アメリカではキリスト教(それもカトリック)の考え方が強いので、州によっては中絶を…
アメリカではキリスト教(それもカトリック)の考え方が強いので、州によっては中絶を禁止しているところがあるらしいですが、
レイプされたケースもあるのにとかいうのもありますが、そもそも女性にとって望まない妊娠で産まないといけなくなったとしたら、産む身体的な負担以上に20年ほどかけて育てないといけない(経済的なこと含め)責任が生じることの方が大変だと思います。
もし、仮に日本でも世界のどこでも中絶が禁止されたとして(レイプされたり、子供の父親が死んで育てるのが難しい状況になったとしても)、しかし
・どこで生んでも、すぐに必ず赤ちゃんポストに預けられるし、ちゃんと愛情と責任を持ってひもじくなく育ててもらえる
・望めば無痛分娩も金銭的な負担もなく自由に選べ、安楽に生める保証がある
・仕事をしている女性でもキャリアを保てたまま、いつでも産休に入れるしその時の収入は国が(会社を介してでも)保証してくれる
・赤ちゃんポストに預けた我が子に会いに行く、行かない、手紙に書いて名前をつけてから預けるかどうか、将来産みの母であると名乗り出るかは自由
という状況に仮に世界中ができたとしたら、世界中で中絶を禁止しても非人道的ではないと言えると思いますか?(胎児が障害持ちなのが分かったからおろす自由は認めるとして)
タグ
新しい回答の受付は終了しました
これって永遠に答えが出ない話しだと思う。
そもそもこの議論をしている人達は、今現状で望まない妊娠をしている人達ではないから。
世の中の常識とか、モラルとか、主義思想とか、自分達の信じる事を、当事者の私情なんて無視して無責任に話し合ってるだけ。
そりゃ何年経っても答えに近付かないよね。
トロッコ問題とかと同じなんですよね。ああいう思考実験や哲学の議題を見るのに色々ハマって考えてみちゃいました。
妊婦が胎児をおろす自由・権利は認められるべきか? という問いかけからザ・バイオリニストという議題が生まれたらしいですが、それからヒントを得たというか。
生むこと以上に育て続ける負担の方が現実問題大きいでしょうから。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
今度の11月で35歳になる女です。私は恥ずかしながら、まだ独身で実家暮…17レス 388HIT 匿名さん
-
「産むんじゃなかった」 私の妻は、事あるごとにコレを言ってきます …13レス 220HIT 匿名さん
-
アラフォーとかアラフィフとかアラカンなどと、アラ◯◯って言い方、もうい…13レス 207HIT 匿名さん ( 男性 )
-
彼女の悪口を言う男性とは別れたほうがいいですか? 婚約をした彼は…13レス 226HIT 匿名さん
-
高校生の息子のお金関係のトラブルです 息子が同級生の友達の時計を10…21レス 435HIT 主婦さん
-
初めに申し上げますと 逃げたらいいとか要らないです。 逃げられるな…5レス 137HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧