4日間だけ入ったバイト。5日目は休みました。辞めたいです。 今辞めても店側の負…

回答6 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
24/01/06 14:35(更新日時)

4日間だけ入ったバイト。5日目は休みました。辞めたいです。
今辞めても店側の負担は小さいですか?教えられたのは、仕込み。ほぼ雑用です。6時間勤務中5時間が雑用でした。アルバイトってそんなもんなのかもしれなけれど、つまんないし、一緒に働く人達が面白くないので辞めたいです。
今日も入っていますが、体調不良で休もうと思ってます。
バイト辞めたいけど、親がすごい怒ってきます。せっかく雇ってくれたんだからちゃんと働きなさいって。分かります。すごく申し訳ないです。でも、辞めたいんです。
だから、辞める旨を伝える電話をしようと思ってるんですけど、今の時間店長がいるかわかんないし、もう諦めモードです。ありがとうございました。
働きたくない。

タグ

No.3953867 24/01/06 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/06 00:57
匿名さん1 ( ♀ )

主さんがおいくつかはわかりませんが、高校生だとしてもバイトは労働に変わりないので、まだ主さんは働く資格がなかったということだと思います。

いつやめようと迷惑はかかると思いますが、今日休んだ時点で辞めようとしてるかもなって察している可能性はあります。ただ、一度勤めた以上は夜中ではなく常識的な時間に直接勤務先に行って退職の旨を伝えてください。それが最低限のマナーです。

No.2 24/01/06 01:24
経験者さん2 

辞めればいいよー私も3ヶ月くらいで辞めたし、早いほうがいいよ

No.3 24/01/06 02:21
匿名さん3 ( 40代 ♀ )

学校とは違いますから、面白さ、楽しさを
求めるのは違いますよ。

初めから、大事な仕事は任せてはくれません。
雑用や掃除も立派な仕事です。

目標が明確じゃないから、辞めたくなると想います。

お金を得るチャンスを台無しにして、
もったいないです。

No.4 24/01/06 05:16
匿名さん4 

辞めてもいいよ。 賃金が発生してる以上は職場であり 学校じゃない。

一緒に働く人が面白くなくてもいいけど 君みたいな考えな人 むしろ周りがいらないて思ってるよ。

仕込み 雑用とか別にアルバイトじゃなくても スタートなんてそんなもんだよ。

君の親は単に雇ってくれただけで怒るだけだからダメなんだよね。

私が親なら たかが4日で雑用続きで文句 周りが面白くないとかどうでもいい スタートとなんてそんなもん 辞めるならさっさと連絡しろ 迷惑だと言うよ。

これも社会勉強 他の所でも働いてみないと分からない部分もあると思うからね。

社会人になって 自分で生計立てていく立場になれば いずれ分かる事 親に飯食わして貰って 小遣い稼ぎしてるだけの子でも いつかは仕事てものを理解する まずは経験積む事だね。

No.5 24/01/06 06:35
匿名さん5 

今辞めても店側の負担は小さいですが辞めないぇ頑張りましょう。辞め癖がついてどこもすぐ人間関係か仕事自体か環境のいずれかですぐ辞めたくなるから同じことを繰り返すか
らです。

私も5年間で9回転職し10社目です。ブラック劣悪企業といずれも人間関係でやめました。今は清掃🧹の
パートしかなくなりました。

限界までがウォーミングアップです。耐えて耐えて勝ち残りましょう。

No.6 24/01/06 14:35
匿名さん6 

社会では面白さや楽しさって自分で見つけるもんなんですよ。

誰も与えてはくれません。

どんな雑用でも見つけたら面白いところは必ずあるし、どんなちっぽけに見える仕事でも必ず社会の役に立ってます。

そういうことが分かってくると働くことが楽しくなってきますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧