歩するべきところはありません。ご主人が無責任、或いは考えが浅い。

No.4 23/12/30 10:00
匿名さん4 

無計画子沢山ほど迷惑なものはありません。

主さんは譲歩などせずに、拒絶してください。
お金の余裕と精神的な余裕あってこそ2人目ですよ。

No.5 24/01/03 15:11
通りすがりさん5 

その旦那頭悪すぎ。あなたは何も間違ってないよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧